重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自作PCを使用していますが、PCを点けて放置していると突然前触れ無く電源が落ちてしまうことがあります。
処理が重くなって落ちたりとかではなく、カーソルが一瞬読み込み中になった後唐突に落ちます。
症状は結構組み立てた初期から有りました。
しかしながら、スリープ状態にしていると電源が落ちる症状は出ません。
CPUの温度も滅多に45℃を超えることがないので熱で落ちてしまっているというわけでも無いような気がします。

やはりソフトウェアのせいでしょうか?
あるいは何か他に原因があるのでしょうか?
思い当たることが有れば回答よろしくお願いします。


CPU:Intel Core i5 760
M/B:ASUS P5P55D-E
G/B:ASUS EAH5750 FORMULA
メモリ:Corsair TW3X4G1333C9A
電源:Corsair CMPSU-750TX
ケース:Antec Solo Black
OS:Windows 7 Professional 64bit


同様の電源が突然落ちる症状は教えてgoo内にも多く見つかったのですが、
自分の症状が同じでないような気がして新たに質問させていただきました。

A 回答 (5件)

ドライバのバージョンを戻してみる価値はあります。


グラフィックボードが原因ででリセットがかかる場合は、ストレスの大きいグラフィックボードのベンチマークテストを実行するとリセットがかかることが多いので切り分け試験になると思います。ベンチマークソフトをどこかからダウンロードして、実行してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。試してみます。
丁寧な対応ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/13 23:18

それでは、グラフィックボードのハードウエアアクセラレーターを最低にして、しばらく使ってみてください。


これでリセットがかからなくなれば、グラフィックボードの故障またはドライバの不適合が疑われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5414068.html
ハードウェアアクセラレータをいじる場所が見当たらず検索したところ、こちらの質問が引っかかりました。
こちらのNo3の回答にある、
>グラフィックに関しては、デスクトップを右クリックして「画面の解像度」を開き、「詳細設定」 - 「トラブルシューティング」タブの「設定の変更」と進めば、変更が可能です。
>※グラフィックドライバによっては、ハードウェアアクセラレータの調整が許可されていない場合もあると思います。
ですが、許可されていないようでボタンが押下不可になっていました。

グラフィックドライバは最新の物になっているのですが、試しにドライバのバージョンを戻してみる等の対処は有効な可能性はあるでしょうか。

お礼日時:2011/05/13 22:10

原因の可能性としては


1 電源の容量が足りない
2 ビデオカードがオーバーヒートしている
3 チップセットがオーバーヒートしている
4 CPU温度が上がっている (CPU温度を正常に読み取れていない)
くらいしか思いてつきません。

この回答への補足

すみません、完全に説明不足でした、勝手に落ちた後再起動します・・・。
また、使用中に落ちることはないのです・・・。

1 容量は問題ないと思います。それほど多くのパーツを積んでいるわけではないので定格750Wの電源が有れば相当余力があるはずです。
2~4も使用中に落ちないことを考えるとちょっと考えにくいのです・・・。

補足日時:2011/05/13 21:23
    • good
    • 0

すでにご確認かと思いますが、電源の出力は足りているでしょうか?


この前買った電源では、コネクタ単位で容量が決められていました
それぞれに十分余力のある電源になっているでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今確認しましたが、恐らく問題がない程度に余力があると思います・・・。

お礼日時:2011/05/13 21:29

リセットがかかるのではなく、落ちる場合は、電源装置の故障が疑われます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありません、リセットがかかる、という表現にすべきでした・・・。
誤解を生む表現、失礼いたしました。

お礼日時:2011/05/13 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!