dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の12月から、午前9時~午後6時、週5~6日(正社員と同等)、3ヶ月の試用期間という条件で
お勤めしていた会社(従業員7~8人)がありますが、
以下の不信感を抱いております。

○試用期間という理由で雇用保険、健康保険、厚生年金等に入れてもらえない。
(私以外の試用期間中の者にも行われているみたいです)

○ハローワークでの求人票と実際の待遇が違う。
 (求人票には、試用期間無し、雇用保険、健康保険、厚生年金加入と記載されています)

○雇用保険だけでも入れてもらえないかと会社にお願いしたにも関わらず(週20時間以上、31日以上の雇用見込み等の加入条件は満たしています)、意図的に入れてもらえない。それに加えて合意できないなら解雇だと言われました。

○毎月の給料(交通費支給、所得税の差し引きがあります)に対しての、会社への請求書を書かされる。

これは、労働者としてではなく、個人事業主としての採用に徹底している様な気がします。
理由は、社会保険や雇用保険等の削減、使用者の好き勝手に出来る、法的な問題の回避等が考えられます。

ハローワークに問い合わせた所、個人事業主としての採用は問題有りと言っておりました。
また、他にも不信な点はあります。


○残業手当は午後8時以降にならないと出ない。

○時給は、初めてお勤めした日に、私が聞いてからの回答だった。

○所得税による差し引きが大きい。
 (15~17万の所得に対し、他の会社では4~5千円程度の差し引きでしたが、
 ここの会社では、1万5千円位差し引かれてる)

○事務所内にペットがいる。

○雇用契約書や労働契約書の取交がない。

○就業規則は当然無い。

○事務所内が異様に汚い。


このような会社は、例え逆恨みされてでもハローワークや労働基準局に、個人事業主として採用されていた事を含め事実を全て通告してしまった方が宜しいでしょうか。

また、出来るなら雇用保険の加入や解雇予告手当ての請求も考えております。

アドバイスを頂けると助かります。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

全部ばらしてしまいましょう。


表沙汰になって困るようなことをする会社が悪いのですから。

私も面接で個人事業主としての条件を提示されたことがあり,話が違うので一蹴して帰りました。
そしてハローワークに「個人事業主の募集は扱っているのですか?」と問い合わせたところ,「個人事業主の募集は扱っていません,ルール違反の求人です」という回答を頂いています。

ハローワークでは求職者からの苦情が記録されますので,被害の拡大を防ぐためにも通報した方がよいかと思います。

また,形式上は個人事業主であっても,実態に照らし合わせて労働者として認定される場合もあるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/10 21:17

>個人事業主として採用されていた事



それは請負なので雇用ではない。
個人事業主は
労災保険、雇用保険、社会保険は加入できない。

>○毎月の給料(交通費支給、所得税の差し引きがあります)に対しての、会社への請求書を書かされる。
当然です。請負ですから請求しないと支払えません。

>○所得税による差し引きが大きい。
当然です。
法人が個人に支払う報酬・料金等の
源泉徴収税率は一回の請求につき100万円以下は10%
100万円を超える分に20%と決まっています。

>また、出来るなら雇用保険の加入や解雇予告手当ての請求も考えております。

雇用されていないのですから
できないでしょう。

貴方はともかく後に続く人が被害にあわないように
そこに行っても雇用されないということは報告した方がいいと思いますが
既にそれはしてあるのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「雇用」ではなく「請負」として扱われていたのですね。
ハローワークには、質問しただけで正式なクレームはまだいれていません。
後に続く人が被害に合わない為にも、
正式なクレームを入れ全てを報告しようと思います。

お礼日時:2011/05/03 08:19

ちょっと前にも同じ質問をされていたような気がしますが・・・・

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!