重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

左側の視界が気になるのです。

座っている場所を変えても、なんか左が気になります。

何か良い対処方法はないでしょうか?

A 回答 (3件)

対処方法を探さない事が、一番の対処法です。

『気になる事』は心に違和感が在ると言う意味ですが、本当は誰の心にもそのくらいの違和感はあります。ですがその事を『そのままにしておく場合』直ぐに忘れてしまいます。

処がその事を『意識して、異常に心から追い出そうとする事から』尚更意識に上がってくるようになります。そうなる事で『症状が発症してさらに、その症状を心から追い出そうとする』心の働きで、しっかりと症状として固定されてしまいます。

神経症と言っても、自律神経失調症、と言っても心を病むと言っても、全ては、自分の心が作り出した『妄想です』その証拠は、医師の元に行って精密検査をした場合『何処にも異常』がないからです。

何処にも異常がないにも拘らず『本人は執拗に異常を訴えています』この場合、本人が『意識をしたために』悪く無い事を頭の中で『症状にまで拡大している事を意味します』

現実にはない症状を『頭の中で作っている』と言う意味です。

それは自分が受入れたくないと感じた事を、『意識した事』を意味します。そのままに出来た時『忘れてしまいます』そうしているのが健常者と云う事になります。

そのままに出来なくて、その事を排除しようとする事が『症状』になる可能性を秘めています。そのままに出来たら、ただの『雑念として』自分の心は処理します。

そのままに出来ない場合『症状として』意識に上がって問題になります。

湧き上がった感情の処理の仕方で、健常者となるのか、或は症状になるのかが別れます。湧き上がった感情を、そのままにして受取った時、雑念に流されない(ストレスとしない)人間性という言い方が出来ます。健常者となるのかの、かれ道は些細な事からです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。何か異常があると思えばそれは症状になり、気にせず放っておけば治っちゃう程度のものなんですね。

ここ数年間ストレスのたまること続きで、それが一気に片付いて、暇でやることが無くなったので雑念みたいなのが出てきたのだと思います。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/15 11:45

こんばんは



視界が減っているといけませんので
まずは眼科で見てもらってください
    • good
    • 0

脳や眼に病気有りませんか

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!