dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここのカテで、「交通法規を遵守して走行しているから、守らず走行する側が全て悪い」かの様な異口同音の質問を多々見かけます。
「交通法規の遵守」-守らなければならない事とは解っていますが、何が何でも守らなければいけないのでしょうか?
何も法規を犯してもいいとか、犯せといっているのではありません。
周りの状況を見渡して、自分が交通の障害とならないような行動することも、必要かと思います。
他の方々の通行の障害とならない走行を前提として、どの程度で「交通法規」を守って走行すべきでしょうか?
何が何でも、守らなければいけないという方は「回答」を、ご遠慮いただければと思います。
世間一般、常識的状況が大前提と考えて頂きたく思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

交通法規は、かなり良く出来ています。


あれを全員が絶対的に守れば、理論上は交通事故はかなりゼロに近くできるはずです。

黄色信号は横断を始めてはいけない!などは、実際に車両の信号と歩行者の信号の変わるタイミングを見ていれば、ちゃんと配慮してあるのはチョッと観察すればわかりますよね。

それに、交通法規については「自分自身を守るためにある」という考え方をするべきで、法律で決まっているから!とかで盲目的に従うべきではないと思います。
自分自身を守るための違反であれば(それが証明できるのであれば)、緊急避難として認められるのですから、絶対的に守れ!という考えでは不十分でしょうね。

法律以前に、マナーとして皆が相手を尊重して交通出来れば、法律で決めなくても事故なんてなかったんだと思います。それが、人間は悲しいことに少なからず自己主張&自己中心的な判断をしがちで、それゆえにそれを整理するための目安として、交通法規ができたんでしょうね。

私は、自分を守るために法を尊守していますが、自分自身を守れるという判断で少し逸脱した運用もしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
自己中心的な人、色々なところで見かけるようになった気がします。
「マナーと、相手を思いやる気持ち」人としてまず身に付けておきたい事項だと思います。

お礼日時:2011/04/23 21:52

>「交通法規の遵守」-守らなければならない事とは解っていますが、何が何でも守らなけ


>ればいけないのでしょうか

一応、非常時でも通常時でも「何が何でも守らなければいけない」が建前ですよ。

さて本題。

適度なスピード違反
一時停止違反
ウインカーを出すタイミング
位ですかね、違反しても良いかなと思うのは。

スピード違反ですが運転のしやすさと制限速度がマッチしていない道路もあり、運転しやすい
のに制限速度が低い場所では制限速度で走ると渋滞の元だし、無理な追越をして事故を起こす
馬鹿が出てくることも予想できるので道に合わせたスピード違反は皆のために良いかと。

一時停止は徐行はする事が前提、見通しの悪い交差点の1時停止だと停止線で止まっても
結局は交差点が全然見えなくて徐行で確認しながら交差点進入となるので徐行さえすれば
止まる意味が余り無いきがします。

ウインカーは法規じゃないかもい知れませんが、わき道が多い道で教習所で習うようなタイ
ミングでの操作は「こいつ何処で曲がるんだ?」と逆に回りに迷惑をかける気がするので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
周りの流れを、阻害しない運転 大切なことですね。
違反の有無は別として。

お礼日時:2011/04/25 22:26

>ここのカテで、「交通法規を遵守して走行しているから、守らず走行する側が全て悪い」かの様な異口同音の質問を多々見かけます。



と、有りますが探してもそのような質問を見かけないのですが具体的にどの会員がしているどの質問のことを言っておられるのでしょうか。

その内容を見てみないと正確な回答は得られないと思います。
漠然と交通法規と言いましても色々な項目が有り、その質問の内容により交通法規のどの項目に該当しているのか不明です。
あるいは交通法規全般のことに関する質問なのでしょうか。
それにしても同じ交通違反にしても速度超過3キロ程度の違反と飲酒運転とでは雲泥の差が有ると思います。
ちょっとぐらい速度超過するのとちょっとぐらい酒飲んで運転するのとでは違反の度合いがまるで違うと思います。

交通法規全般でこの質問に回答するのは不可能だと思うのですが。

この回答への補足

今一度、質問をお読み頂けないでしょうか? 
具体的にどの会員・・・とありますがそれは、このサイトの利用規則に抵触するかと思われますし、又、それを指摘しての質問ではありません。質問の主旨は表題の通りですし、ご回答頂く為の条件も「他の方々の通行の障害とならない走行を前提として・・・」と設定させて頂いております。他の回答者の方々は、簡潔な方も見えれば、具体的にご回答して頂いている方も見えますが、当方の設定条件に則したご回答を頂いているかと思います。
当方の指定条件下において、交通法規の遵守をどの様にお考えになるのかを、お聞きしているのです。ご理解頂けますでしょうか?

補足日時:2011/04/23 21:45
    • good
    • 0

いい大人なんですから常識の範囲内での社会生活を送る事もできないとダメだと思います。


良いか悪いかは別として、他人に合わせるという事も生活していく上で大事なもんですから。

逆に言えば、人と合わせられない性格だと別の所でストレスが溜まり、他の法律を犯すという可能性だって考えられますよね。
なんでもかんでも自分だけルールに縛られてしまうと、「どうしてコイツらは・・・」と、他人を恨むという行動に出るので精神的に危険な人物像が浮かび上がりますね、、、私の場合。
なぜなら、自分だけが正しいと思う本人とは裏腹に、意外と少数派の考えの持ち主ですから。。。

ちなみに私は、事故を起こさない&免許にキズを付けない程度の運転を心掛けています。
なので、捕まったとしても子供みたいな見苦しい言い訳もしませんし。

結局自己責任ですね、、、大人なんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
確かに、自動車の運転を始め、社会人の常識として自己責任での行動は
大きな意味があることと思います。
しかしながら、法律や規則を盾に一個人の我儘を正当化する輩が増えている様に思うのですが。

お礼日時:2011/04/23 03:46

> ここのカテで、「交通法規を遵守して走行しているから、守らず走行する側が全て悪い」かの様な異口同音の質問を多々見かけます。



何か事故などが起こった場合は,遵守している側に歩があるでしょう。

>「交通法規の遵守」-守らなければならない事とは解っていますが、何が何でも守らなければいけないのでしょうか?

流れに乗っているだけなのに,自分だけ捕まることもあります。あとは,自己責任でしょう。流れに乗るのも自己責任。法をきっちり守るのも自己責任。私の場合,点数が後一点しか無くなった時は,周りの迷惑など糞食らえ,それはそれはきっちり遵法走行しました。

すべて自己責任です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
確かに免許証が危なくなれば、それはそれで理解できますが・・・

お礼日時:2011/04/23 03:40

ほんと、鬼の首を取ったような人がいますね。


車に乗っていて、まったく違反をしたことがない人っているのでしょうかね。
その方が、世の中に迷惑な運転だと思います。
あほみたいに、見てすぐにわかる違反、他人に迷惑と思われる違反はやめたほうがいいですよね。
ジュースなどを買うときの、駐禁は仕方ないかな。(場所にも寄りますが)

警察が、見て見ぬ振りをするぐらいなら許容範囲だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
周りの状況を見ず、俺が正義と言わんばかりの輩がいますね。
ちょっと古い言い方なら、KYな奴とでも言うのでしょうか。

お礼日時:2011/04/23 03:37

>どの程度で「交通法規」を守って走行すべきでしょうか?



・自らが事故らない
・違反で捕まらない
・周囲の流れに乗る

範囲でです。



高速道路(専用道路)では、時には制限速度の-20キロくらいの時もあれば、
+40キロくらいの時もあります。それこそ臨機応変です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
高速道路では、制限速度を死守して追越車線を「何が悪い」といった様子で
走行する、サンデードライバーを見かけますね。

お礼日時:2011/04/23 03:35

厳密には違反になりますが、速度超過+10キロ程度までは暗黙の了解で認められてる場合もあります。


実際に+10キロ程度で取り締まり時に走っても検挙されません。

その他、信号無視、一方通行逆走、長時間駐車違反、一時停止違反、右左折時ウインカー出さない、危険運転など直接他人に迷惑がかかる恐れの有る行為はやってはいけないと思いますよ。
これ等を無視したら何の為の交通法規かわからなくなってしまいますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
速度の超過に関しては、暗黙の了解的なところがありますよね。

お礼日時:2011/04/23 03:32

臨機応変、という言葉通り。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
臨機応変、その通りかも。

お礼日時:2011/04/23 03:27

他人と自分の安全を確保するために必要な最低限のことであるなら、全て守らなくて良い。



守らなければ、安全が確保されない事ってあるのかな??
ただ、自分に必要だからってのはダメだけどね。

狭い交差点の最前列にいて、救急車が通りたい。
自分の車がどけば、救急車は危険が無く最高速度で通過できる場合、安全を確保しながら通過してしまえば良いんじゃないの。

そう私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
得てして、「自分の安全に必要だから」と周りの人のことを考えない人
結構見かけますね。

お礼日時:2011/04/23 03:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!