
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
本葉5,6枚までに付く花は放っておいても構いませんが実が付くような取ってしまってください。
ツルの成長の妨げになります。-メロン栽培-
地這いで育てる場合、本場5,6枚で摘心し、子づるを2本伸ばします。
小づるの7節までに出てくる孫づるは取ります。8~11節に出た孫づるに実を付けると良い実が出来ます。
小づるは20節で摘芯して止め孫づるの成長を促します。
上記は基本的な地這いメロンの育て方です。
でもプリンスメロンは半分マクワのようなものなのでここまで気を遣わなくても実は付きます。半放任でもよいかと思います。
うどんこ病が発生しやすいので風通しの良い環境になるように葉が込み合わないように管理すれば沢山取れると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 初めての家庭菜園です。先週キュウリの苗を植えました。最初の苗の2倍位の丈になり、今朝見たら、花が下の 2 2023/06/08 08:49
- ガーデニング・家庭菜園 15cmくらいの苗にキュウリが実をつけることはありますか? 5 2023/05/03 13:15
- ガーデニング・家庭菜園 落花生の成長と花について 7 2023/05/28 15:12
- ガーデニング・家庭菜園 早く育つ花 1 2022/04/20 10:29
- ガーデニング・家庭菜園 スナップエンドウつるなしタイプがうまく育てられません 1 2022/10/29 11:56
- ガーデニング・家庭菜園 ナスの苗を植え、せっかく花が咲いたのに、花が落ちてしまう。悲。原因は? 3 2022/08/28 03:07
- ガーデニング・家庭菜園 柑橘類の「はるか」の花(実)間引きは? 1 2023/05/01 14:00
- 生物学 アサガオの花の色について 1 2022/07/24 17:14
- ガーデニング・家庭菜園 メロン栽培 2 2022/07/31 06:54
- ガーデニング・家庭菜園 梅の木の下の方に生えている芽をどうしようか 7 2023/04/28 09:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報