
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
大手のエアラインの自社養成パイロットは国際路線のパイロット
を将来的には育てたいという意向があると思います。
国内路線を受け持つグループ会社ではそこまでハードルを高く
する必要はないのだろうと思います。
したがって高卒以上でライセンスを持っている方も募集があれば
応募することができるということになっています。
現実に高卒のライセンサーの多くの方がエアラインに採用されて
います。
どこの会社でも学歴の記入欄があります。
その時の応募状況によることと、受験の成績によっては大卒でも
高卒でも学歴の差はありません。
パイロットは基本的には適性の問題であって、学歴の社会では
ないと思います。
いずれにしても高い英語力、コミュニケーション能力、マネージ
メント能力、協調性などの人格、性格も見られます。
目的に向かって頑張ってください。
参考URL:http://members3.jcom.home.ne.jp/avinet/
No.1
- 回答日時:
最近のJALやANAの "自社養成パイロットコース" での採用条件は、
4年制大学を卒業または大学院(修士課程)を修了見込みの方
となっているので、この採用枠には高卒の方の応募はできません。
※仮に応募しても、書類選考ではじかれます。
JAL Express 等の有資格者公募枠であれば、応募資格に明記されている資格者であれば、
学歴は問われません。 応募可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会計士になりたいのですが、高...
-
早慶でも大手企業行けない人っ...
-
fランとか低学歴のくせに就活で...
-
夫が中卒です。よくよく話を聞...
-
専門学校卒業は短大卒と同等で...
-
夜間大学は一般的に大卒として...
-
高専卒と短大卒
-
大手企業の研究職に就く難易度...
-
学歴不問の求人での学歴詐称
-
紹介予定派遣で会社と直接雇用...
-
最終学歴証明書について質問な...
-
就学年月とは
-
戦後の三公社の管理職って高卒...
-
今時大学・短大進学が基本で、...
-
現在20歳です。 高校卒業後は元...
-
高卒の方が多い職場に大卒の自...
-
電電公社って低学歴でも出世出...
-
学歴にコンプレックスがありま...
-
現在28歳で専門学校に行くと...
-
アルバイトは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早慶でも大手企業行けない人っ...
-
fランとか低学歴のくせに就活で...
-
高卒の方が多い職場に大卒の自...
-
専門学校卒業は短大卒と同等で...
-
会計士になりたいのですが、高...
-
紹介予定派遣で会社と直接雇用...
-
高学歴理系卒でも大手メーカー...
-
「学歴不問」とは?
-
学歴不問の求人での学歴詐称
-
高専卒と短大卒
-
履歴書(各別にまとめて書く)...
-
県庁職員の勤務地について
-
夜間大学は一般的に大卒として...
-
専門学校卒って高卒扱いですよね?
-
大卒と書きたくない
-
大卒なのに肉体労働
-
英語で短大卒とは、、
-
就職で卒業証明書を提示する際...
-
社会出たら学歴とか関係ないっ...
-
総代って履歴書に書けますか。
おすすめ情報