dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家の 愛犬は 通常は ドックフード を食べさせています。

ところが先日 子供が 自分の食べ残しの (自己流で作った) インスタントラーメン

を食べさせました。  そのラーメンの具材に玉ねぎがはいっていました。

確か 犬に玉ねぎを食べさせると 「死にいたる」 と聞いたような気がします。

幸い 1週間後の今も元気ですが、 玉ねぎを食べさせると駄目 というのは ほんとうでしょうか?

また 遺棄すべき 食べ物は何がありますか?

A 回答 (9件)

ねぎ、たまねぎ、にら、チョコレート、などもっとたくさーーーーーーーーーーーーーーーーんあります。




うちにもわんちゃんがいるんですけど、まえになんとうちがおとしてしまった肉じゃがのたまねぎをぱくっと食べてしまいました。だけれどわんちゃんは死にませんでした。

たくさんだとよくわかりませんがうちわ死ななかったから一安心でした。
    • good
    • 1

たまねぎ、生卵、生魚、にんにく、チョコレート、りんごの種と茎の部分(りんごの果実は大丈夫)、トマト、ぶどう、レーズン、マカデミアナッツ、コーヒー、お茶、お酒脂肪分の高い物、糖分の高い物、塩分の高い物、キシリトール等でしょうか。

他にもポインセチアなど、家に飾る植物で、万が一犬が食べてしまったら、命にかかわる物もあります。又果物は犬にとって害のあるものも多いのであげないほうが無難かと思います。

命にかかわらないけれども下痢を引き起こしたりすることもあり、食べないほうが良いものとして、牛乳、キャベツ、大豆等もあります。基本的に人間が食べる物はあげない、と言うことを原則にするほうが良いかと思います。
    • good
    • 2

タマネギ中毒の症状が出るのは1~3日後だそうなので、1週間経って元気なら今回は大丈夫でしょう。


ただ、目安として犬の体重1kgに対してタマネギ15~20gが危険だと言われていますが、これは本当に目安で、ものすごく個体差があるようです。
酷いケースでは焼きうどんの、麺だけをあげたのに輸血が必要なほどの重度の貧血を起こしたと言う話しも……

http://blog.pelogoo.com/u307m01q/archive/1121854 …

他に食べさせてはいけない物
http://www.nisshin-pet.co.jp/study/dictionary/do …

他に、ウチも1度やってしまいましたが、気を付ける物としては、油。
我が家のは大型犬なのでコンロ上の鍋にも届いてしまいまして、揚げ油を飲んでしまいました。
「何でこんなもの……!?」
と思いましたが、獣医師によると使用後の揚げ油は、とても良い匂いがしますから、興味を持ってつい飲んでしまう子が多いんだそうです。
(固めてゴミ箱へポイした後の油を食べてしまったケースもあったそうです)

油中毒……3日3晩の嘔吐と下痢で、大変な思いをした事は忘れられません……

↓人間が使う風邪薬も危険だそうです。
http://pet-net.sakura.ne.jp/inu/inubyouki9.html

……これも経験しました……
全身が腫れて、チャウチャウ犬みたいになっていました……
(時間外診療で中和剤打ってもらってすぐに引きましたので、今となっては笑い話ですが)

部屋の片付けにも気を遣いましょう……お互いに
    • good
    • 1

犬が食べてはいけない物は、玉葱、長ネギ、鳥の骨、チョコレート、スパイシーな物です。


牛乳は、乳糖を分解出来ない子は下痢しますが、内のワンコはまったく大丈夫です。下痢しなければOKですよ、飲ませても。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。 
まったく ど素人なしつもんで 恥ずかしかったのですが たすかりました。

お礼日時:2011/05/12 18:45

少量ならおそらく気にする事もないです。


あまり気になるのなら一度獣医に診せてください。
基本的に犬にはドッグフード、犬用のおやつ以外あげないことを
心がけると良いでしょう。
どうしてもあげたい場合はその食品に入っている食材を
ネットなので調べてみてからあげてください。

犬は人とは良い意味でも悪い意味でも違います。
「大昔の犬のえさは人間の食べ残しだったから大丈夫」なんて言う人もいますが
今じゃ昔と違って食べる料理の種類もおおはばに増えているので注意が必要です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうなんですよね 昔は 人の食べ残しを
与えていた・・そんな記憶もありました。
食した時どんな症状が現れるのか かかりつけの 獣医に
聞いておきます。 有難うございました。

お礼日時:2011/05/12 18:48

タマネギ食べさせると胃がとけると聞きました。

それから鶏肉の骨は胃に刺さるからダメと聞いています。我が家もドックフードと牛乳の食事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事有難うございました
玉ねぎは 胃が溶けるのですか・・・
怖いですね。
無知な事を 恥じております 有難うございました。

お礼日時:2011/05/12 18:50

玉ネギよりも塩分が多すぎるので危険ですね。

インスタントラーメンは人間でも塩分過多になる事があるので、腎臓を患います。ナトリウムといえど、犬には必要なミネラルですが、人間ほど分解できないと聞きます。出来ればインスタントラーメンは止めさせましょう。

玉ネギ等のユリ科の食べ物は、アリルプロピルジスルファイドが良くないと言われていて、私のカミサンがトリミングの学校で教わった教科書や獣医師の資料にも書かれていましたね。
ただ、うちの犬が間違ってベシャメルソースをたいらげた事はありましたが、特段何も起きませんでした。インスタントラーメン程度の玉ネギなら問題ないかもしれませんが、大丈夫だという確かな反論が無い以上、うちでは食べさせません。チョコレートもこっそり食べられた事ありましたが、その時も何も起きませんでした。ただそれ以後はうっかり起き忘れないように注意しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事有難うございます。
またまた 無知さを露呈してしまいました。
お許しください。
科学的な生理学てきなお返事 有難うございました。
為になりました。

お礼日時:2011/05/12 18:53

玉ねぎに含まれている「アリルプロピルジスルフィド」という成分が、犬のヘモグロビンを酸化させてしまい、中毒を起こして死ぬことがあるといわれています。


個体差があるので、量によっては大丈夫な場合もあるそうです。あくまでも目安ですが、
犬の体重1kgあたり15~20gの玉ねぎ
といわれています。

直接、玉ねぎを食べなくても、味噌汁に溶け込んでいたりして、ご飯にかけて食べさせても成分が溶け込んでいるので危険です。

そのほかにも、こんな食べ物には注意が必要です。
http://standardpoodle1.sakura.ne.jp/alfa/poodleF …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。 
体重1Kgに対して15g程度ですか
なるほど ラーメンの食べ残しに入っていた
玉ねぎなので 量的には 多くありませんし、
むしろ塩分ですよね。
人様でも 即席麺は いろいろ問題があるのですから
ほんと有難うございます。

お礼日時:2011/05/12 18:58

犬によるみたいですが、基本的に与えないほうがいいみたいです


http://www.e-nioi.jp/byouki/tamanegi.html

ラーメンも塩分が多すぎるのでよくないように思います。


危険な植物
http://www.e-nioi.jp/event/mamechisiki/kiken.html

危険な食べ物
http://www.e-nioi.jp/event/mamechisiki/kiken1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事 ありがとう ございます。

食べさせては ならない 食物 って 沢山あるのですね。
驚きました。

今回の誤まって食べさせるまでは ドックフード オンリーでしたから

犬の食べ物についてさほど気にしたことがありませんでした。

「無知ほど怖いものは無い」 実感です。

本当に有難うございました。

お礼日時:2011/05/12 19:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!