プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

政府やマスメディアが発表する放射性物質の測定量や危険性が信じられないっていう意見を目にするんですが、「信用できないんですが本当に安全ですか?」って質問サイトで質問する人ってどういう気持ちなんだろ?回答者って全員が専門家ってわけじゃないし、間違った答えを信じてしまう可能性だって増えるだろうに、テレビと違う情報をネット上でつかんだからこれは信用できるぞってなっちゃうと結構危険だと思うんですけど、どう思いますか?

A 回答 (14件中11~14件)

>テレビと違う情報をネット上でつかんだからこれは信用できるぞってなっちゃうと結構危険だと思うんですけど、どう思いますか?



いやー、私もそう思います
政府の発表が信じられないのはわかりますが、教えての中でプラス思考の人の書き込みも信用できないがマイナス思考の人の書き込みは共感し信じている様でネガティブ情報しか信じ無いのが見えますねマイナス思考の人はトコトン マイナスな事しか信じない、しかもネットで大々的に流す傾向があるので困った方々です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ、ネットの情報は取捨選択が自由であるが故に偏りやすいんですよね。偏った意見のままその人物が今度は回答者側に回るっていうこともありえますよね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/19 10:30

独立してる民間組織というのがイデオロギーで動いてるようなのが多いのも悲しいとこです。



また訳の解らん物を論文ちっくにまとめてブログに公開して、それがtwitterやこうしたQAサイトで媒介され
不安厨+それを媒介して人に同じように感じさせることが至上の喜びのような変人がくさるほどいます。

私の身近にもその実行犯がおり、またその人のブログが引用されたり、twitterのRTされてる姿をみると、
もーなんつぅか・・w 
普段からそういうのはヤメイや、ゆうても本人はそれが善行だと信じきってハイになっちゃってますから話きかんくなるのな。
ああゆうのは一種の中毒やな。
別の分野での話としては金子安次あたりがいい例だと思うが

情報を取得する側としては、ネットだろうがレガシーなメディアだろうが、要は同じことだ。

裏を取れ、そしてその上で情報の妥当性という部分で判断しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>不安厨+それを媒介して人に同じように感じさせることが至上の喜びのような変人がくさるほどいます。
私の感じた不安がこれです。顔が見えないことを利用した扇動者のような人をいたるところで見かけます。

>本人はそれが善行だと信じきってハイになっちゃってますから話きかんくなるのな。
専門家がこうなってしまうと肩書にバックアップされる分さらに恐ろしいですね。


あなたのような知識人にとって裏を取って判断をするという当たり前のことでしょうが、私たちのような素人のリテラシーは驚くほど低いと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/19 10:26

刺激的な内容に踊らされている気がします。



政府の発表を鵜呑みにするつもりはないのですが、それ以外の情報があまりにも胡散臭いので、結局消去法で政府筋の情報が残ってしまうんですよね。

政府筋の情報も20年後あたりに、驚愕の新事実が出てきてもおかしくはないとは思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も同じように感じました。名乗りもしない自称専門家の考えなんて胡散くさいですよね。質問するのは私のような素人が殆どでしょうに、出所不明の情報に踊らされてる人が誤った情報に伝聞推量を加えて拡散したら危険だと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/19 10:13

公平な裁判には、検察官と弁護士の両方が必要です。



行政府の長である政府は、原発事故に関する限り、加害者側なので、すべてを鵜呑みにするわけにはいかないのです。前資源エネルギー長官が、東電に天下りし、政治家が、東電から献金を受けていたように、「政財官の癒着」は、国民の誰もが知るところです。

被害者である原発被災者側に立つ、何らかの独立した組織が、調査・分析しなければ、不安は解消されません。

専門家も、神ではなく人の子であり、欲望により動きますから、さまざまな参考意見を精査して、自分の頭で考えることも必要であると思います。

民主主義の否定も、危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公式の情報が信用できないという人が非公式なら信用できるというのは特別な思惑があるのかと考えていましたが、参考意見集めとして利用しているのなら問題はないですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/19 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!