
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も父に親権で母の元で学生時代過ごしたことあります。
父に真剣がありましたが私と仲が悪く母と暮らすことになり(母と職場がいっしょのこともあり)成人したら母の籍へという話でそれまでは一緒に暮らすことを学校に伝えたところ私の場合は学校の書類など(インフルエンザにかかった時の書類サイン、書類の届け先など)家庭訪問など等は学校に申請してある保護者の欄を最初は父でしたが母に変更するなどで良かったです。
学校や病院に聞いてみてはどうでしょう?
No.5
- 回答日時:
何処まで行っても貴女はお子の母親です、この事実はいかようにしても覆る事は有りませんよね、
親権者で無くとも立派な保護者です、
何も問題は有りませんし問題には成りません、
ご心配なく。
No.4
- 回答日時:
お子さんは学生さんですか?
親権者をあらかじめ申請しておく学校も中にはあります。
ただ、普通に暮らしていて、学校側が何か印鑑捺印などが必要な書類を求めてくるときに、いちいち「これは親権者かどうか」などの確認はしませんよ。
予防接種の保護者捺印の箇所が、お子さんと保護者の名前が異なるケースもありますが(祖父母や叔父叔母が保護者として面倒をみている家庭もありますから)、そういう時は学校に説明しておくといいでしょう。
何か確認するような事態は例えば「虐待」などが疑われたとき(ごめんなさい)、あそこの大人は子供にとっては何にあたるのだろう、みたいなケースや、養子縁組などの戸籍が絡むケースです。
弟が学生時に入院したときは、親権者を記入する欄は特にありませんでした。家族連絡先程度で。
うちは片親でしたが、私が入院代や治療費を払う関係から、私が全て記入、捺印などしても、特に何も言われませんでした。
今現在はよくわからないです。病院に確認してください。
No.3
- 回答日時:
もうかなり前のことで うるおぼえですが
私は離婚したときに 本来は家庭裁判所にだす書類などを提出せず
そのままでいたので 親権は元旦那 監護権というのか養育権というのかは
私みたいな状態でいました
15歳までにすればいいや 見たいな感じでしたし
離婚時はいろいろ忙しくそのままで・・・
え その後なにか困ったことが何もないんです
元旦那になにか書類などももらったことないです
普通に戸籍謄本など取ることがあっても 何も言われたこと無いですし
本籍を書くときに もと旦那の幼少期の住所なので住所わからないことが
あったけど 昔の私の免許書に書いてあったので大丈夫でした
で 上の娘は高校卒業しいまは結婚してるし孫もいます
下の娘は専門学校へいき 卒業して今年就職しましたが
なにも困ったことはなかったです
私は再婚してませんので そこが違うかもしれませんし
時代も違うので 区役所などで効いたほうがいいでしょうね
養子縁組などには必要かもしれないし
No.1
- 回答日時:
戸籍謄本です。
学校入学等親権者証明をする際、親権がない為不都合は出てきます。但し家庭環境は複雑ですから父親の方から委任状をもらって対処できるケースは
あります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚・親族 親権。 3 2022/04/20 05:16
- 離婚・親族 離婚親権。 不安 3 2022/04/17 18:29
- 国民年金・基礎年金 国家公務員年金継承について 4 2023/07/06 18:50
- 夫婦 子供目線(成人済み)の質問です。 親が夫婦である以上 嫁は旦那の。 旦那は嫁の。 助け合いもしくはサ 2 2022/04/18 16:26
- 子供 離婚。親権。 2 2022/04/17 05:40
- 再婚 血か育ちか。 皆様に質問です。色々な意見を聞けたらなと思います。 育ての親か、実の親どちらが大事だと 4 2022/06/24 00:01
- その他(悩み相談・人生相談) 父子家庭ですが、父が仕事の都合で数年家に帰ってこれず、現在叔母の家に住んでいるのは珍しい事でしょうか 6 2022/07/04 03:12
- 相続・贈与 農地の相続について 3 2022/09/05 23:50
- 父親・母親 親権拗れてます 6 2022/04/25 08:03
- 離婚 子供の戸籍の移動 離婚して3年くらい経ちます。元夫の不貞で離婚して 男は女と結婚したと思います。 子 2 2022/04/24 17:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保護者って?
-
もう…生きて行けない
-
親権・看護権なしの子供と同居す...
-
17歳未成年者の長男を追い出し...
-
gmailの利用に年齢制限や親権者...
-
離婚等における調査範囲
-
数割の弁護士や警察官が社会の...
-
福原愛さん
-
すみません突然の質問お許しく...
-
親権は何歳までですか?
-
父が孫をつれて逃げることは罪...
-
調停中ですが旦那に不倫がバレ...
-
中学3年生です。 父子家庭で母...
-
未成年の契約は両親双方の同意...
-
日本は人権後進国?
-
施設に預けた子の親権を放棄し...
-
今の時代は女も自立してひとり...
-
大正時代の養子縁組について
-
未成年で妊娠した場合 親に内緒...
-
妻の推し活について経験者の方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
17歳未成年者の長男を追い出し...
-
未成年の契約は両親双方の同意...
-
知的障害のある子供が成人した...
-
保護者って誰ですか?
-
未成年の兄弟と一緒に暮らした...
-
保護者って?
-
親権者しかできないことはあり...
-
子供の連れ去り勝ちについて教...
-
未成年で妊娠した場合 親に内緒...
-
大正時代の養子縁組について
-
施設に預けた子の親権を放棄し...
-
親権者の同意
-
離婚し親権が無い親にも親子と...
-
夫が子の親権を確実に得るため...
-
すみません突然の質問お許しく...
-
親権がないのに子供と暮らす
-
連帯保証人のサインの筆跡が違...
-
普通養子縁組みした孫について...
-
孫との養子縁組について
-
未成年の彼女を外泊させた私は...
おすすめ情報