dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

79歳の母が現在施設にはいっています。
今までは紙パンツで車イスでした、トイレは介助してもらえれば行けたのですが
2ヶ月前くらいに足の付け根を骨折してしまいトイレに行くのが無理とオムツになりました。
手術が出来ないとの事でそのままにしておくしかなく、今は痛みもとれてきました。
養護老人ホームなので基本リハビリとかは何もしてくれませんし病院も個人病院なのでしてくれません。

骨折する前はたまに何処かに外出などして気分転換などをさせていましたが
かろうじて介助すれば歩けたしトイレもいけましたが今では足の筋力も衰え立つ事も出来なくなっていると思います。

オムツをしたままの外出は難しいでしょうか?
車イス専用のトイレとかはありますが大人のおむつ交換が出来るようなスペースってほとんどないじゃないですか、もし外出をするとしたらどうしたらいいのか教えてください。
やっぱり無理なんでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは。



いい尿とりパッドを使うと、長時間の外出も大丈夫です。通気性もいいですし、ベタベタ感も少ないです。

私は高齢者福祉施設で働いており、勉強会で、オムツをあてたまま排尿をし、数時間過ごしたことがありますが、耐えれました。

オムツの交換方法がわからなくて残念ですが、何とか立つことができれば、多目的トイレにて交換が可能です。介助が困難でしたら、つけっぱなしで外出するしかないですね。

吸収量が多くて、通気性がいいパッドは、福祉用具専門のお店に行けば、試供品を2、3枚もらえますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません、母はまったく立ち上がることも出来ないので施設の方にどのくらいの時間ならオムツが大丈夫か聞いてその時間内に出かけられる場所に行って来ました。
短時間でしたが母はとても喜んでくれました。

有難うございました。

お礼日時:2011/05/12 15:19

長時間の外出でなければ病院でオムツを装着して戻ったら取り替える事で、充分外出は出来るとおもいます。


時間にしたら4時間程度でしょうか。以前今頃花見に行きましたが、車、車椅子で散策し車で帰宅でしたが、ほんの少しの尿だけでしたので余裕でした。生活のリズムで排便が外出の時間とかち合うようでしたら、ずらす事も考えるべきと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません、
施設の方にどのくらいの時間ならオムツが大丈夫か聞いてその時間内に出かけられる場所に行って来ました。
短時間でしたが近場の桜を見に行きましたが母はとても喜んでくれました。

有難うございました。

お礼日時:2011/05/12 15:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!