A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
民法818条1項に「成年に達しない子は、父母の親権に服する。
」とあるので,未成年の間は父母の親権に服し,成年になるとその対象ではなくなります。これは,障害の有無に関係ありません。法令上,一般的な知的障害の定義がないこと(というか定義をすることは非常に困難だからでしょうか。なお,身体障害については「身体障害者福祉法」による定義があります)と,そういった人を保護するために成年後見制度が用意されているからかもしれません。
ということで,成人後は親権がなくなる代わりに成年後見制度によって知的障害者をサポートすることができるようになっており,その程度によって成年後見(民法7条),保佐(同法11条),補助(同法15条)の審判を受け,引き続き障害者の監護等をすることが可能です。
ただ,成年後見制度の申し立てに際して,成年後見人等の候補者として父母を推すことはできますが,必ずしもそのとおりに選任されるわけではありません。弁護士等の専門家後見人が選任される場合もありますし,父母が成年後見人等に選任されたとしても,後見監督人等が付される場合もあります。また,後見人等には家庭裁判所に後見事務に関する報告をしなければならないといった事務が増えますので,未成年の頃と同じというわけにはいかなくなります。
そのように,成年後見にはメリットもある代わりにデメリットと感じるような部分もあり,財産管理については民事信託を使うことも最近は考えられるようになっているようです。
No.3
- 回答日時:
知的障害者でも20歳を過ぎれば成人ですが知的障害の人は一生目が離せませんよね・・・??
重度にもよりますが大抵の人は目が離せないはずです・・・汗
成人でも障害者ですから特別視されますよね 苦笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【親権についてお詳しい方おね...
-
保護者って誰ですか?
-
親権と養育権の違い
-
17歳未成年者の長男を追い出し...
-
未成年の兄弟と一緒に暮らした...
-
未成年の契約は両親双方の同意...
-
知的障害のある子供が成人した...
-
財産分与について教えてくださ...
-
別居中に妻とSEX それって夫婦...
-
自己破産について。同居人に知...
-
民法634条但書 「過分ノ費...
-
夫婦で 月に何回 セックスし...
-
子供がかわいくて不倫をやめる
-
長文となりますが、お読み頂き...
-
離婚調停で復縁はあり得るのか?
-
いいかげんな民事調停員
-
妻の方から警察に、別居中の夫...
-
離婚調停で復縁を求められますか?
-
彼氏が元嫁と復縁。
-
入籍3日前なんですが、バツイチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【親権についてお詳しい方おね...
-
17歳未成年者の長男を追い出し...
-
「自己のためにするのと同一の...
-
未成年の兄弟と一緒に暮らした...
-
未成年の契約は両親双方の同意...
-
保護者って誰ですか?
-
親権者しかできないことはあり...
-
何故男性はすぐ親権を放棄する?
-
保護者って?
-
知的障害のある子供が成人した...
-
離婚し親権が無い親にも親子と...
-
「親権者」と「親権を行う者」...
-
もう離婚するのでどうでもいい...
-
親権がないのに子供と暮らす
-
大正時代の養子縁組について
-
施設に預けた子の親権を放棄し...
-
親権。
-
親権と養育権の違い
-
日本は人権後進国?
-
夫が子の親権を確実に得るため...
おすすめ情報