dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スウェーデン在住のノルウェー人と、8年弱交際があり、同棲、結婚を考えております。
ノルウェー人にはスウェーデンに永住する権利があるので、
スウェーデンのサンボビザの申請をしましたが、パスポート上での永住許可証であるステッカーが
貼られていないとの事で申請は却下されました。
スウェーデン移民局に直接話を伺いたく電話をかけ続けていますが、忙しいらしく
なかなか繋いでもらえません。少しでも早く、何か情報をと思いここへ書かせて頂きました。
このステッカーですが、申請すればノルウェー人にも与えられるものなのでしょうか。
そして、結婚する場合(先に婚姻届を出す、出さないにしても)、スウェーデンに移住する手続きとしてはまず、サンボと同様移住許可の申請を日本国内でする他ないのでしょうか。
また、申請中はスウェーデンへの入国が禁止されていると聞いております。
ある方達は入国していたりと、情報がまちまちです。本当のところはどうなのか、
何かご存じの方がいらっしゃれば教えて頂きたく思っております。

長くなってしまいましたが、ご回答お待ちしております。
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

私はスウェーデンのビザに関しては全く知りませんが、気になったので、少し。



こういう情報は、ちゃんと大使館などから情報を得た方がいいと思います。
人によって言う事がまちまちだったりするし、ケースバイケースで、他の人に通用した事が質問者様のケースに当てはまるかどうかも分かりませんし。
電話が繋がらなくても、メールやFaxなどなら返事がもらえる場合もあります。

軽くググってみましたが、例えば仰ってる「永住権」がシェンゲン協定によるものなら

EU加盟国の市民権所持者は、3年間以上の継続居住実績がある場合、加盟滞在国の永住権を取 得することができます。

などとあります。

http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/euro.html

北欧には北欧の、別の協定があるかも知れませんが。

そして、たとえ赤の他人に聞く方が楽であっても、こういう事は一つ一つ恋人と相談し、2人で乗り越えて行かれた方がいいと思います。
国際結婚は手続きも面倒なら価値観の掏り合わせも面倒で、全てが簡単には進みません。
でも、面倒な事を二人で一つ一つ丁寧に乗り越えられたら、その後が少しずつ楽になっていくものだと思うので。
どうぞお幸せに☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
なんとか1日でも早く、現在の状況から進展し、一緒になれる日が来るよう
unenanaさんのおっしゃる通り2人で乗り越えていきます。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/05/02 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!