dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

広報誌も今年度第一号をだすのに、毎年先生達にアンケートをお渡しして答えていただいたのをのせるコーナーがあります。 毎年、趣味とかありきたりな質問だけでは読む保護者さんはつまらないと思います。先生方は楽だと思います、毎年同じこと書いとけばと。。。。 やはり学校の広報誌も読んで頂きたい物にするにはどこか変わった事しなければと思いますが、思うだけでした。それをかえていく第一歩ととして先生方への質問とかで何か面白いアンケート例とかあれば教えてください。 そのほかにこんなコーナーおもしろいですよとかあれば教えてください。 よろしくお願いします

A 回答 (4件)

私も広報委員の経験があります。


興味を持って読んでもらうには、先生に対する親近感が湧くような内容が必須だと思います。
子どもも一緒に楽しんで読めるといいですね。

我が子の学校のPTA広報誌で
「学生時代に熱中したことは何ですか?」という先生方への質問が載ったことがありました。
部活動関係の回答が多く「あの先生が○○部!?」なんて意外な発見が楽しめました。
その話題で先生とお話するきっかけができたりもしました。

もしお許しが出れば、先生方が小学生の頃の写真をお借りして
「私は誰でしょう?」なんてクイズはいかがでしょうか。(古い写真だと年齢がバレますが)

広報誌作りは、子どもを生み育てることと似ているような気がします。
時間をかけて苦労して作り上げ、完成してもそれで終わりではなく
みんなに楽しんでもらえているかずっと気になりますが、それだけに充実感も大きいです。
楽しく活動して良い広報誌を作ってくださいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
広報誌を親子で読むことで親子の絆、子供と先生も親近感がわくような関係をもてるものにしたいです。
部活とか クイズですかぁ 面白そうですね 部内での会があるときに提案してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/15 23:31

先生方が小学生だった頃の得意教科・苦手教科などはいかがでしょうか。


子供達も「先生も算数苦手やったんや~」とか、親近感を持てるかなぁと思いまして。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いいですね、子供たちと先生がそういう関係ができたら。
参考にさせていただきます。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/15 23:21

 確か好きなテレビ番組とかが書いてあったような。

好きなタレント(お笑い芸人含む)なんかいかがでしょう。
 前に妻が広報委員を担当していました。自分が仕事上、印刷会社と知り合う機会がありました。過去、近所の印刷屋に印刷を頼んでいましたが、自分が仕事上、付き合いがあった印刷会社に頼んだらいいものができあがりました。従来は印刷して余った紙・白黒・折り込みでしたが、普通のコート紙・カラー・ホチキス止めになりました。たまたまですが、紙面レイアウトされた方がDTPオペレーターのママさんでしたので、かなり本格的な冊子ができあがりました。素人とプロのデザインは天と地の差ですよ。結果、区の学校広報コンクールみたいなものに出品されたようです。受賞があったか忘れました。
 印刷は安いところに頼めばいいのができあがりますよ。コツは年間予算と発行回数・部数を告げて年間契約することです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうざいます。
芸能関係ですか、それで子供たちとの話題のひとつになるかもしれませんね。
参考にさせていただきます。

印刷も確かに年間予算内にてしていると白黒になったり(最後の卒業がらみはカラーですが)します。
もっとよく探せば良い所あるかもしれませんが、おそらく長くお付き合いしてるところなのかと思われます。(本当はそういうところも予算の見直しのために改革したほうがいいのかな)

もっと部内で話し合いたいと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/15 18:47

元校長です。


PTAからそういうアンケートがよく回ってきました。普通の内容ならいいのですが、あまり個人情報に踏み込んだものは、勘弁してほしいと申し入れたことがあります。教師としたら個人情報をさらけ出したくないし、出したことで子どもにからかわれたくないですし。
好きな食べ物とか、子どもの頃の夢あたりが無難かなと思います。
 血液型はいやですね。根拠が全くないのに血液型を見て、生徒や保護者から先入観でものを言われますので。

PTAとすれば、少々きわどい内容のアンケートの方がおもしろいとは思いますが、教員からすると勘弁してほしい、というのが本音です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
先生サイドからの貴重なご意見うれしいです。
確かにみて面白いのもいいですが、先生と子供(親も含め)の関係も考えないといけませんね。
一方的な考え方ではいけないですね。

夢なんかいいですよね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/15 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!