
全然、わかっていないので教えてください。
親権と養育権はそれぞれどのようなものですか?
例えば、
親権を父親が、
養育権を母親がとった場合、
当然、養育権を有する母親が子供とともに生活し、
育てていくわけですよね(?)
子供の戸籍上のことや、
この二つの権利を片親ずつそれぞれが持つことで
将来的にどのような影響がでますか?
父親と母親がともに、親権も養育権も主張し、取り合いになり、調停を起こしたとします。
法廷では、どういった基準、理由で、この権利を与えるのですか?
親権は父親へ、養育権は母親へ、認めるケースが多いように感じるのですが。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1親権の主な内容は子の財産を管理する財産管理権と子の監護・教育をする監護権です。
婚姻中は父母の共同親権であったものが、離婚後は一方の単独親権となります。
2なお、単独親権の現実は、親の権利よりも、むしろ親の義務が多く、親の負担も大きいことを考えておく必要があります。
3離婚の犠牲者である子の利益・福祉を最優先で考え、どちらで育てられた方が経済的・精神的に安定した環境であるかを考えるべきです。
4養育権というわけ方は一般的ではないです。監護権は親権に属する子を養育できる権利ではなく義務です。
5通常は親権者と監護者は同一人ですが、親権と監護権を父母に分属して、父が親権者として法定代理人・財産管理などの行為を行い、母が監護者として子供を引き取って教育・監護を行うという例も少ないですがあります。
6一般的には、氏その他の問題もありますので、親権者=監護者と考えて子供の奪い合いがおきます。(子供の押しつけ合いよりマシですが)
7離婚後に、親権者・監護者として子供を引き取った側が、子供を暴行・虐待している、
子供を祖父母に預け自分は他の場所で同棲している等の事実があれば、家庭裁判所に
「親権者変更の申立」をすることが出来ます。この申立は親以外の親族から申し立てることも可能です。
8参考URL:離婚と子どもの問題/親権者を誰にするか
http://www.rikon.to/contents2-1.htm
参考URL:http://www.rikon.to/contents2-1.htm
詳しくお話本当にありがとうございます。
養育権ではなく、監護権であり、
また、親権=監護権なのですね。
確か、安室奈美恵とSAMが離婚したとき
SAMが親権を、安室が養育権を持ったとニュースで聞いたような気がしてました・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 養育費・教育費・教育ローン 養育費についての質問です。 私は現在19歳の大学生です。 幼い頃に両親が離婚しているので母子家庭です 3 2023/03/25 13:56
- 養育費・教育費・教育ローン やたら東出に対して、養育費払え!とか父親らしいことしろ!好き勝手に生活していて最低、クズ!とかネット 3 2023/08/26 12:45
- その他(家族・家庭) 子供の父親に養育費を請求する時 子供の母親と父親で話し合って決めるのが一般的ですか? 祖父が勝手に弁 2 2022/08/17 00:25
- 離婚・親族 養育費について 4 2023/02/07 11:21
- 離婚・親族 こんな場合の親権はどうなりますか? 4 2023/06/25 11:45
- 離婚 現在離婚調停中です 離婚の理由は夫のモラハラによる精神的DV、 面前DV、夫の借金です 子供は1人で 2 2023/07/28 21:24
- その他(家族・家庭) 離婚後、高校生2人を育てているのですが、私の家は親も兄弟も全員離婚しています。元夫は公務員同士で再婚 3 2022/08/30 18:44
- その他(ニュース・社会制度・災害) 子どもの親権に関する「母性優先の原則」問題。実在しますか? 3 2023/04/15 20:23
- 養育費・教育費・教育ローン 親権変更と養育費の調停を起こされました。 子は高校に行かずふらふらしているのがSNSに有りました。 2 2023/04/07 06:19
- 養育費・教育費・教育ローン 父親が子供に「養育費を払えと母親に言え」と言うのってどう思いますか? 母親に言っても私が母親から怒鳴 4 2023/02/11 18:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【親権についてお詳しい方おね...
-
「自己のためにするのと同一の...
-
17歳未成年者の長男を追い出し...
-
保護者って誰ですか?
-
保護者って?
-
未成年の契約は両親双方の同意...
-
大正時代の養子縁組について
-
16才の就労について
-
知的障害のある子供が成人した...
-
親権者しかできないことはあり...
-
すみません突然の質問お許しく...
-
親権変更調停で子どもの意思は...
-
「親権者」と「親権を行う者」...
-
親権者の同意とありますが親権...
-
法廷代理人とは
-
未成年で妊娠した場合 親に内緒...
-
親権がないのに子供と暮らす
-
好きではない旦那に、 「娘の親...
-
親権なし 子供達の戸籍も元旦那...
-
離婚し親権が無い親にも親子と...
おすすめ情報