dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。ずっと悩んでいたことがあるのですが、小さいころから水泳をずっとやっていて選手をしていました。(オリンピックには出場できないけど)いろいろあってやめてしまい。今は仕事をしているので、運動を全然できなくなってしまいました。
今まで、水泳で鍛えてきた筋肉が全て、脂肪に変わってしまい、大変なことになっています。こういうパターンって落ちにくいんですよね?
仕事をしているので時間もないし、休みもあまりありません。早く効果がでるやり方を教えていただけませんか?お願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。


私も10年ほど水泳をやっていて辞めたとたん脂肪でいっぱいの体になってしまいました。
脂肪の上に筋肉をつけると落ちにくいといいますので、脂肪のうちはまだ落としやすいのではないでしょうか。
脂肪を落とすにはある程度の運動をして燃焼した方が良いと思います。
私の実践していることは会社の一つ前の駅からサクサク歩くこと。
TVはストレッチ・腹筋・TVなどでやっている体操をしながら見る。
これだけでも大分違います!体が軽くなりました。
あと、食べものにも少し気を使うようにしています。
少しでもご参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいすみません。やめるとなんで脂肪になってしまうのですかね(涙)一つ前の駅からはまだ歩いていないのですが、駅から職場が少し遠いので歩き、帰宅後歩いています。歩くのは好きですが、ストレッチが苦手でどんなことをしたらよいのかわかりません。ちなみに腹筋など何回くらいやられているのですか?
私も一つ前の駅から歩けるように道を調べて歩いてみようと思います。
大切なお時間をさいていただき、アドバイスありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2003/10/08 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!