
もうすぐ小学校の運動会です。
うちの学校のかけっこはコーナーを走るのですが、スタートラインは一直線で各自インコースに入って走るので、一番外側の子は走る距離が多く不利になります。
でもまあ、厳密に同じ距離(同じ条件)になるようにトラックを測ってスタート位置を作るのも大変だと思うので、それだけなら別にいいのですが…。
スタートの並び順が、内側からタイムの速い順なのです。
これでは足の遅い外側の子がいくらがんばっても、逆転を狙うのはむずかしいのではないかと。
これが背の順とか出席番号順とか、「運が悪かったね…(笑)」ですむ決め方ならいいのですが、一番タイムの遅い子が一番外側って、なんだか「アンタどうせビリだから外側ね」と言われてるようで。
かくいう我が子は足が遅いので(笑)、一番外側のスタートになりましたが、遅いなりにベストを尽くそうと毎日走ったりスタートダッシュの練習したりと陰で努力してきたので、なんだかな~と思ってしまいました。
繰り返しますが、これがくじ引きや背の順で一番外側に決まったのなら、まったく異存はありません(笑)!
子どもには「ビリ脱出は無理でも、一生懸命はしっているかどうか、お母さんにはわかるから、力いっぱいがんばってね!」と励ましました。
みなさんの学校ではどうやってスタート位置を決めていますか?
あと、うちとは逆で、タイムの遅い子から内側に…って学校もあるようですが、私はあくまでスタート位置はくじ引きなどタイムと関係ない順番で決めて、各自があたえられた条件でせいいっぱいがんばる、というのがいちばんスッキリするかな~と思うのですが、皆さんのご意見はいかがですか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
元校長です。
学校の方針は大変行き届いています。通常、スタートから出発すると第一コーナーあたりでだんごになり、毎年多くの子供がころんでけがをします。そうなると、一人ひとりのがんばりが全く生かされないことになってしまいます。
私は、運動会の担当者に改善をするよう指示をしたことがありましたが、出てきたのが質問者さんの学校の方針でした。
一見、不公平のように思いますが、団子になる転倒事故を防ぐにはこの方法しかありません。
早い子がインコース側を走ると、コーナーでぶつかることなくうまく走れるのです。
不公平感はあると思いますが、事故防止を第一に考えるとそういうことになってしまうのです。
元校長先生からのご回答ありがとうございます!
けがのないようにという学校の配慮の結果という可能性があるのですね。
大変参考になりました。
しかし…この方法なら必ず転倒を防げるとは言い切れないので、
明らかに不公平なスタートラインを正当化する理由にはならないと考えます。
No4さんのご回答のように1人1コースで走るのがいちばん安全で、公平ですね。
でもスペースの関係もあるので、難しい学校もあるのでしょう。
学校側の事情もいろいろありそうですね。
どうもありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
うちの学校ではスタートの位置がずらしてあります。
ゴールから測って、みんな同じ距離です。
そして自分のレーンのみ走り、インコース入る事もありません。
一緒に走る子も大体タイムが同じような子で競わせます。
団子になってぶつかる事もなく、安全で公平です。
ご回答ありがとうございました!
お子様の学校の様子を教えていただけて大変うれしく思います。
自分専用のレーンがあるのは、公平・安全面ともにクリアできてすばらしいですね。
タイムが同じような子をそろえるのですね。うちの学校はたぶん速い子~遅い子をまんべんなく同じグループに入れています。
グループ分けにもいろいろあるとわかり、とても参考になりました。
どうもありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
非常に「正しい決め方」だと思う。
成人して社会に出れば「最も成績の悪い者が、出世コースで最も不利になる」のは間違いない。
東大とかの一流大学を出ていれば、スタートする時点で「最も短いコース」に入れるのは間違いない。
東○産○大学とか、聞いた事もないような三流の大学を出ていれば、スタート地点に並ぶ事さえ出来ないかも知れない。
「人間社会とは、そういうもんだ。弱肉強食!」というのを、小学校の時から身を持って教えてくれるなんて、なんて素敵な学校なんでしょう!
子供の頃から「成績が良ければ人より有利になる」と知っている子の方が、どう考えても「将来有望」だと思うけど?
早速のご回答ありがとうございます!
学校は社会の縮図とはいえ、いきなり出世コースにたとえるのはちょっと飛躍しすぎかと思いますが(大人とはちがい、小学校はまだ実力の差だけでなく発達の個人差が大きい世界です)、とても興味深い考察だと思います。
どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高1です、 ラブホは未成年で入...
-
昨日の23時30分頃に深夜徘徊で...
-
もう死にたいです…中二女子です...
-
小学生に告白され、断ると親が...
-
夏休みのネイル
-
最近の小中学校って…
-
小学3年生の息子のこと。先週学...
-
学校を休む度に担任が電話して...
-
読書感想文コンクールで息子が...
-
高校生です。学校を休んでライ...
-
全統模試の料金未払いについて ...
-
学校で倒れる方法 緊急
-
学校を休んで他のこと(趣味、...
-
はじめまして急ぎです。 高校生...
-
担任の先生に「襲っちゃうぞ〜...
-
しつけについて
-
私の親がちょっとした事で学校...
-
高校での教材紛失、親が介入す...
-
子供が入院中に担任や校長先生...
-
醜形恐怖症でお化粧をしないと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高1です、 ラブホは未成年で入...
-
昨日の23時30分頃に深夜徘徊で...
-
高校3年生です。 朝、学校に行...
-
もう死にたいです…中二女子です...
-
小学3年生の息子のこと。先週学...
-
全統模試の料金未払いについて ...
-
高校に母親が「遅刻します」と...
-
公立小学校で子どもが備品・施...
-
学校を休む度に担任が電話して...
-
夏休みの課外を無断欠席してし...
-
高校生です。学校を休んでライ...
-
学校で倒れる方法 緊急
-
お見舞いで学校を休ませたい
-
小学生の子どもの担任から呼び出し
-
学校から連絡があったとき、家...
-
無断欠席したら担任から連絡あ...
-
転校前の学校へ戻してあげるべ...
-
終業式に旅行
-
コンサートで小学校を休むこと...
-
学校を休んでの少年野球
おすすめ情報