
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
「国語辞典」ではなく、「漢和辞典」を引けば、理解できると思います。
「是」=良い、正しい、よしとする、良しとして定めた方針、正す(是正)・・・
人名として=「これ、すなお、ただし、つな、ゆき、よし」
(旺文社 漢和辞典より抜粋)
しっかり漢和辞典には「ゆき」が入っています。
意味を理解すれば、名付けた人の思いが感じられます。
「漢和辞典」には、一文字の意味も書かれていますので、パソコンで調べるより便利ですよ。
No.2
- 回答日時:
「是」という字は人名では「これ」「つな」「ゆき」「よし」などと読めることになっているようです。
「之」とは同訓異義で、同じく「これ」「ゆき」「つな」「より」「のぶ」「くに」「ひで」「ひさ」などと読みます。
お友達の「是」はどういう意図で命名されたのか、ご両親にしか分かりませんが、私の息子の例を参考に紹介しますと、まず読みを「なりひさ」と決めて、その読みに当てはまる漢字を探し「尚之」としました。
普通の読み方であれば「なおゆき」なので、常々なぜこういう名前にしたのかその意味を説明しておきましたので、結構気に入ってくれています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 書籍・本 音読アプリで自分が書いたシナリオを音読アプリで読んでもらいます。 名字や漢字を詠むときに読み方間違え 2 2023/05/23 08:01
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- その他(教育・科学・学問) 世論は、よろんともせろんとも読みますが、本来正しいのはどちらでしょうか? 昔、中国語の先生が世論は以 4 2023/08/26 23:17
- 日本語 漢字って、不便じゃないですか? 27 2022/12/06 17:44
- 日本語 玉音放送に出てくる「欲す」という古語。古語なの? 読み方は? 11 2022/09/02 18:33
- 日本語 「友貴」という名前の漢字はどの読みをされる確率高いですか? ①ゆき ②ゆうき ③ともき ④ともたか 3 2023/01/31 16:46
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供の名前について相談です。 一歳半の男の子がいます。名前がゆりと と言います。 名前は私と旦那の意 9 2022/05/10 02:45
- iPhone(アイフォーン) iPhone13の読み上げコンテンツについて。 2 2022/07/08 04:52
- 日本語 【粒読み】という言葉を初めて知りました。いつ頃どの界隈で用いられた言葉でしょう? 2 2022/08/19 07:00
- 日本語 3通り以上の読み方がある熟語 2 2023/01/12 22:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
次頁はなんと読みますか?
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
「基」と「元」の使い方
-
対策を採る?取る?
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
魚へんの下の点々が大
-
齋という漢字を口で説明するに...
-
履道応乾(りどうおうけん)と...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
「ネ」+「乍」の漢字について
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
魚へんの下の点々が大
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報