dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは

度々ダイエットについて
質問させていただいてます。

私は高3女子で
進学校に通っています。

今年にはいって
先生も受験モード一色で

毎日
英語・数学は課題が出ます。

毎日3時間くらいは
課題にかかり
予習復習に30分~1時間。

今はまだ部活があるので
このくらいですが
あと1ヶ月で卒部し

勉強時間も増えそうです。

GWの課題も
数学だけで50枚でました。


余談が長くなりすいません…。


本題です!
新学期になってから早くも
2kg太りました…

理由は明らかに

甘いもの食べ過ぎです……

チョコレートやクッキー

あっまーいものが
食べたくて食べたくて…

ダイエットも気になりますので
1つだけ…

とか思っても
どんどん手がのび

ついつい沢山
食べてしまいます…。

言い訳がましくてすいません。


ダイエットも勉強も
両立させたいです(T_T)


食べ過ぎ対策など
ありませんか!?

もしダイエット中に
甘いもの食べたくなったら
皆様はどうされますか!?



本当に悩んでいます
よろしくお願いしますm(_ _)m汗

A 回答 (9件)

その意思の弱さではダイエットなんて無理。



そこで、チョコレートが食べたいなら、

今日はチョコレート以外でダイエット

をたった今から実践しましょう。

チョコレートを好きなだけ食べることが出来ます

明日ポテチが食べたくなったら明日になれば、

今日はポテチ以外でダイエットをその日実践しましょう

あさってクッキーが食べたくなったらあさってになれば

今日はクッキー以外でダイエットをその日実践しましょう。

このようにしていけば、自分はダイエットをしてると自分自身に言い聞かせ、好きなものを好きなだけ食べられるし、ダイエットしてると勘違いもできます

このようにしていけばいいでしょう。


質問の意味からわからないのですが、ダイエット中にチョコレートはダメですよね?って、禁煙中にタバコはダメですよね?って聞いてるのと同じ。

質問になっていないです。

ダイエットしても痩せないと言う人の大概は上記のような言い訳です。

まあ、君は若いんだし受験の身なんだからこれ以上ストレス溜めない方がいいよ。

二キロなんて太ったうちに入らない。
    • good
    • 0

 チョコレートやクッキーなどの甘いものの間食を始め、新学期になってからという短期間で2kgも太るとは、異常な速さでの肥満行きです。

この調子で夏まで行くと超デブの醜いスタイルになっちゃいます。カロリー摂取過剰だから太るんです。

 こってりとした脂っこいものと舌触りのよい甘いもの(一言で言えば食べて美味しいもの)は例外なく高カロリーで、こういうモノを間食して食べ癖がつくと肥満へ直行です。手を出してはいけません。ちょっとでも食べると、少しで止めておこうと思っても止められなくなり、あるだけ全部食べてしまいます。制止が効きにくいんです。

 お菓子メーカはそのあたりの商品企画が巧妙で、食べたくなる甘くて美味しいもの(残念ながらどれも高カロリー)、手を出すと途中で止めにくいもの、を作って売り出しているんです。

 いまの貴女の行動は明らかに逃避ですね。
 遊びたい盛りなのに(しかも本来なら楽しいはずのGWも間近なのに)、進学校がいよいよ受験モード一色に突入し、英・数の課題もドッサリと出て重苦しく身動きできない毎日を迎えているんでしょう。だからそういう自分の苦痛を甘いもので癒そうとしているんです。

 自分に負けてはいけません。甘いものに手を出し、悪い食べ癖がつくと、それを断ち切るのは並大抵の努力ではできなくなります。安易なほうに逃げてはいけません。念願の大学受験に合格してから、好きなものを好きなだけ食べてもよい約束を自分にしなさい(たぶん合格すると重圧から解放されて、そんなものを食べる逃避行動からは無縁になると思います)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(T□T)

お礼日時:2011/04/29 16:58

別に構いませんよ。


ただチョコレートのカロリー分、他の食事を減らすことになりますが。

自分の一日の消費カロリーをしっかり出しておきましょう。
それを上回らない限り、何食ったって太りません。
逆に下回る食事を摂っていれば、何食っても痩せます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(T□T)

お礼日時:2011/04/29 16:59

私ルールですが


朝だけ食べます、今朝もアルフォート1カケ食べてきました
その代わり気をつけて動くようにしています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2011/04/29 16:59

甘い物は食べたくなったら食べます笑



その位の年齢だと丁度太りやすい時かなと思います。
朝食しっかり食べてますか?最近の人は簡単にパンで済ませがちですが
食パンやマーガリン、マヨネーズ、サラダ油などクリーミー食品には
太りやすい体を作る原因のトランス脂肪酸という成分が含まれます。
昔ながらの和食を朝しっかり、昼普通、夜軽めに食べるようにすると良いでしょう。

朝、有酸素と無酸素の運動を30秒交互に合計3分やるのも良いですよ?
代謝が上がるので、シビアな食事制限をしなくても身につきづらくなります。
冷え症も改善されます。

毎日体重計に乗って、理想の体型をイメージして鏡を見るのも効果的です。

基本的には、食べても消費すればいいのです。
食べたい時には、空腹時を避けて食べるようにすると良いかなと思います。
自分の体は何故糖分を必要としているのか?調べてみるのも愉しいと思います。

ご参考まで
    • good
    • 1

あなたには、自分で量を決めてちょっとだけ、なんて無理なんだと思いますね。



甘いものなど全く食べなくても死にませんし、脳の活動にも影響しません。他で炭水化物を摂取しているんですから。
なのでこの際一切やめるようにしてはどうですか。そうしないとこのままどんどんブクブク行きますよ。

次の2つを提案します。
1.甘いものやお菓子を一切買ってこないようにお母さんに頼む。なければ食べませんから。
2.食後や何かを食べたらすぐに必ず歯を磨く習慣を身につける。歯を磨いたらもう食べたくないはず。
    • good
    • 0

ダイエットって、間食・夜食がキーになるんですよ。

昼間の間食はまだ良しとしても、晩御飯食べた後とかに、デザート感覚で食べるなら問題ないですが、晩御飯食べて3時間くらい経過してからクッキーだ~チョコレートだ~アイスクリームだ~と食べるのが「良くない」んです。結局、消化されない内に寝てしまいますでしょ?それが太る元なんですよ。「食べてすぐ横になったら牛になる」とはよく言ったもので食べてすぐ寝るというのは絶対に宜しくありません。だから適度な量なら食べる時間帯さえ間違わなければ、チョコも食べて良いんです。食べないと逆にエネルギーが付かなくなり、運動能力にも影響します。グリコーゲンやブドウ糖は適度に食べないとダメです。我慢が何せ一番良くない。それで神経やられて過食症や拒食症になったりするんですから。適度に量を保って食べましょう。
    • good
    • 0

長い人生。

チョコレートがケーキがなどというより気楽に考えたらいいんじゃないですか。
欲しい物を我慢してストレスを溜めるよりは脂肪を溜めたほうが結果的には良いと思います。

恋人が出来たり体調が悪くなったりすると自然に心の中で体重(正確的にはお腹の脂肪量)を下げようとする意識が働くものです。

ただ、体重は必ず毎日チェックして下さい。自然に体重は増えなくなります。例え増えても下げる意志が働きます。この考えが将来ぶつかる壁・リバウンドを自然に防ぐコツです。

勉強頑張ってください。一生のうちのたった数年間努力しただけで、あなたの未来は大きく異なってきます。
    • good
    • 0

幾らダイエットだからといって学生が糖質を禁止したら脳の発達が阻害されるぞ?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!