推しミネラルウォーターはありますか?

この句の正しい意味を教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

それぞれの言葉の意味はNo.1の方のおっしゃる通りだと思いますが、付け加えて。


俳句には「取り合わせ」という修辞があります。一見別々の言葉を一句に合わせて読むことで、作品の世界を広げようとするものです。
俳句は17字しかないので、「こうもりがぱっと飛び出る穴の外」では「それだけ?」と言われてしまいます。ですから「鰯雲人に告ぐべきことならず」と、こうきちゃうわけです。
上の句も、「浜松は出世城だ」と「ところで今は初鰹の季節だ」を組み合わせたのではないでしょうか。あまり論理的に結びつけようとしない方が句の味わいがあると思いますが。
    • good
    • 1

「徳川家康が築いた浜松城は、天下統一への足がかりとなった「出世城」です。


「徳川家康が駿府城に移ったあとの浜松城は、代々の徳川家とゆかりの
濃い譜代大名が守りました。歴代城主の中には幕府の要職に登用された
者も多いことから、浜松城はのちに「出世城」と呼ばれるようになりました。」

とあるように、浜松(城)は出世城である。という意味がこめられています。
http://www.hamamatsu-navi.jp/shiro/history/index …

で、なぜ初松魚なのか。これがわかりません。
一応、季語としは初夏を意味します。

「初松魚(はつがつお)は初夏を代表する味覚!
浜松生まれの幕末の俳人で名をはせた松島十湖の代表作
「浜松は出世城なり初松魚」にも初松魚がうたわれています。」
http://sagoroyal.hamazo.tv/e1766087.html

浜松では美味しいカツオがあがる。
初ガツオは縁起がいい。
だから浜松を任されたものは出世するのだ。

というような感じなのでしょうか。

単に、このおっさん、カツオが大好き。ということを
いいたかったのではないか。という気もしますが(笑)
他の俳句などでも謳われているように、縁起のいい魚であることは間違いなさそうです。
http://kotobank.jp/word/%E7%9B%AE%E3%81%AB%E3%81 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報