
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
最近のモノであれば
セーフティーレバーが一般的かと思います。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/03/00/item1057670 …
このレバーは、本来ずっとつながっているアウターケーブル部を切り、
その途中に付けるインラインのレバーになりますので、
メインのドロップレバーを動作させるときには押し付けられるので
ほとんど動きませんが、ワイヤーの途中を引っ張ってやる格好で動かします。
当然そのときにはメインレバーの中のワイヤーも押し付けられるので緩みますが、
内部の遊び空間に押し付けられるだけで、メインレバー自体は
ほとんど動きません。=中でワイヤーが動いていますけどね。
ツーリング仕様や町乗り仕様というより、
初心者仕様です。
=ハンドル部に何かを積載しようとすると結構邪魔になるモノです。
ブラケットを握ることに慣れ、きちんと常時メインレバーで乗車するようになると
邪魔になる代物です。
ありがとうございました!
ブラケットを普段から持つ方が安全な気がしますが、MTBとクロスバイクしか乗ったことのない僕にはわかりません・・・
No.3
- 回答日時:
補助ブレーキレバーあるいはセーフティレバーと呼ばれるもので 入門用のロードバイクなどに着いています。
不要なら取り外すことは可能です(その際は ワイヤーのアウターを交換)。町中をゆっくり走る場合などは姿勢を起こしてブレーキの作動をさせることが出来るので便利に感じる人も居ます。作動に関してちょっと間違ったコメントが付いていますが ワイヤーを途中で引くのではなくて、アウターをブレーキ側に押しつけてブレーキを作動させます。なのでこの補助ブレーキレバーとブレーキの間のアウターは硬くしっかりしたものである必要があります。ここが経年劣化、あるいはMTB用の柔らかいアウター使用などで硬さが不足するとブレーキの効きが悪くなって危険です。
巡航時に使用するようですね。
結構斜度のある坂道でおじさんがフラット部分を持って登っていましたが、ブラケットより楽なのでしょうか?
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス 自転車について、自転車詳しい方お願い致します。 自転車のブレーキをカスタムしたいのですが、ロードバイ 5 2022/08/08 21:20
- スポーツサイクル モーメンタムのロードバイクを未だに2台所有していますが、モーメンタムのロードバイクってどう思いますか 2 2022/09/27 11:13
- 自転車修理・メンテナンス ロードバイクについてです 機械式ディスクブレーキを油圧式ディスクブレーキに交換するにはいくらぐらいか 2 2023/07/13 21:08
- 自転車保険 お店の駐車場から車道に出ようと徐行して停止して車のフロントが出た途端にロードバイクがタイミング悪く走 6 2023/01/14 15:37
- 自転車修理・メンテナンス ファットバイクについて ファットバイクにホイールをロードバイクの物をつけることは出来ますか?ハブをロ 1 2022/09/12 07:08
- スポーツサイクル ロードバイク 時速30kmでブレーキをかけた時の停止距離 9 2023/08/27 11:14
- スポーツサイクル ロードバイクで原付ツーリングに付いて行けるでしょうか。 2 2022/10/04 21:57
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のブレーキのワイヤー部分が外れてしまいました。これは自力で修理可能でしょうか? また、前日まで 4 2023/03/10 13:36
- 車検・修理・メンテナンス アイドリングストップなんですがルーミーって信号待ちの時停止するとエンジン停止し また走行する時かかる 6 2023/02/11 12:22
- 工学 モーターでブレーキを掛けると回らなくなります。 状況としては写真のJSP005というモーターをTA7 3 2022/08/07 20:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコンの暖房が効きません。
-
古い電車の操縦席について
-
国鉄(JR)115系電車の運転操作に...
-
【(?)の中の構造】 (1)のレバー...
-
アーケードコントローラーでの...
-
ST-EF51-7Rとデザインが合う左...
-
escape R3 のドロップ化
-
適合しないと言われる7800STIに...
-
自転車補助ブレーキ(クロスレバー)
-
バイオハザード0の・・・。
-
デュアルコントロール
-
フラットバーのキャリパーブレーキ
-
ロードバイクのブリーディング...
-
MTBに使いやすくてカッコイイ"...
-
ロードバイクにダブルレバーが...
-
レース用改造車の長いシフトバー?
-
ドラクエ7(フォロッド城-現...
-
波止、防波堤でのチヌ釣りで レ...
-
ブレーキレバーの交換について
-
自分でブレーキフルード交換後...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
返し縫いをしたら、布送りが戻...
-
握力の弱い人のブレーキレバー...
-
クイックリリース(BD-1)について
-
ランドナーのブレーキケーブル...
-
26mmのバーに25.4mmのブレーキ...
-
バイオハザード0の・・・。
-
9速のロードコンポにMTBのシフ...
-
ファイナルファンタジー13-2 ア...
-
ハイエース サイドブレーキの解...
-
補助ブレーキレバーを主として...
-
ロードバイクのブリーディング...
-
自転車が倒れて片方のブレーキ...
-
手の小さい人のためのSTIレバー
-
レース用改造車の長いシフトバー?
-
自転車を折り畳む方法
-
最近はバス通勤。 アップダウン...
-
AT車のシフトレバーについて 今...
-
エンドバーとブレーキレバー
-
フルートのG#キーについて
-
ブレーキレバーの交換
おすすめ情報