dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アイロンがけが上手ではありません。お恥ずかしいですが、アイロンのいらないような生地の洋服をついつい選んでますし・・・パンツ・お出掛け用のお洋服をたまにするくらいです。
みなさんは、アイロンがけは毎日なさっていますか。
どんな服にかけていますか。
こつなどご存じでしたら教えてくださいませ。

A 回答 (9件)

tabathanさん、こんにちは。



アイロンがけは、苦手です。
はっきり言うと、家事の中で最も苦手で嫌いです(笑)
もう、かれこれ数年、アイロンやっていません・・(汗)

子供ができるまでは(と、言い訳にしていますが)
一応、アイロンも毎日やっていました。
たまると、ますます嫌になるので・・
妊娠中も、安産で有名なお寺でもらってきた腹帯にまで
アイロンをかけていました。
ところが、おなかが大きくなってくると、暑くてアイロンなんかできなくなってしまいました。

それ以来、干すときに、パンパンを倍くらいしつこくやったり
ぴーんと伸ばして干すようにすると、かなりしわも気にならなくなりました!

あ・・これでは、アイロンをしないで済むコツ、になっちゃっていますね(笑)

>どんな服にかけていますか。
こつなどご存じでしたら教えてくださいませ。

今はそれもやっていませんが、最低限やっておいたらいいな、と思うのは
ご主人のワイシャツ、ハンカチ、それだけです。
あとは、私たちの服なんかは、綿でじゃぶじゃぶ洗えるものにすればいいですし
パンツとか、お出かけようの服はたまに使うときに、気になればすればいいと思います。

コツ、というほどでもないですが、ワイシャツはエリとそで口からします。
それから、そでを片方づつきれいに伸ばして、あとは全体をアイロンかけしていけば、きれいにできると思います。
えりだけは、専用のスプレーなんかを使用してもいいですし。

きりふきに水入れて、しゅしゅっとすると効果的ですね。
スチームアイロンなら、もっと手軽にしわ伸ばしできるので、いいですよ。
私も見習わないと・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさま、回答有り難うございます。
あまり大きい声では言えませんが、ワイシャツもクリーニングに出していたのです・・・が、節約にもなるし、皆様からの回答を参考に、頑張って掛けてみますね!!

お礼日時:2003/10/05 23:41

私もあんまりアイロンは得意じゃありません。


主人のワイシャツをかけるくらいかな?
後はお弁当入れる袋と、ハンカチ。
私はワイシャツは沢山買っておいてあるので、アイロン物がたまったら一気に片付ける方法を取っています。
だから毎日はやってません。週に1回です。

コツは分からないです。
ただ、ワイシャツは形状記憶の物を着てます。
で、かけるときは「らく~にのりづけキーピング」という物をシュッシュっとかけてやっています。
シワが簡単に取れるし、ワイシャツもパリっとなるので私はいつも使ってますが、他の方の回答を拝見したところ、皆さんはあんまり使ってないみたいですね。。
洗濯したのにのりをつけるなんて汚い!と思わないようだったら是非お試しください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさま、回答有り難うございます。
あまり大きい声では言えませんが、ワイシャツもクリーニングに出していたのです・・・が、節約にもなるし、皆様からの回答を参考に、頑張って掛けてみますね!!

お礼日時:2003/10/05 23:43

夫がネクタイのいらない仕事なので、アイロンは滅多にかけません。

が、洗濯物を干す時はかなり気をつけます。洗濯コースを脱水なしで終わる。脱水を1分かけた後、すぐに取り出し(ニットやタオルはそのまま)バタバタやってから畳み、本脱水?する。ハンガーにかけるものは肩の位置を一致させて、身頃をフラットにする。襟の形を直す。などです。面倒ですが、私にとってはアイロンよりましなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさま、回答有り難うございます。
あまり大きい声では言えませんが、ワイシャツもクリーニングに出していたのです・・・が、節約にもなるし、皆様からの回答を参考に、頑張って掛けてみますね!!

お礼日時:2003/10/05 23:43

こんにちわ。


女性のお答えが多いようですがお邪魔してよろしいでしょうか?
ハンガーに吊るしたままかけるアイロン、あれ結構良いですよ。
タバコの匂いも飛びますし、お手軽なんで、ジャケットとスラックスにほぼ毎日使えます。
ズボンプレッサーも以前利用してましたが、やり方が悪いのかヘンなシワが出来るんで…。
♪シワ~スッキリ~は、CM通り、「アイロンがけ、やめちゃおっかな~」て思うけど、
「でもやっぱりかけなきゃな~」って仕上がりです。
コツってゆーか私は下記のサイトで勉強しました。

参考URL:http://media-tv.hi-ho.ne.jp/kurashi/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさま、回答有り難うございます。
あまり大きい声では言えませんが、ワイシャツもクリーニングに出していたのです・・・が、節約にもなるし、皆様からの回答を参考に、頑張って掛けてみますね!!

お礼日時:2003/10/05 23:43

こんにちは。



アイロンがけ、確かに面倒な作業ですよね。
ついこの間までは、とーっても暑かったので汗だくでした。(笑)

ハイハイ、私は毎日アイロンがけしてますよ。
必ずかけるものは、旦那のYシャツ、子どもの給食用の小さな袋、ナフキン、ハンカチなどです。余熱でマスクにもかけちゃいます。(おいおい)
あとは、必要に応じてシワになっているとみっともない服とかにですかねー。

コツといわれても、私もクリーニング屋さんじゃないので、大きなことは言えないのですが、
・洗濯物を干すときは、しっかりシワを伸ばす。
・アイロンをかける前に、アイロン台の上で手のひらでシワを伸ばすようにしてからかける。
これぐらいですね。

おーとっ!Googleで「アイロン コツ」と入れて検索してみたら、たくさんヒットした。
↓見てみてね。

参考URL:http://national.jp/college/iron/ironkotsu/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさま、回答有り難うございます。
あまり大きい声では言えませんが、ワイシャツもクリーニングに出していたのです・・・が、節約にもなるし、皆様からの回答を参考に、頑張って掛けてみますね!!

お礼日時:2003/10/05 23:44

今はアイロンがないためかけようがないです^^;



実家にいたときは…シャツとか、しわがあったらちょっと不格好だと思うものにはちゃんとアイロンをかけていました。
服によってはアイロンをかけない方がいいものもありますからねー。
なので、アイロンがけはきっちり着なきゃいけない場合だけで十分だと思いますよ。

アイロンがけのコツはスチームとドライをうまく使い分けることですね。
まず始めに、スチームをかけて、しわなどの折り目を伸ばします。
それからドライにして水分を飛ばすとしわが残りにくくなるんですよ。
アイロンは上から押しながらスライドさせると生地が痛むので、できるだけ、体重や力をかけずにかけるほうがいいです。
それからドライアイロンは上から押すよう(圧迫する)にするといいんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさま、回答有り難うございます。
あまり大きい声では言えませんが、ワイシャツもクリーニングに出していたのです・・・が、節約にもなるし、皆様からの回答を参考に、頑張って掛けてみますね!!

お礼日時:2003/10/05 23:44

私もアイロンがけ苦手ですぅぅ。

いつも目当てのしわはなくせても、気がつくと新たなしわを作って悲しくなります・・・。
だから服を買うときはアイロンがけしなくていいものを選びます。店員さんに素材を聞いて。
それか洗濯して干す時、上手にしわを伸ばします。
ダンナはわりと得意らしく、自分でアイロンがけしてます。とても感心します。見習わなくてはといつも思います。でも思うだけで、やっぱりダンナは自分でやります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさま、回答有り難うございます。
あまり大きい声では言えませんが、ワイシャツもクリーニングに出していたのです・・・が、節約にもなるし、皆様からの回答を参考に、頑張って掛けてみますね!!

お礼日時:2003/10/05 23:45

こんにちは。


アイロンかけは毎日はしませんが、普段着でもしわがついた物には必ずアイロンをかけます。
主人のシャツ・パンツは勿論ですが、自分のハンカチ・カットソーやスカート、ポロシャツ(時によりTシャツまで)などもアイロンをかけています。

コツというほどの事でもありませんが、薄手のシャツなどは半乾きのままアイロンをかけています。しわも伸びやすいですし、アイロンかければ大体乾きますし・・。あとは襟・袖など細かい部分からアイロンをかけるという位でしょうか・・。大した情報ではありませんが。
アイロンかけるとぱりっとするので面倒ですがかけないと気が済まなくなってしまいました。綺麗な人でもシャツに細かいしわがついているとがっかりしちゃうので。

でも本当にめんどくさいですよね・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさま、回答有り難うございます。
あまり大きい声では言えませんが、ワイシャツもクリーニングに出していたのです・・・が、節約にもなるし、皆様からの回答を参考に、頑張って掛けてみますね!!

お礼日時:2003/10/05 23:44

全然かけません。

干すときにしわにならないように手をかけて干します。アイロンの出番は入学式などの時に着るシャツ・ブラウス位ですね・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさま、回答有り難うございます。
あまり大きい声では言えませんが、ワイシャツもクリーニングに出していたのです・・・が、節約にもなるし、皆様からの回答を参考に、頑張って掛けてみますね!!

お礼日時:2003/10/05 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!