アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

失礼いたします。

つい先日、職場で「携帯電話の職場への持ち込み許可申請」を提出するよう
求められ、用紙を配られました。
その文書では、「職場で携帯電話を利用したいので・・・」という一文と、
その下に携帯の型番や署名・押印をするようになっています。

しかし私の職場では、会社側が従業員に携帯を持っていてほしいと言うのが本音なのです。

私の「支店が」というのが正確なのですが。

なので私は、「なぜこちらから使わせて欲しいとお願いしなければならない
のですか? 外に出ているときに連絡を取りたいがために、会社としては
持ってて欲しいのですよね? 折り返しの電話などの通話料も支給される
わけでもないのに、こちらから利用させてくださいと頼むのはおかしくないですか?」

と進言しました。すると、
「面白いこと言うなあ。この支店では業務上の連絡を取るのに
個人の携帯を利用することになっているんだから、この申請用紙を
出さないということは、辞めるか転勤するかという話になるぞ」
と言われました。

ちなみにこの発言をしたのは、課長代理です。

私も法律を全く知らないわけではなく、立場上労働関係の法律を用いて
不当な扱いを受けた方の代わりに進言したこともあります。
なので、この課長代理の発言が間違いであることはすぐわかりました。

まず、
 他の支店では、職場で使う携帯が配備されているのが普通であること。
これはその場で本人が堂々と言い切りました。
この時点で自分の発言が不適切なことに気づいて欲しいものですが。

さらに、この支店で働くのには個人の携帯電話を利用することになる、などの
話をされた人や契約を交わした人はいません。

そして、私は「私有の携帯は会社には一切利用させない」などといった
頑なな態度や発言はしていません。
「こちらからお願いしなくてはならないのはおかしくありませんか?」
と言ったに過ぎません。

そこでこの発言でしたので、白紙で返しておきました。

みなさんにお聞きしたいのは、具体的な法律や条文、判例、
パワハラとしての軽重についてです。

「法律書読んだことあるんなら自分で調べろ」や
「法律事務所に聞けば良いのに」などは控えてください。
教えて!goo や Yahoo知恵袋等はこういう時のためのものと思いますので。

あと、こういう発言に対しては、ICレコーダーなどでの証拠がないと根拠として
足りませんか?
その点も教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

質問者の直接の回答にはなりませんが、わたくしはこう考えます。



質問者様の会社での発言が正当性がある、正しい、正論である
と、いう前に、発言した 課長代理の言動・業務行為・言動が
一般会社組織・一般常識、そしてこの会社として、かけ離れた・
業務行為・言動であることをあなたが証明しなければならない
ということです。

だから、他支店の・業務行為・言動は一般会社組織・一般常識として
納得できますが、あなたの (課長代理)言動には無理があります。
と質問者様の言動が正しいと逆に正当性を固めていくのです。

それでは、
一般会社組織・一般常識としてかけ離れた・業務行為・言動である
こととは、それぞれこれです。という明快な回答はないと思います。

組織(会社・役所)にはそれなりの慣習などがありますので臨機応変に
質問者様の言動が正しいと逆に正当性を固めていくことが必要です。

質問者様の言動が正しいと正当性を固めていくには、ある程度の
専門知識による考え方のベースとなる基準理論や考え方が必要と思い
ます。きちっとしたパワハラの定義や知識があるかということです。

そのような事を書いた本があります。

『 上司と部下の深いみぞ―パワー・ハラスメント完全理解 』

そして、この本に下記のような文もあります。

最初はちょとしたミスへの注意、叱責などから始まるが、
継続的に行われることによって次第にエスカレートしていく。
(17ページ)

わたくしが心配しているのは、質問者様が今回の件をきっかけに
個人攻撃にエスカレートしていくのではないかということです。

今回の質問は、わたくしには会社組織の全体の把握ができないこと
などから、解決策への導きなどヒントとしての事として回答させて
いただきます。

パワハラに関するわたくしの回答は下記の記事を閲覧していただき、
今後の解決索を見つけるヒントになれば幸いでございます。
(回答内容は重複しています。複数回回答しています。)

回答者 hiro660a ・ hiro660b はわたくしです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

http://oshiete1.nifty.com/qa6323706.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅れてすみませんでした。

他の回答者様へのお礼にも書きましたが、その後も
進展はありません。

私はその人に会社として処分して欲しいのではなく、
ただ謝って欲しかったのです。
「ごめん」と一言。

組合や総括課長代理、課長にも話しましたが、放置されているようです。
もみ消すのでしょうかね。

誰か一人でも「謝っとけよ」くらい言ってくれないのかと情けなくなりました。

挙げてくださった本を探して勉強します。

理論武装してICレコーダー忍ばせて歩かなくちゃ
謝罪の言葉すら引き出せないなんて・・・モラルの低下が甚だしいです。

お礼日時:2011/04/29 11:42

パワハラに関しては近年厳しい目で見られることが増えてきましたが、法的な裏付けがあるわけではありません。



支店長が課長代理とは思えないので、その二つ上くらいの人と話をしてからことを荒立てても遅くないとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
お礼が遅れてすみませんでした。

あれからいろいろ調べてみましたが、確かに罪としての立証は難しそうです。

まあ、それはそれで良いのですが。
わたしはその人に一言
「ごめん」と謝って欲しかったのです。

その後も労働組合の執行委員、他の課長代理、課長に相談しましたが、
一向に進展・改善はありません。

握りつぶされそうで残念です。

お礼日時:2011/04/29 11:10

「携帯電話の職場への持ち込み許可申請」


これを出すことによって、
何か不利益があるのでしょうか?
別にないのであれば、
会社の方針に従えばいいだけのこと。
法律なんて持ち出す必要性は無いですね。
   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。

おっしゃる通りです。
私も努力して入った会社ですし、カドが立つのはあまり好ましくありません。

不要かと思って書かなかったのですが、
その課長代理の問題発言がエスカレートしてきているのです。
客にウソをついて、ウチの責任では無いと答えろと指示を出したり。

さらに、実際 携帯にかかってくる業務上の用事って、
全く迷惑なことがほとんどなのです。
それによって二度手間・三度手間の時間を使わされて仕事が遅れたのに
帰ってみれば残業への文句。顔を見るなり「残業で稼ぐんだなあ!」など。

そのため、同じ事を感じた人も他にいて、
それなら言ってみようと試みたときの出来事という流れです。

それと、このサイトでの「そもそも論」はどうかと思います。
「この状況で法律を持ち出すかどうか悩んでます」と言っている方に
そう答えてあげれば良いのではありませんか?
それなら、sitappa40さんの答えは明快で分かり易いものです。

私は、質問内容について知りたいのです。
答えたくないと思われれば、放っておけば良いだけですよね?

ちなみにですが、相手の対応も見ないで「訴えてやる!」などという
好戦的な姿勢でいるわけではありません。
再度話をする機会があれば、「パワハラになりますから、もう少し
自身の発言に注意を払ってください」と言えるかもしれないと思っています。

ただ、感情的な発言に感情で応じてたら場が荒れていくだけです。
相手も納得しづらいでしょう。
その方ももっと出世していかれるのでしょうから、今回を契機にして
修正しておくほうが良い、と感じたのです。

普段は冗談も言い合う仲ですよ。その方と私は。

お礼日時:2011/04/21 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!