重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

娘が部活中に転んだ際,掌を擦りむき,少し深めの傷が出来ました。
傷を綺麗に洗い,剥がれた皮を可能な限り取り除き,キズパワーパッドを貼り,今日で3日めです。
今日,キズパワーパッドを剥がした際,パッド自体が少し黄ばんだ感じになり,剥がした掌にも付着していました。
手を石鹸で綺麗に洗い,よく観察すると画像の右の傷上部にふやけた皮のようなものがありました。
怪我をした日に皮は取り除いたはずなので,これは皮膚が再生してきたと言うことでしょうか?
パッドの黄ばみは正常なのものなのか膿なのか分からず,このままキズパワーパッドを使っていて良いのか迷いましたので質問させていただきました。
また,このままパワーパッドを使用して治っていった場合,どうなったら使用を中止して良いのでしょうか?

「キズパワーパッドで掌の傷の治療中(注:画」の質問画像

A 回答 (5件)

傷に強い痛みや腫れ、発赤、熱などが無いということでよろしいですね?



>これは皮膚が再生してきたと言うことでしょうか?
その下で新しい皮膚が作られつつあります。そのままにしてください。
写真を見る限りでは、きれいに治りつつあるように思います。

>パッドの黄ばみは正常なのものなのか膿なのか
浸出液です。傷を治すのに必要なものです。
刺激の強い石鹸等で洗い流さないほうがよいです。
(膿=化膿しているなら、赤く腫れて熱を持ち痛みます。)

>どうなったら使用を中止して良いのでしょうか?
キズパワーパッドはカサブタ代わりの物です。
浸出液が出なくなり、皮膚が再生される=保護の必要がなくなるまで
貼付しておいてください。
保護の必要がある時点で剥がしてしまうと、
まだ出来上っていない新しい皮膚が傷つき、
新しい傷を生むことになり、治りが遅くなります。

この回答への補足

詳しくご回答いただき,ありがとうございます!
傷に強い痛みや腫れ、発赤、熱などはありません。
パッドの汚れが膿のようにも見えたので少し不安になりました。
石鹸を使用しておりましたが,水で丁寧に洗うようにします。
浸出液が多いため,周りの皮膚がすごくふやけ,それなのに堅くなっています。
これはいずれ傷が治り,パワーパッドを外せば治るのでしょうか?
それと,キズと周りの皮膚の段差が気になるのですが,自然と段差はなくなるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが,お教えいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

補足日時:2011/04/16 19:41
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足に対する的確なご回答もいただき,ありがとうございました。
不安が解消されました!
このままキズパワーパッドで傷を治していきたいと思います。

お礼日時:2011/04/17 11:54

パワーパッドの箱に説明があって、その液についても確か記入されていた様な気がします。



パッドが端から、取れかからない限り、つけておいても大丈夫だと思います。
表面にうす皮が張っていて、乾燥したら、パッドは必要ないです。
ちょっとくらい残っていても、普通の絆創膏で大丈夫でしょうね。

昔は、傷を早く乾かし、かさぶたを作るのが一番だと言われていましたが、最近では、自分の体から出るリンパ液で治癒するのが、早く綺麗に治ると、テレビの実験でやっているのを見ました。

なので、私も傷をしたら、絆創膏を貼りっぱなしにするようにしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。初めまして。
ご回答いただき,ありがとうございます。
画像の一番右の傷の上部が新しい皮膚なのかな~と思ってみていました。
でも,まだ浸出液が多いようなので,しばらくは貼り付けていた方が良いですね。
私も自分がやけどをした時,水ぶくれが出来てその処置はどうしたら良いのか悩み,ネット検索で湿潤療法とキズパワーパッドを知りました。
昔,同じようなやけどをした時は,昔ながらの処置で少々ケロイドっぽい跡が残りましたが,キズパワーパッドでは,綺麗に治りました。
ただ,娘の傷は少々深い事で浸出液も多く,状態が気になり,相談させていただきました。
このまま使用していって大丈夫と感じました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/04/17 01:24

回答#2です。

補足を拝見いたしました。

>浸出液が多いため,周りの皮膚がすごくふやけ,それなのに堅くなっています。
>これはいずれ傷が治り,パワーパッドを外せば治るのでしょうか?

はい。浸出液は治る過程でどうしても多く分泌されますが、
新しい皮膚が出来上がってくれば自然に出なくなります。
今はまだ新しい皮膚が出来ていないので、
分泌液が必死で傷を守ろうとしているのです。

>キズと周りの皮膚の段差が気になるのですが,自然と段差はなくなるのでしょうか?

はい。傷の部分はすりむいた為に皮膚が削れています。
新しい皮膚が出来ても最初のうちは新しい皮膚が薄いため段差があると思いますが、
手のひらはよく使う部位ですので、だんだんと皮膚が分厚くなり、
段差はなくなります。心配いりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。
再度のご回答に感謝いたします!
浸出液が出ているのは,キズを守ろうと頑張っているのですね。
それが多くてまわりの皮膚がふやけているのは仕方ないですね。
新しい皮膚が出来て治ってきたら浸出液が少なくなって,ふやけるのも改善されてくるのであれば安心しました。
傷と周りの皮膚の段差も,だんだんと皮膚が分厚くなって無くなってくるとの事も,参考になりました。
的確な回答をいただき,心配が解消されました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/04/17 01:11

こんばんは



最近はキズパワーばかり使います

どの状態になったらいいかですが
キズパワーの白い部分が乾いてきて
固くなる状態になって来た時
http://www.jnj.co.jp/consumer/bandaid/products/m …
何日かごとに交換しますが
その時にどういう状態になっているかでつけなくていいかどうか、と言うのを判断します
ジクジクしていない
血液などが出ない
この状態でつけないようにしていました
    • good
    • 3
この回答へのお礼

こんばんは。初めまして。
回答いただき,ありがとうございます。
キズパワーパッドを良く使われているんですね。
とても心強いです。
私は初心者で経過があまり分からず判断に困っておりました。
まだ浸出液が多く出ているようですし,しばらくは付けていないといけないのかなと思います。
取り換えるタイミングと付けなくても良いかの判断の参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/04/17 01:02

 画像を見ると皮膚が呼吸をしていないのでは、私は傷ができたらその場所をキレイに洗い




そして、これはあくまでも応急処置ですので。

オロナイン軟膏とか薬局に売っている傷に塗る軟膏などで処置をします。

バンソウコなどは、皮膚に呼吸をさせないので張りません。

できれば、病院にいったほうがよろしいと思います、皮膚などが炎症を起こすと大変な病気になりますよ


病院で、簡単に治せる傷だと思いますのでためらわずに病院をおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます!
私も以前はirabuzimaさんに教えていただいたような方法で傷を治しておりました。
先日,私が足に低温やけどをして水ぶくれが出来たときに,ネットで「湿潤療法」を知り,キズパワーネットを使用してみたところ,経過も良くケロイド状にならず綺麗に治ったので,娘の傷にも良いのではないかと使用している所です。
傷の状態が分かりにくかったため,相談させていただきました。
今のところ傷は痛みも炎症もしていない様子ですので,もうしばらく様子を見てみます。
何かあった時はすぐに病院に行くようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/16 19:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!