
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>>>電子の伝搬と考えるとマイナス極寄りのほうが先に点灯しそうですが
いえ。
電子の流れがどっち向きでも同じです。
ポイントとなるのは、
「スイッチをONにすると、導線の中を電場が光の速さで伝わる」
ということです。
図を作ってみました。
Sはスイッチです。
(あ)
プラス極-----S-----豆A----------豆B----------マイナス極
(い)
プラス極----------豆A----------豆B-----S-----マイナス極
(う)
プラス極----------豆A-----S-----豆B----------マイナス極
(あ)の場合、SをONにする前は、あらかじめ、Sの左はプラス、右はマイナスになっています。
SをONすると、豆電球Aの両側の電位差が発生し、次に豆電球の両側の電位差が発生します。
ですから、Aの方が早く点灯します。
(い)の場合は、(あ)と逆ですから、Bの方が早く点灯します。
(う)の場合は対称なので、同時に点灯します。
「早く」とか「同時」とか書いていますけど、上で書いたとおり光の速さで伝わるという話になりますから、人間の目はおろか、超ハイスピードカメラでも判別できませんけどね。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 普通の豆電球とLED豆電球の違いについて 2 2023/06/05 06:25
- 物理学 モーター 整流子 2 2022/12/20 03:12
- 照明・ライト 豆電球を使う時、1.5vの豆電球を電池一本で使う時と2.2vの豆電球を電池一本で使う時で明るさは変わ 5 2023/08/19 11:53
- 物理学 「物理学」手回し発電機と豆電球について、です。 5 2023/06/25 12:38
- 照明・ライト 懐中電灯は、スイッチを一回押すとランタン用のLEDが点いて、もう一回押すと懐中電灯用の別のLED電球 1 2023/04/05 20:18
- 工学 電気の流れについて 8 2022/07/22 23:03
- 物理学 中2 理科 写真の(3)の問題についてです 私は豆電球Qに流れなくなった電流の分だけPの方へ流れるか 4 2023/02/08 17:29
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ジオラマで使いたく電気部品のど素人なのですが 発光ダイオードで300個ほど付けたくて同じような物を使 2 2022/10/03 19:45
- 工学 すみません、高電圧工学の問題です。球対球電極と針対球電極ではギャップ長に対する絶縁破壊が開始する電圧 1 2022/09/24 05:26
- その他(車) 調光器の故障について 3 2023/06/02 20:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9.11テロの飛行機はCGだった?
-
9.11テロ問題で、飛行機はC...
-
抽象的な質問で申し訳ないんで...
-
日航123便墜落の自衛隊誤射...
-
windowsが使っていると...
-
基礎物理学の実験の検出器(量子...
-
面積の計算をしてください。電...
-
井上尚弥の強さの
-
無効電力
-
非チェビシェフ型の3重井戸型ポ...
-
日航機123便墜落の物理的メ...
-
お聞きしたいです。 交流電圧v=...
-
エネルギーの単位
-
このレースの物理的原理はなん...
-
鉄道とは?
-
アメリカは物理的にどうなると...
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
鉄道模型の意味は?
-
この伝達関数の インパルス応答...
-
カテゴリーが細かく多すぎませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
月に行くことは、工学的、技術...
-
ものを持ち上げて水平に運ぶと...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
ループでない電線のインダクタ...
-
日本語とヘブライ語の近さ・・・
-
速度が上がると重さが増すそう...
-
グールドのすばらしさを物理的...
-
最も飛距離の出る角度は?
-
教えて! goo・・・
-
力Fのx成分Fx,y成分Fyは?
-
この写真で、バンの手前にいる...
-
物理で大量に疑問が出てきて先...
-
電池は、どうやって電圧を一定...
-
V=+Ldi/dt この+はどこ...
-
謎です。どう考えても謎です。...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
円運動にならない理由。先日は...
-
x‘’+ω0^2x=asin(ωt) pめ この微...
-
戦車のキャタピラーの起源を知...
おすすめ情報