電子書籍の厳選無料作品が豊富!

レタス類やシソ類の種を買ってきて、セルトレー(4cm)や育苗箱に蒔いています。
土は種まき用土(肥料成分なし)です。
発芽したとして、その後、どのように植え替えていけばよいでしょうか?
「トレーで○○まで育ててから、△cmポットに植え替えて□□まで育てて定植、
 肥料については☆☆☆」などと具体例を書いて頂けるとありがたいです。
また、植え替えの目的ですが、
・容器が小さくなり根が詰まるため。
・肥料が切れるので培養土に植え替えるため。
・選別のため。
ということでよろしいでしょうか? 初心者なのでどうしてそうするのか
目的も理解したいと思っています。よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

書き忘れましたが、


肥料は成長期(それこそ本葉3・4枚になってから)に必要なので、
定植して2週間後ぐらいの根づいた頃をめやすに与えればよいでしょう。
プランターの土に栄養分が入っている場合や、
しっかり元肥を入れた畑であれば、定植後1カ月は必要ありません。
    • good
    • 0

シソの本葉3・4枚というのは目安です。

別に1・2枚で定植しても育ちます。
もし狭いトレーいっぱいに撒いてしまったのであれば、発芽して手でつまめるようになったら
間引いて本葉が出ても良い間隔にします。
たくさん間引かなければならないのでもったいないですが…^^;
次回は最初から(3cm×3cm~5cm×5cm)ぐらいの連結式種まきポットに数粒ずつ
種を撒き、間引きながら育てると楽です。

リーフレタスは本葉が一枚出たら移植可能です。それまでにワサワサしちゃうようなら
間引いて食べちゃってください。
リーフレタスは直播できますので次回は直播にするか、上記と同じように大きめのポットに
植えておくと手間がかかりませんよ^^
これも参考にどうぞ↓
http://www.ja-kinan.or.jp/xoops/modules/tinyd2/i …

大きめのポットの場合、入れる土は下半分~3分の2は培養土、上半分~3分の1は種まき用土
にしておくとよいです。
ちなみに私は発芽率の悪い種や温度管理が難しい種しか種まきトレーは使いません。

シソやレタスは作りやすい野菜ですから、「何センチになったら…」とかにこだわらなくても、
もっと気楽に育ててもらえばよいと思いますよ。
実際、間引くのがおくれてヒョロヒョロになった苗を植えても、間引いた苗を再度植えても
かなりの確率でちゃんと育ちます^^。(花もネ)
失敗もよい経験になります。いろいろ試してちょっとずつ覚えていけば いずれは自分なりの
よい方法が見つかります。楽しんで育ててください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
確かに直播きすると何も考えずに育つのですが、
トレーで苗をつくろうとすると毎回失敗で一度もまともにできたことがないのです。
何かが間違ってるのだと思いますが、今だにわかりません。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/26 20:48

シソは種まきポット(トレー)→最終的に育てる場所でOKです。


シソ→http://www.yasashi.info/shi_00032g.htm

レタスはリーフレタスですか?それとも玉になる通常のレタスですか?
プランター栽培ですか?畑に植えますか?
それぞれによって、育て方が違います。
リーフレタスのプランター栽培では、プランターに直播にして、
間引きながら食べちゃうこともできます。

植え替えの目的はhonda txさんが書いたようなことと、
「しっかり日光にあてて育てるために間引く」というようなことです。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。補足いたしますと、レタスはリーフレタス系のもので、
苗ができたらプランターと畑両方に植えようと思っています。
それから、シソですがリンク先によりますと「本葉が3~4枚」で定植とあります。
このように「どのくらい大きくなったら移植」という記載は見かけるのですが、
小さすぎるセルトレーでは、その大きさになる前に「根が詰まったり」「肥料が切れたり」
するのではないかと思うのです。(しかし大きすぎると無駄が多いし、根が張らない?)
つまり「本葉が3~4枚」という目安にはそのくらいの大きさまで育てられる
容器と(必要なら)施肥が暗黙に想定されており、その点はベテランの方には
言うまでもない話として省略されているのだと思います。 と言うことで、
苗を育てるのに適切なトレーのサイズと施肥について具体的に知りたいと思っています。

補足日時:2011/04/25 11:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!