dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

辞書で調べてみたのですが"price tag;値札" "tag price;正札"と有ったのですが
口語で使う場合に、使い分けたほうが良いのでしょうか?
値引きしてあったら ”price tag” で定価のままだったら ”pricee tag” とか?
気になってしまいました。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

price tag とは「値段の書いている札」です。


tag の一種です。

tag price は「値札に書いている値段」です。
price の一種です。

tag price というのは正確には
「正札値段」というべきものです。
    • good
    • 0

こんにちは。

回答が出ているので、値引きしてある場合、定価の場合、どういうか・・・。

定価の場合は、regular price あるいは、もともとの値段ということで、original price というのも聞きます。
値引きしてある場合は、sale price でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
実際に現地で生活してみないと分からない
言葉です。

お礼日時:2011/05/17 11:30

price tag:値札(値段が書かれた紙片)



tag price:正札価格、定価(書かれている数字が問題)

http://eow.alc.co.jp/tag+price/UTF-8/?ref=sa
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
生活に密着された お答えに合点がいきました。

お礼日時:2011/05/17 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!