dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、東京駅から東海道線グリーン車に3歳の子供を連れて乗りました。
二人ともそれぞれ座席に座りました。
時間は終電間際です。
グリーン車内満席、立ち客はないくらいの混み具合でした。

グリーン券を車内で購入しようとしたところ、係の女性に『小学生未満は料金いただきませんので』と言われ、自分のグリーン券だけ購入しました。

幼児でも座席を取る場合にはグリーン料金は必要ですよね?
なぜ料金はかからない、と言われたのでしょう。
まさかサービスではないですよね。。

近々子供とグリーン車を利用することになるので、なぜだか分かる方、教えていただきたいです。

A 回答 (5件)

自由席の場合、小学生以上の方が一緒であれば、


幼児が単独で座席を利用しても、運賃・料金はかかりません。
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/01 …

なので、サービスやお目こぼしではなく、自由席であれば正当な扱いなんです。
(新幹線・特急なども同じで、指定席ならば子供の切符が必要ですが、自由席ならば不要)

ただ、お金を払わなくても良い幼児が座ったために、
+αでお金(特急券・グリーン券など)を払っている人が座れなくなる
というのは、変ですよね。
座れない側からすると、不満も出ます。


そのために、東海道新幹線などでは、自由席が混み合った場合、
幼児は大人の膝の上に載せて、1人でも多く座れるように協力を促す放送をします。


なので、お子様のグリーン券は必要ないですが、
車内が混み合ってきた場合なんかは、膝の上に載せるなどの対応をなさると良いのではないかなと思います。


余談ですが、電力危機以降、JRは電車の空調を止めているケースが多いです。
暑くなった場合、普通車は窓を開けて対応できますが、グリーン車は窓が開きません。
場合によっては普通車の方が快適なこともありますので理解しておくと良いかと思います。
(アテンダントさんに言えば何とかしてくれるかとは思いますが…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。

指定席にのみ、子供運賃が必要とのこと、教えてくださりありがとうございました!

お礼日時:2011/05/25 11:29

ご質問のケースで「自由席」グリーン車を利用する場合、幼児(小学校入学年の3/31まで)はきっぷを必要としません。


従って、お子さんのグリーン券を免除されるのは鉄道のきまりから来る当然のことで、いわゆる特別なサービスではありません。

子供さんのきっぷについては以下を参照して下さい。
JR東日本公式サイト内
http://www.jreast.co.jp/kippu/06.html
JR東海公式サイト内
http://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/rule …
どちらも、「きっぷが必要な場合」として「グリーン席(自由席グリーン車を除く)」とあります。
このことからグリーン車であっても、「自由席」の場合は子供さんのきっぷはいりません。

このきまりはどのJRでも共通です。特急・急行でも普通・快速でも同様です。
JR東海でも自由席グリーン車の乗車に幼児のきっぷはいりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。

指定席にのみ、子供運賃が必要とのこと、教えてくださりありがとうございました!

お礼日時:2011/05/25 11:28

運賃、料金を請求する根拠がないからです。


法令、約款では大人、小児に同伴される幼児は2人まで無料としています。ただし例外的に指定席を使用する場合は小児運賃、料金が必要となります。
東海道線(普通列車)のグリーン車は自由席ですから座席を占有していても支払いの必要はありません。この点では普通の電車の普通車で座っているのと同じ事です。

JR東海の場合は事情が違います。グリーン車の自由席がありません(熱海-沼津間を除く)ので座席の使用には運賃、料金が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。

指定席にのみ、子供運賃が必要とのこと、教えてくださりありがとうございました!

お礼日時:2011/05/25 11:28

サービスというか、「お目こぼし」ですね。



立客が居なければこういう扱いの場合が多いです。空いていれば、隣の席に荷物を置いて二人分使っていても別に何も言われないのと同じような扱いです。
朝のように立客が居る場合は膝に抱くか、料金・運賃を請求します。実際、朝にはこういう光景がありますから、いつでもこういう扱いというわけではないとご理解ください。

なお、Jr東海はこの扱いに関して結構厳しいと聞きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。

子供運賃が必要なのは指定席のみだそうです。
グリーンは自由席なので、こどもは無料だそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/25 11:30

「指定席」ではないからです。


http://www.jreast.co.jp/kippu/06.html
(2)グリーン席(自由席グリーン車を除く)←ここ

http://www.jreast.co.jp/tabidoki/green/about.html
→ ※ 全車自由席(全車禁煙)となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。

指定席にのみ、子供運賃が必要とのこと、教えてくださりありがとうございました!

お礼日時:2011/05/25 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!