dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は高校2年です。

体育祭にむけて、100mの練習をしたいのですが、どのような練習をすればいいか教えてください!

あとリレーのアンカーで最後に200mを走るので200mの練習方法も教えてくださいm(_ _)m


一人でできる練習をお願いしますm(_ _)m

A 回答 (2件)

100mの時は息を止めてラスト迄走る。

「手足を早く動かす」
スタートから10m先までは顔を上げない。「風の抵抗を少なくする」
1歩を今までよりも10cm延ばす。例えば2mなら2m10cmにする。「前後開脚練習」
練習は120mを走る練習をする。「100m練習は100mで息が上がってしまうから。」

200mアンカーの練習。
最初から夢中で走る。手足を早く動かす。「相手から遅れた時なかなか抜かせない時は後悔するから」
1歩の歩幅を10~15cmのばす練習「前後開脚運動をする」
練習は220m走る練習をする。「200m練習は200m近くで息が上がってしまうから。」
    • good
    • 0

 筋トレや腕振り、走りこみなどがいいと思います。



 スタートダッシュは大切です!!練習をしてみてください!

 またリレーはバトン渡しが重要!!

 いくら走るのが速くてもバトンをミスったら意味がないのでバトン練習頑張って下さい!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

確かにスタートダッシュは大切ですね。
バトンもがんばってみます!

お礼日時:2011/05/05 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!