No.3ベストアンサー
- 回答日時:
親権者とは通常は両親を差しますが、離婚、親の非行などの事情により、片方に指定されることがあります。
これは戸籍を見れば分かります。
戸籍に「親権者:母」などと成っていれば、この人のみが親権者であり、父親は親権を持たないことになります。
また、両親が死亡している場合などには後見人というモノが設定されます。
この場合も戸籍に「後見人:○山○太郎」などと記載されます。よって親権は○山○太郎氏にあることとなり、実親が居ても、親に親権はありません。
さらに、親(親権のある)が再婚したような場合、その親の結婚相手(継父や継母)には自動的には親権が発生しません。養子縁組をして初めて親権者となります。
レアケースですが、里親や児童保護施設の長には、親権の代行が認められる場合があります。
よって、兄弟では単純には親権が発生しないこととなります。戸籍上で「親権者 or 後見人」に指定されなくてはいけないのです。
ちなみに成人するか結婚すると、親権者を必要とはしなくなります。
No.2
- 回答日時:
親権者と書いてあったら、法律上の親権者の事です。
両親が存在している場合には、両親が相当します。
片方が同意の署名をすれば、もう片方には相談して同意を得てあるとみなされて契約が有効になります。
親の片方が死んでいる場合には、残された方が親権者です。
両親とも死んでいる場合には、祖父母などで親権者を決定する事になっています。
親がいる場合には、兄には親権はありません。
親が離婚する場合には、親権者はどちらかの親を親権者と定める事になっています。
普通は、同居する方の親の場合が多いです。
なお、同居していなくても、親権者は変わりません。
No.1
- 回答日時:
一般的に言えばその人に対して、"親権"のある人です。
たとえ成人している兄でも、親権が無ければ親権者とは認められないでしょう。
親が早くして死別するなど、場合に寄ってはこの限りではないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 母親と弟が喧嘩しました。2人兄弟、兄(自分)は20歳弟は10歳、母親 の3人家族です。片親です。 僕 1 2023/08/09 15:47
- 法学 民法第839条の「最後に親権を行う者」の「最後」の意味 2 2023/04/02 21:21
- 福祉 グループホームに居住する未成年者は、法律的に親の庇護下にあるので自らの意志のみで退所する事はできませ 3 2022/06/11 13:16
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法書士試験における不動産登記 3 2022/05/04 08:49
- 法学 吉川議員の未成年者への飲酒同伴が話題(問題)になっていますが、 法律上、親や親権に代わる者で無ければ 1 2022/06/16 18:07
- その他(家族・家庭) 親や兄弟に愛がないのは異常でしょうか? 家族といっても、親、兄弟、配偶者、子供では、扱いが違うと思い 5 2023/02/05 03:59
- その他(ニュース・社会制度・災害) 未成年中絶で保護者同意書を偽造してもバレないですよね 4 2023/05/24 08:21
- その他(ニュース・社会制度・災害) 未成年中絶で年齢詐称や保護者同意書を偽造しても正直バレませんよね 4 2023/05/23 00:05
- 相続・贈与 兄弟死亡時の相続人の範囲 以下の状況で、相続人の範囲を教えてください。 私の弟が死亡。 私の弟は未婚 2 2022/11/05 21:58
- エステ・脱毛・美容整形 未成年が美容外科にカウンセリング・施術をしに行くとなると親権を持ってる人が同行しなければ行けませんが 1 2022/12/15 16:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【親権についてお詳しい方おね...
-
17歳未成年者の長男を追い出し...
-
私は父親です。 離婚するに至っ...
-
民法第839条の「最後に親権を行...
-
保護者って?
-
子供の意思で親権者の変更する...
-
未成年の彼女を外泊させた私は...
-
入籍3日前なんですが、バツイチ...
-
いいかげんな民事調停員
-
別居中に妻とSEX それって夫婦...
-
夫婦で 月に何回 セックスし...
-
妻の推し活について経験者の方...
-
妻と子供たちが嫌いです。それ...
-
時効の中断について
-
別居した夫婦が再同居してやり...
-
未婚で元カノが出産しました。 ...
-
調停離婚後の調停申し立てについて
-
別居している方、経験あるかた...
-
錯誤無効でお尋ねします
-
調停期間中で引っ越しを考えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【親権についてお詳しい方おね...
-
「自己のためにするのと同一の...
-
17歳未成年者の長男を追い出し...
-
保護者って誰ですか?
-
保護者って?
-
未成年の契約は両親双方の同意...
-
大正時代の養子縁組について
-
16才の就労について
-
知的障害のある子供が成人した...
-
親権者しかできないことはあり...
-
すみません突然の質問お許しく...
-
親権変更調停で子どもの意思は...
-
「親権者」と「親権を行う者」...
-
親権者の同意とありますが親権...
-
未成年で妊娠した場合 親に内緒...
-
法廷代理人とは
-
親権がないのに子供と暮らす
-
好きではない旦那に、 「娘の親...
-
五歳の息子の母親で、親権問題...
-
親権なし 子供達の戸籍も元旦那...
おすすめ情報