
私は現在30才未婚女性です。
大卒なのですが、今まで正社員として働いた経験が1度もありません。
大学在学時は卒業までに就職が決まらず、卒業後は地元でフルタイムのパート社員として接客業をしていました。
その後は事務の経験をつけようと思い、派遣で事務職をしたり、直近では契約社員で事務として3年働きました。
今までで1回正社員で事務系の仕事で内定を頂いたことはあるのですが、会社都合により入社前に内定が取り消されました。
大学まで行かせてもらったのに、就職できなかったことが両親にも申し訳ないし、自分が情けないです‥。もう30才で正社員として就職は難しいでしょうか??
私はあがり症で、面接がすごく苦手だということが就職できなかった一番の原因だと自分でわかっています。
なので転職の際は応募書類の志望動機や自己PRは時間をかけて考えて、最近受けた面接でもハキハキ話すことを心がけて3次面接まで進んだのですが、応募者がかなり多数だった為結局不採用になりました‥。
条件をもっと下げて妥協すればどこかに就職はできるのかも分からないですが、特に興味もなく待遇なども良くない会社に入社できたとしても、長くは続かない気がします。
それであれば、仕事内容に興味を持って働けて、待遇も良く休みも多い契約社員や派遣社員で働いたほうがいいかなと思ってしまいます。
こんな私の考えは甘いでしょうか?
転職をする上での、アドバイスを何でも頂ければ嬉しいです!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
三十代後半男性です。
3流大学を卒業して資格試験浪人。後、資格試験を断念し、就職退職、自営業として開業しています。派遣会社でも働きました。
その立場から言えることを参考として。
「条件をもっと下げて妥協すればどこかに就職はできるのかも分からない」は、そのとおりです。わたしも資格試験断念後、就職活動をしました。一応好きな分野では活動しましたが、「待遇」は基本度外視していました。ときすでに20代後半。何とかなるものです。就職できました。もし、正社員ということにこだわるならば、一旦待遇などをできる限り切り捨てることも必要ですね。ただ、実際覚悟がいります。私の場合、その後の自分の環境が続けることがきなくなり、退職することとなってしまいました。
とりあえずどこかに正社員として所属して、スキルアップをしつつ、転職を考える。ということもありではないかと思われます。会社によってはスキルアップのための補助がある会社もありますね。
「仕事内容に興味を持って働けて、待遇も良く休みも多い契約社員や派遣社員」も悪くはありません。今現在私は自営業としてパソコン関係の仕事をしつつ、複数社の外部委託業者として委託業務をしています。時間も自由になります。
ただね、
ホントにね、
覚悟が必要なのはこちらのほう。
労災はつかない、仕事がなくなっても失業保険も出ない。受託業務の増減で収入は不安定。
下手したらアルバイトよりも時給がひくいときも。
もちろん税金処理は自分でする必要があります。体を壊したり、事故がおきたらだめです。
動かなければお金は入りません。風邪を引いて数日休むだけでその分の実入りが減ります。
交通事故なんてもってのほか。
体調管理、厳密です。
ちょっとぐらい資格を持っていても変わりません。
契約社員や派遣社員は派遣業法の規制を受けるのでそこまで悪くはありませんが、基本的には同じこと。派遣先に仕事がなくなれば真っ先に仕事がなくなります。
「待遇も良く休みも多い」というのは正社員より契約終了で人件費の削除をしやすいためです。そういった利点があるので企業は契約社員や派遣社員を契約するのです。
「時間や待遇を選べる」ということは、不安定というデメリットの反面なのです。
一時期、派遣社員が声を大にして保護を求めていましたが、本来、自分たちが選んだ仕事の方法のデメリットでもあります。それを看過し、覚悟を決めず、対応を怠ったほうが
未熟なのです。
派遣業法の規制が強くなればなるほどその分派遣社員をわざわざ雇う会社は減っていきます。
その分仕事がきにくくなります。
どちらも選択できるでしょう。
ただ、どちらにしても覚悟を決めなければなりません。
どちらにしても、就職先の会社や派遣会社の大紋に守ってもらうのではなく、「自分の得意分野を見つけてスキルアップをする」ことが必要でしょう。
ですから私からの答えはひとつ。
まず、自分に何が向いているのか、何になら熱中できるのかを考え、方向性を「正社員、派遣社員」という枠ではなく考える。その上でその職種の最下層からどのあたりに所属できそうか自分の今のスキルを冷静に客観的に見る。そしてアルバイトでも、派遣社員でも、正社員でもこだわらず就職活動をする。
どこかに所属し生活できれば後は必死にスキルアップするだけです。正社員でも派遣社員でもそれは同じ。30代後半で安定したければ必死になるしかありません。
ちょっとぐらいの必死ではだめでした。(←わたしはまだまだ不安定です。)
好きなことでないと努力できません。続けられません。必死に努力するためにも、自分を見つめなおして、向き不向き、得意分野好きなこと、考えてください。
嫌いだけとむいてて得意、ということもあります。
「あなただけのスキル」があれば、上がり症だろうがなんだろうと関係ありません。
もう、私たちに「自分探しの旅」をする時間はありません。
今楽な方法を、と選ぶと、数年後に確実に後悔します。
がんばってください。
何らかの方法で、あなたがあなたの方法で輝ける日が来ることを祈っています。
回答ありがとうございます!とても参考になりました。
やっぱり自分が得意なことや、興味を持ってできる仕事を選ぶことが大切ですよね。
これだけは誰にも負けないと言えるものを作りたいと思います!
No.1
- 回答日時:
25歳大卒女です。
あたしも1回も正社員で働いた事ないです。あなたは正社員になりたいんですか?それとも契約や派遣になりたいんですか?
それを自分の中でハッキリさせることだと思います。
自分も長らく「正社員コンプレックス」だったんですけど
最近は自分が正社員を選んでないだけだと気付きました。
だからあなたも正社員になりたいなら、言い訳せずに正社員になればいいんです!
細かい条件を気にするなら、派遣や契約で割り切って働いて次行った方がいいでしょう。
このご時世ですから自分の好きな道に行ってください。
回答ありがとうございます。
私は正社員になりたいと思っているんですが、条件で色々選んでしまうので、正社員でなかなかやってみたいと思える仕事が見つからないんですよね‥。
あまりこだわりすぎずに、探したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
フリーターについて
-
自分だけ暇な職場。精神的に今...
-
Indeedって、いい加減な会社多...
-
出戻り入社の職務経歴書の書き...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
彼との将来。「何故正社員にな...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報