dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車高調の購入を考えているのですが、現段階でJICと圭オフィスしか見当たりません。
そこで、そのどちらかを買おうと思うのですが、どちらがお勧めでしょうか?
普通のセダンで、ただ落としたいだけなので、乗り心地と耐久性重視です。
圭オフィスの方はtype-TD(2)で乗り心地重視の設計らしいので、バネレートもそのまま、JICの方だとちょっと固めと聞いたので、5段調整式のSA-1でバネレートを少し落として購入しようと考えています。
商品の特徴や耐久性など、分かることがあれば何でも教えていただけると助かります。
宜しくお願い致します。

A 回答 (10件)

#4です。



>なぜ分かったのかは分かりませんが??

あまり怪しまれてもなんなので・・・(笑
以前にdoimanさんが質問された事からA32の3000ccだとわかりました。
(VQエンジンについての質問です)

横レスですが・・・#5さんのインパルのSuperShock Type2は
A32には対応してないと思うんですが・・・
Type1は対応してますが車高調ではないですね。

会社の車好きな同僚数人にも聞いてみましたが
セダンで乗り心地重視なら圭オフィスの方がいいとの結果でした。
「JICは跳ねる」ってゆうイメージを持ってるのが多かったですね。
まぁ これは走り屋の意見なんですが(笑

JICの特性についてはショップでもデータを持ってると思うので
いろいろ聞いてみるのもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
ご回答をもとに、先日圭オフィスを注文いたしました。
とても参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2003/10/20 18:36

こんばんは、yoshiです!



JICでも圭オフィスでもないメーカーを見つけました。
世界一速い男・星野一義率いる「IMPUL」です。
http://www.impul.co.jp/products/parts/sus_shock. …
ショック、コイルスプリングともに発売しています。
インパルなら、乗り心地も重視して作られていると思いますよ。
ダウン量が、表記されている限りでは20~40mmダウンとしか分かりませんが…。
それでも、今のバネ+インパルのショックと言う組み合わせでも良いかも知れません。
    • good
    • 1

A32のようですね。


少し調べてみましたが やはり圭オフィスとJICしか設定がなかったです。

で 乗り心地では圭オフィスの方がいいと思います。
友人がレガシィーにTD2を入れてますが結構いいですよ。
穏やかな乗り心地だと私は感じました。
本人は非調整な所が不満のようですが(笑

一般的にはJICは固いと言われてますね。
まぁ ある程度は減衰力調整でカバー出来るとは思いますが・・・。
聞いた話では年月経過でどんどん車高が下がってくるらしいです。
もしかしたらバネの耐久性が弱いかも(!?)
なので バネレートを落として・・・ってのもいかがなものかと思います。


ダウン量はこっちの方が少ないかも(?)しれませんが 乗り心地重視でのチョイスなら
圭オフィスの方がいいと思います。
圭オフィスって全体的に乗り心地いい方ですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおりA32セフィーロです。
なぜ分かったんでしょうか??(^_^;)
それはいいとして、やはりJICは固いんですね。
さらにバネの耐久性が弱いっていうのは初めて聞きました。参考になります!!
私も圭オフィスの方は、非調整っていうので迷ってました。
でも、非調整でも圭オフィスの方がよさそうですね!
とっても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/07 09:52

No.2のyoshiです。


ごめんなさい、ブラウザの動きが悪くて、回答するボタンを何度も押しちゃったら、こんなんになっちゃい
ました。本当に申し訳ないです。
しばらくしたら管理者さんが削除して下さると思います。

ところで、お乗りの車種は何でしょうか?差し支えなければ教えて下さい。
あと、グレード、年式、型式が分かるとベストです。
他の回答者さんも、それらが分かると答えやすいですよ!

ショックの構造上、ダウン量が少ないと言うことは、常に底付きしてると考えて良いのでしょうか?
僕が乗っているレジアスは、トーションバー調整で自由に車高が変えれるので、常時バンプタッチ=底付き
ってのは珍しいことでも何でも無いんですが…。僕のもそうなってます(^^;
フロントだけですけどね。ストロークなんて、バンプラバーの伸縮する分くらいで、ほとんどロール&ピッ
チングはありません。それでも、純正と大して居住性は変わっていません。
逆に、安定感が増したことと、ハンドリングが向上したメリットの方が多いです。
まぁ、ボディには良くないとは思いますが、カッコイイので良いでしょう!クルマも分かってくれてるはず
です!!クルマと以心伝心できるなんて、ある種の超能力?!(笑)

話が逸れましたが、ショックは車高に何ら関係ありません。バネの伸縮を減衰して抑えるパーツです。
ショックが底付きして車高が下がらないと言うのであれば、ショック交換は必須です。
もちろん、底付きによって乗り心地が悪くなるより、減衰力が高くストロークのあるショックを組んだ方が
乗り心地は良いです。
そう言う意味でお考えだとすれば、doimanさんの選択が正解です!

車種情報を補足して頂けると嬉しいです。では!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びご返答ありがとうございます。
車種はNo.4の方がおっしゃったとおりA32セフィーロです。(なぜ分かったのかは分かりませんが??)
現段階で、おっしゃられるとおりバンプラバーサス状態です。
平坦な道ならばそのままでいいのですが、少し段差があるとすごく反動が大きいので、その点が大きく不満で車高調を考えています。
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2003/10/07 08:30

おはようございます!


他のメーカーからは出てないんでしょうか?
圭オフィスやJICから出ているのなら、TEINやBILSTEIN(ビルシュタイン)からも出ている
と思いますが…。
TEINのS.TECHと言うダウンスプリングだけを組んでやれば、乗り心地も悪くならないし、耐久性
もちゃんとしています。
ちょっとスポーティにと言うのなら、HIGH.TECHと言うスプリングもあります。

アブソーバーまで変えると、純正のような乗り心地はまず望めないと考えて良いと思います。
天下のビルシュタインでも、セダンだとだいぶ硬くなってしまうようです(経験上)。
まずはスプリングだけ交換するのはどうでしょうか?
それで不満を感じたら、アブソーバーも交換すると言う感じで…。
純正ショック対応のバネなら、純正形状の市販ショックにも対応していますからね。
ビルシュタイン+TEINと言う組み合わせで使うことも可能です。
    • good
    • 0

おはようございます!


他のメーカーからは出てないんでしょうか?
圭オフィスやJICから出ているのなら、TEINやBILSTEIN(ビルシュタイン)からも出ている
と思いますが…。
TEINのS.TECHと言うダウンスプリングだけを組んでやれば、乗り心地も悪くならないし、耐久性
もちゃんとしています。
ちょっとスポーティにと言うのなら、HIGH.TECHと言うスプリングもあります。

アブソーバーまで変えると、純正のような乗り心地はまず望めないと考えて良いと思います。
天下のビルシュタインでも、セダンだとだいぶ硬くなってしまうようです(経験上)。
まずはスプリングだけ交換するのはどうでしょうか?
それで不満を感じたら、アブソーバーも交換すると言う感じで…。
純正ショック対応のバネなら、純正形状の市販ショックにも対応していますからね。
ビルシュタイン+TEINと言う組み合わせで使うことも可能です。
    • good
    • 0

おはようございます!


他のメーカーからは出てないんでしょうか?
圭オフィスやJICから出ているのなら、TEINやBILSTEIN(ビルシュタイン)からも出ている
と思いますが…。
TEINのS.TECHと言うダウンスプリングだけを組んでやれば、乗り心地も悪くならないし、耐久性
もちゃんとしています。
ちょっとスポーティにと言うのなら、HIGH.TECHと言うスプリングもあります。

アブソーバーまで変えると、純正のような乗り心地はまず望めないと考えて良いと思います。
天下のビルシュタインでも、セダンだとだいぶ硬くなってしまうようです(経験上)。
まずはスプリングだけ交換するのはどうでしょうか?
それで不満を感じたら、アブソーバーも交換すると言う感じで…。
純正ショック対応のバネなら、純正形状の市販ショックにも対応していますからね。
ビルシュタイン+TEINと言う組み合わせで使うことも可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
色々調べたのですが、圭オフィスとJIC以外では設定がないようです。
特注ならばできるらしいですが・・・。
それから、今現在ダウンサスは組んでいるのですが、ショックの構造上落ち具合がいまいちなのと、乗り心地が悪くなってしまう(底づき)ので車高調の購入を考えています。
説明不足で申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/06 12:29

おはようございます!


他のメーカーからは出てないんでしょうか?
圭オフィスやJICから出ているのなら、TEINやBILSTEIN(ビルシュタイン)からも出ている
と思いますが…。
TEINのS.TECHと言うダウンスプリングだけを組んでやれば、乗り心地も悪くならないし、耐久性
もちゃんとしています。
ちょっとスポーティにと言うのなら、HIGH.TECHと言うスプリングもあります。

アブソーバーまで変えると、純正のような乗り心地はまず望めないと考えて良いと思います。
天下のビルシュタインでも、セダンだとだいぶ硬くなってしまうようです(経験上)。
まずはスプリングだけ交換するのはどうでしょうか?
それで不満を感じたら、アブソーバーも交換すると言う感じで…。
純正ショック対応のバネなら、純正形状の市販ショックにも対応していますからね。
ビルシュタイン+TEINと言う組み合わせで使うことも可能です。
    • good
    • 0

おはようございます!


他のメーカーからは出てないんでしょうか?
圭オフィスやJICから出ているのなら、TEINやBILSTEIN(ビルシュタイン)からも出ている
と思いますが…。
TEINのS.TECHと言うダウンスプリングだけを組んでやれば、乗り心地も悪くならないし、耐久性
もちゃんとしています。
ちょっとスポーティにと言うのなら、HIGH.TECHと言うスプリングもあります。

アブソーバーまで変えると、純正のような乗り心地はまず望めないと考えて良いと思います。
天下のビルシュタインでも、セダンだとだいぶ硬くなってしまうようです(経験上)。
まずはスプリングだけ交換するのはどうでしょうか?
それで不満を感じたら、アブソーバーも交換すると言う感じで…。
純正ショック対応のバネなら、純正形状の市販ショックにも対応していますからね。
ビルシュタイン+TEINと言う組み合わせで使うことも可能です。
    • good
    • 0

それ以外にも・・・TEINやビルシュタイン、オーリンズなどの車高調はダメなのでしょうか???それから、ただ落としたいのであれば、車高調ではなくダウンサスに交換する方が安上がりだと思うます。

参考にして下さい。圭オフィスが純正サスに乗り心地は似ているはずですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
色々調べたのですが、圭オフィスとJIC以外では設定がないようです。
特注ならばできるらしいですが・・・。
それから、今現在ダウンサスは組んでいるのですが、ショックの構造上落ち具合がいまいちなのと、乗り心地が悪くなってしまう(底づき)ので車高調の購入を考えています。
説明不足で申し訳ありませんでした。
でも、圭オフィスのほうがよさそうですね。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2003/10/06 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!