
地積が10平方メートルを超える土地の地目を畑から宅地に変更する場合のように、地目の変更の登記を申請する場合において、不動産登記規則第100条の規定により地積の表示をも変更する必要があるときは、当該地目変更登記の登記原因及びその日付は「(2)(3)平成何年何月何日地目変更」と、地目欄の符号(2)のほか符号(3)も併せて併記する(昭40.3.30第357号;申請書統一様式~一の(3))
とありますが、
例えば、一筆の土地の畑(地積218m2)から宅地(地積218.29m2)に土地地目変更登記をするとき、宅地は小数点以下第3位切り捨てて表示となっているので符号(3)も付けて、登記原因及びその日付のところに「(2)(3)平成何年何月何日地目変更」と記載するのは理解できるのですが、
反対に宅地(地積218.29m2)から畑(地積218m2)に土地地目変更登記をするときも、「宅地、鉱泉地は小数点以下第3位切り捨てて表示し、それ以外の地目は10m2超えるときは小数点以下切り捨て」(不動産登記規則第100条)となっているので、宅地(地積218.29m2)から畑(地積218m2)の0.29m2切り捨てて地積も変更したものととらえて土地地目変更登記をするとき、登記原因及びその日付「(2)(3)平成何年何月何日地目変更」と記載とするのでしょうか又は単に「(2)平成何年何月何日地目変更」と記載するのでしょうか?
登記原因及びその日付の2、3が文字化けして括弧表示になっているかもしれません。
大変申し訳ありません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>宅地(地積218.29m2)から畑(地積218m2)の0.29m2切り捨てて
>地積も変更したものととらえて土地地目変更登記をするとき、
>登記原因及びその日付「(2)(3)平成何年何月何日地目変更」と記載とするのでしょうか
>単に「(2)平成何年何月何日地目変更」と記載するのでしょうか?
試験&実務共に「(2)(3)平成何年何月何日地目変更」と記載します^^
御質問事例では物理的な地積に変更は無いワケですが、
土地登記簿上の(1)地番(2)地目(3)地積の各項目のうち、変更(又は更正)前と後では、
どの項目に記載上の変化が生じたかを示す印(符号)と捉えられればよろしいかと思います。
なお、余談ですが…
分筆などによって生じた例えば9cm×9cmの正方形の地積
「0.0081m2」を登記簿に記載する際には「0.00m2」と記載すると思いますか?
もちろん、地積測量図を見れば「0.0081m2」なのは明らかですが、
実際には「0.008m2」と記載された登記簿を過去に閲覧した事があります^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雑種地・山林・原野って??
-
土地地目変更登記の先例につい...
-
地目変更(雑種地 → 宅地)の...
-
地目が畑では住宅ローンの抵当...
-
住所にある甲や乙について
-
横浜市根岸台
-
地番の「外1筆」について
-
3方向道路の道路斜線の考え方
-
明日投票日ですが誰にっ評して...
-
生活保護と借地権
-
土地を購入した不動産屋の様子...
-
公衆用道路はすべて建築基準法...
-
同一名義の土地に2軒の住宅に...
-
流用の転用の違いを教えてくだ...
-
接道の幅員について
-
金壱百六拾万九千円はいくらな...
-
閉鎖された公図が何故必要か?
-
駐車場で、「オレの土地に入る...
-
土地を購入しようか迷ってます...
-
認定道路とは42条の何号道路に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地目変更(雑種地 → 宅地)の...
-
土地地目変更登記の先例につい...
-
市街化調整区域にある農地転用...
-
隣接する宅地の道路を公衆用道...
-
地目が田やため池の土地購入方法
-
地目が「田」なのですが、家が...
-
宅地と雑種地の売買価格につい...
-
登記地目が宅地 現況が畑に家...
-
接地面が農道だと建物が建てな...
-
地目:山林に住民登録できますか?
-
山林に住宅やアパートを建てる場合
-
空き地にしておくかそれとも畑...
-
農地から雑種地に農転後の契約...
-
自宅の宅地に隣接する地目が畑...
-
要農転とは?
-
登記の同日手続きについて
-
雑種地・山林・原野って??
-
畑から雑種地への地目変更
-
地目が畑の土地を売りたいので...
-
土地の固定資産税が安くなる方法
おすすめ情報