
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
てか、欠員充足度の問題では。
介護職は慢性的に欠員があります。
同じように欠員が多いのは
医療(医師、看護師)、タクシー、警備(交通誘導が主)等を挙げられますが、共通点は
仕事がキツイ割に賃金が低い。資格が他にツブせない。
です。以前はこれに建設業も入りましたが「コンクリートより人へ」で仕事総量が減り、結果的に充足しています。
他の産業から介護ビジネスに参入が続出している現状では、「介護と他のビジネスを重ねた」所からスタートするのが無難では。
No.1
- 回答日時:
> (他業界から介護に行くのは比較的簡単だが、その逆は困難とも)と聞いたのですが、
これだけの理由なら、ただ単に人手が足りてるか不足してるかだけの問題かと思います。
それに、介護の資格が他の業種の役にたつことは少ないですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
片眼失明でも雇ってくれる職種...
-
栄養士としてNGO職員になるには
-
臨時職員と契約職員の違いは?
-
51歳、女性です。これまで介護...
-
大学前期の必修を落とした場合...
-
社会福祉協議会の敬称は何ですか?
-
(医)とは?
-
福祉事務所の水際作戦で、生活...
-
上靴を隠されました
-
「ぜんようさい」と「ぜんよう...
-
訳あって今年高校卒業後浪人し...
-
会社の社長、会長といますが、...
-
公立高校に二度行くのは法律違...
-
実習先でインスタ交換の雰囲気...
-
笹川財団や日本財団って。。。...
-
社会福祉法人と社会福祉事業団...
-
社会福祉におけるニードってな...
-
実習先の病院で好きになっちゃ...
-
精神障害者でも精神保健福祉士...
-
実習記録を提出し忘れてしまった。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
片眼失明でも雇ってくれる職種...
-
臨時職員と契約職員の違いは?
-
35歳超えると、介護や警備員...
-
介護から製造業に転職
-
浄化センターの仕事内容とは???
-
介護職と郵便局の集配業務
-
産業廃棄物処理業からごみ処理...
-
施設警備員の仕事について 施設...
-
文系で福祉の仕事に就くとする...
-
介護の仕事って
-
介護の仕事がしたく明日面接が...
-
福祉施設で求められている人材...
-
児童指導員の仕事内容
-
就職
-
仕事のことで困っています。 私...
-
介護・福祉の面接の動機につい...
-
いま退職になりそうなんですけ...
-
介護職のつらいところを教えて...
-
栄養士としてNGO職員になるには
-
人と関わる仕事はどういう職業...
おすすめ情報