電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日有田のの陶器市の初日に行きました。

某老舗の前でFBSテレビの本番(生中継?)のリハーサルをやってました。
照明はバッテリーのようでしたがテレビカメラから唯一のケーブルが
延々と約200メートル離れた中継車迄伸びていました。

この線は電源線でしょうか。
それとも画面の系統同期信号とそれを下にした映像信号でしょうか。

今まで色んなニュース録画等では見たことが無いので疑問がわきました。

ご存知の方教えてください。

A 回答 (3件)

スタジオや中継用のカメラマルチケーブルです。



カメラ映像出力、カメラマイク出力(2ch)、カメラ電源はもちろんですが、
タリー(スイッチャーでテイクされている間はタリーランプが赤く点灯する)、
送り返し(ボタンを押すと、スイッチャー出力をカメラ側のファインダーで瞬時に確認できる)、
インカム(スタッフ間の連携を取るために、中継車内のディレクターやスイッチャー、他のカメラマン等と音声のやりとりができる)、
カメコン(カメラのアイリスやカラーバランス、Hフェーズ、ガンマやペデスタルのレベルなどの調整を中継車内のCCU(カメラ・コントロール・ユニット)によりビデオエンジニアがリモートで行う。各カメラの特性を合わせて、カメラを切り替えても信号がずれないように管理する。)
http://www.asahi-net.or.jp/~bx5k-wtnb/dv/dv-less …
など数々のケーブルが1本のケーブルに成形され、マルチコネクターで中継車とつながっています。

ケーブルが長くなると導線の抵抗により電源電圧が下がるだけでなく、映像信号などもレベルが落ちたり、Hフェーズなどの位相がずれたりするので、各カメラのケーブル長に合わせて、それぞれ中継車側で補償・調整しています。

従来は導線ばかりでしたが、最近はハイビジョンカメラが増えて、ファイバー線を使った光マルチカメラケーブルが使われています。
http://www.canare.co.jp/newprod/cop.html

リールを使わないで長いケーブルを巻いておく場合は、絡まったり撚れたりさせないために”8の字巻き”にします。(ケーブルが重いので、手で持たずに床あるいは地面に置いて巻いて行きます。)
http://homepage2.nifty.com/miguel/SE/8.htm

ゴルフ中継などはカメラだけでなく音声のマルチケーブルも引き回し距離が長くなるので、設営・撤収が大変です。
でも、中継スタッフは皆さん慣れているので、特に撤収は早いですよ。
http://mimatsu.blogspot.com/2010/06/blog-post_22 …
「テレビ中継時のカメラと中継車の接続ケーブ」の回答画像1

この回答への補足

補足質問です。
複数台のカメラやスタジオカメラとの切替をスムースにするために
全カメラの同期信号を合わせると思うのですが
マスターのクロックは局から送られてくるのでしょうか。
それとも中継車で作り出しているのでしょうか。

細かい質問ですがお判りでしたら教えてください。

補足日時:2011/04/30 12:19
    • good
    • 1
この回答へのお礼

非常に詳しい回答を有難うございました。
お陰でほとんどなぞが解けました。
また、沢山のURLを張っていただいて中継の大変さが
よく判りました。
高校で放送部にいたので、その経験で類推してましたが
それをはるかに超える世界でした。

お礼日時:2011/04/30 12:09

> 全カメラの同期信号を合わせると思うのですが


> マスターのクロックは局から送られてくるのでしょうか。
> それとも中継車で作り出しているのでしょうか。

全カメラのみならず中継車に積んでいる本線VTR、裏VTR、スローVTR、スイッチャーなどすべての機器を外部同期(ゲンロック;generator lock)して、同一の同期信号で動作します。
また、編集作業の効率化を図るために、各VTRやVTR一体型カメラ等はタイムコードをスレーブさせて同じタイムコードで歩進させています。

同期信号は、放送局とは関係なく、中継車内に設置された同期信号発生器(放送規格の信号を発生する装置)の信号を同期信号分配器で各機器に送っています。
http://www.shibasoku.co.jp/products/avc/ts55a6.h …

各機器の配線の長さ等によって位相がずれるので、各信号の位相を合わせないと色相や画像位置などが狂います。それらの調整をする役目をビデオエンジニアが担っています。

ローカル局の全国高校野球地方大会生中継などのような中継現場とマスターとなる放送局が同一県内のような近距離でも、中継回線の都合で音声が遅れてリップシンクがずれてしまうことがあるので、局のマスターで映像をディレーさせてリップシンクを合わせています。
大規模な中継では、中継車側でリップシンクがずれることがあります。
http://www.shibasoku.co.jp/products/avc/ps11ax.h …


放送事故があってはならないので、中継本番前の準備・調整は万全を期して念入りに行っています。
業界では「プロは、仕込み(ヤラセとは違います)で勝負が決まる」と言われ、何事も準備が大切なのです。
生中継は、不測の事態が発生しても「ちょっと待って」や「やり直し」がなかなか許されない状況なので、スタッフや出演者は集中力や臨機応変を求められ、撤収まで気を抜けません。
ですから、ディレクターの「お疲れ様でした。」でその日の生中継が終わると、中継現場のスタッフや出演者、局のマスター室で内容や映像・音声などをマス・モニでチェックしながらスーパー入れやCMタイミングなど番組全体を取り仕切っているマスターディレクターをはじめとする局側のスタッフたちは、緊張感から解き放たれ、にこやかに達成感を味わえるというわけです。

話が少しずれますが、福島第一原発での事故のような後手後手の対応、アクシデントに対する準備・対策が充分考えられていない現状や、測定データの簡単な計算ミスや書き写し違いも分からないまま発表してしまったりといった、東京電力と政府・原子力保安院の数え上げたら限が無い失態の連続は、緊張感とプロ意識に欠け、いかにも素人集団みたいで呆れ返ります。
もしも放送業界であのような失態を冒す人が居たとすると、その人は即座に「返っていいよ。」と言われて、明日からの仕事が無くなるでしょう。

おっと、個人的感情が入ってしまい、失礼いたしました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

engelrinaさんとても詳しく有難うございました。
良くわかりました。同期に関しては本局と中継車の間で別の一括補正が掛っていると考えればいいわけですね。

どうも4/29日リハーサルは4時過ぎで一部撤収に掛ってましたから
恐らく翌日の中継のリハールだったんでしょうね。大変なお仕事で寸ね。

本当内閣やお役人に聞いて欲しい話ですね。

本当に色々有難うございました。

お礼日時:2011/05/01 02:07

電源も信号も全部つながってますよ


録画の場合は無くても良いけどライブで中継だと必要です
延々とつながってるんです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
録画かなと思っていたらケーブルが延々・・・。
おまけに中継車までいるし。
そういえば「本番では・・・」と言う言葉も聞こえましたし。

中継って時間が短いことが多いのに大変なんだなと思いました。
本当に有難うございました。

お礼日時:2011/04/30 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!