
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
電気抵抗は長さに比例して断面積に反比例する
抵抗∝長さ/断面積
=A/(0.5B×0.5B×π)
=定数×A/(B×B)
となり
抵抗∝A/(B×B)
となります。
No.3
- 回答日時:
比例=Aが2倍になればBも2倍になる(同じ割合で増減する)
反比例=Aが2倍になればBは1/2になる(同じ割合の逆数に合わせて増減する)
比例(正比例)の例 車で1時間【同じ時間】走るときの、速度と(走れる)距離
反比例の例 車で10Km【同じ距離】を走るときの、速度と(かかる)時間
No.2
- 回答日時:
>もとの抵抗値のA×1/B二乗=A/B二乗倍となる。
電線の抵抗を求める公式は、
r = ρ・L / S
= ρL / (d/2)^2π
これを、A倍、B倍すると、
r = A・ρL / (B・d/2)^2π
= A・ρL / (B^2・d^2π/4)
つまり、
元のA倍であり、1/B^2倍であるので、
Aに比例し、Bの2乗に反比例します。
No.1
- 回答日時:
まず比例について、
例えば、電線の長さが
2倍になったら抵抗も2倍。
3倍になったら抵抗も3倍になるということです。
1mの時に1オームだったら、2mなら2オーム、10mなら10オームになります。
これは、非常に単純です。
次に反比例について説明する前に、電線の断面積は(半径の2乗×パイ)になります。
例えば、電線の直径が
10センチの場合は、5×5×パイなので25パイ平方センチになります。
20センチの場合は、10×10×パイなので100パイ平方センチになります。
上記の通り、直径が2倍になった時は、断面積は2の2乗である4倍になります。
さらに、断面積に反比例となるので、面積が4倍の時は抵抗は4分の1になります。
断面積が2倍なら2分の1だし、
3倍なら3分の1.
4倍なら4分の1という感じです。
簡単にまとめると、電線が長いと抵抗が大きい。断面積が細いと抵抗が大きい。
ホースの水と同じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学 物質の抵抗値Rには長さLに比例し、断面積Sに反比例する。一般にその関係はR=ρL/Sで表され、 4 2023/06/25 19:47
- 物理学 写真のような回路のとき、参考書によれば「直列では電圧比は抵抗比に等しい」ということから、 「R1:R 5 2023/06/29 21:32
- 物理学 物理の問題 3 2022/12/21 22:56
- 物理学 電力損失(抵抗損失)について質問です。 14 2023/05/22 17:51
- 物理学 「線路の上の電線に金属棒で触れながら線路の上に立つと感電するよ」という話を耳にしたことがあるのですが 6 2023/07/25 15:35
- 物理学 「線路の上の電線に金属棒で触れながら線路の上に立つと感電するよ」という話を耳にしたことがあるのですが 3 2023/07/25 14:54
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- 工学 電気機器について 三相誘導電動機においてトルクとは、1/sに比例するものですよね? 問題文で二次抵抗 3 2022/07/21 22:04
- その他(自然科学) 三相三線 電圧降下 デルタ結線 3 2022/10/05 12:04
- 物理学 電子回路の問題です。 出力インピーダンスの求め方で、C2のリアクタンスを無視するとコレクタ抵抗と負荷 2 2023/02/05 15:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『ラムネ氏のこと』という坂口...
-
文章表現について質問です。 「...
-
高域遮断周波数とはなんでしょ...
-
隣の部屋で子供がゲームしてる...
-
ハンダ付け不良による抵抗の増大
-
言葉の重複
-
自分は、風俗の業種について詳...
-
抗し難い
-
水の抵抗値の測定方法
-
彼女に位置情報アプリをインス...
-
JPt100白金抵抗温度計の、温度...
-
Pt100Ω規準抵抗値表から温度を...
-
デジタルテスターでの抵抗値の...
-
抵抗のW数
-
【電気】100V AC→12V DCアダプ...
-
テスターの導通モードで表示さ...
-
夜遊びに抵抗があります。 大学...
-
ちょっとお聞きしたいんですけ...
-
テスター
-
誤差±5%の2つの10kΩの抵抗を直...
おすすめ情報