
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
高いと思うなら工務店に相談したらどうでしょうか?
折り合いがつかなければ他のタイル屋さんで見積とってみては?
もしくは自分ではったら良いのではないでしょうか?
またご自分の仕事の事を考えてみてください。
あなたの年収を労働日数で割ってみてください。
新築で家を建てるくらいだからそれなりになるでしょう。
保険や年金も会社が負担している部分もあるでしょう。
あなたの仕事を裏で支えている事務や、経理の人も居るでしょう。
会社の建物や備品もあるでしょう。
仕事に入る前の打ち合わせもあるでしょう。
さて貴方が一日働くのにかかるお金はおいくらでしょうか?
この手の質問をこういうところで質問してもあまり意味がないと思います。
現に貴方は自分に同意してくれるNO1とNO3の回答者にしかお礼を言っていませよね。
この回答への補足
あなたの回答こそ、無意味です。
質問の内容をよく見ていただきましたか?
妥当な金額かわからないから、世間一般に尋ねているのです。
ちゃんと親切に回答してくださる方もいらっしゃいます。
お礼を書いていないからといって、それを否定しているわけではないです。
参考にさせていただいております。
質問そのものを否定したり、傷つくような回答はやめましょう。
No.3
- 回答日時:
新築中とのことなので、タイルを貼る下地にお金はかからないと思います。
(コンパネの上にボンドでタイルを貼る)
この面積ですと、タイルやさんは半日で十分貼ります。
私が材料(タイル、ボンド、目地材)を手に入れることができる金額は、6500円です。
高く見ても原価は20000円までです。
それ以外の施工費も含まれているのでしょうか?
この回答への補足
ありがとうございます。タイルのみの施工費です。
洗面所まわりなど、他2箇所が、30cm角タイルで、88,000円、52,000円で3箇所合計管理費込みで22万円(税別)ほどの見積もりです。おそらく全部貼っても1日かからないと思います。
52,000円の箇所は60cm×90cmです。
材料費を高めに考えてもぼったくりですね、、
No.2
- 回答日時:
ぼくも妥当だと思いますよ。
INAXの場合には、 といってもどこでもタイル材料メーカーさんはそうなんですが、
カタログを見ると 確かに平米あたり○○円と書いていますよね、
それって、ケース売りの場合の金額を平米価格に直して表示しています。
つまりケースで買ったらこの値段ってことですね。
ところが、実際に発注すると、1ケース程度だったら、どこの卸し屋さんも、送料を払います、
そして、ケースに満たない場合には、バラ集荷手数料というものをメーカーから請求されます。
しかも値引きが効きません
つまり私共でも、バラ出荷の場合には、ほぼ定価のタイルに 送料 と出荷手数料を足されたものを受け取る
ことになっています。
更に、この程度ですと、卸屋さんも配達してくれませんから自分で交通費・経費を掛けて取りに行かないといけませんので
実際に、1平米程度だと、手に入れるだけでほぼ定価の倍の費用を払っています。
そして工事をする訳ですが、
例えば水回りのタイル貼り付けようボンドは1キロで1700円、目地材も400円ぐらい しますので材料費を揃えるだけで
もはや 10000円を軽く超えてしまいます。
それに、職人さんの日当と 当然交通費(材料担いで歩いてやってくる訳ではないので、 工務店さんの経費と利益(当然利益が無いと会社はやってゆけませんよね)
を足すと、 それほど高いとは思えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション退去の原状回復について 1 2023/03/01 12:17
- リフォーム・リノベーション タイル張りで、床暖房っていうのに憧れておりますが、床暖房が故障したらタイル破壊しないといけない? 7 2023/06/04 20:24
- リフォーム・リノベーション かなり古いマンションの狭い在来工法型お風呂のリフォームについてお伺いしたいです。昔の当時主流だった石 3 2023/05/14 12:42
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- 一戸建て 出口側の玄関タイルの下 6 2022/11/13 16:09
- リフォーム・リノベーション 中古マンションのリフォームでの遮音や断熱材についての質問です。床をタイルにする場合は床下地の下に床暖 1 2023/06/16 10:59
- リフォーム・リノベーション 一般家庭の外壁・屋根塗装工事について 3 2023/01/05 14:51
- 分譲マンション マンションの補修工事の施工業者の工事の見積書の工事額は→①自社の作業員による,自社内で完全直接施工方 3 2022/09/12 23:31
- 一戸建て パナソニックホームズは1流?セキスイハウスが1流? 友人の家にパナソニックホームズ(昔はパナホーム) 3 2022/08/17 20:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外壁の磁気タイルの穴あけ。下...
-
玄関ポーチの下に空洞が・・・
-
二丁掛 三丁掛 タイルの意味
-
タイル床にこぼした油の処理方...
-
賃貸マンションのタイルが剥が...
-
ベントキャップの固定とコーキ...
-
シーラーとフィラー
-
床タイルの施工誤差について
-
外壁、ジョリパット仕上げの上...
-
10m2の大きさ。
-
配水管から船の汽笛のような騒...
-
マンションのお風呂で歌をうた...
-
TOTO製の便座が以前より小さい...
-
この時期の1-2週間不在する場合...
-
トイレのパイプが木の根で詰ま...
-
フローリングに白い粉が出現し...
-
木造建築の2階に1階の給湯器...
-
押入れの耐荷重はどれくらいで...
-
約7m2って部屋の大きさは何畳く...
-
洗濯機を使うと、風呂場の排水...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
玄関ポーチの下に空洞が・・・
-
二丁掛 三丁掛 タイルの意味
-
床タイルの施工誤差について
-
ベントキャップの固定とコーキ...
-
外壁の磁気タイルの穴あけ。下...
-
お風呂のタイルが浮いています
-
玄関、ポーチのタイル工事について
-
ALC(パワーボード)の上にタイ...
-
賃貸マンションのタイルが剥が...
-
タイル割りについて
-
玄関タイルに、イメージと違っ...
-
造作洗面台のタイルにこのよう...
-
玄関のタイルのシミが取れなく...
-
外壁、ジョリパット仕上げの上...
-
シーラーとフィラー
-
新築の1.62平米の玄関に600mmタ...
-
タイルに詳しい方教えて下さい...
-
玄関ポーチのタイルの補修について
-
タイルサイズについて。
-
タイル貼りの順番 (壁、床)
おすすめ情報