

先日現像済ネガフィルムからCD-Rに焼いてもらいました。
CD-Rを入れると起動するPhotoware/EZにあるコピー機能を使ってMy Picture内にコピーしたところ(WindowsME使用)明らかに画像が荒い…。Photoware/EZ上で見るとそうでもありません。コピーされたデータ自体は150万画素、500KB程度はきちんとあります。Photoware/EZ上ではコピーの際の設定はJPEGかBMPかの形式の選択しかできませんし、BMP形式でコピーしても画像が荒くなるのは変わりません。
メールならPhotoware/EZからも送れるので良いといえばいいのですが、My Pictureのプレビュー画面で見ても分かるくらいの画質の低下なので壁紙などにはとてもできません。どうしたらいいのでしょうか。
なにぶん素人なので、どなたかよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>ということはデータ自体が問題ではないのでしょうか?
そうですね。元データに問題があるのではなくて、Photoware/EZ のコピー操作では、JPEGに再圧縮がかかるので画質が低下しているのだと思います。
JPEG画像を扱う場合は、再圧縮(再保存)は避ける(保存の都度画質が低下します)のが画質を低下させない方法です。
JPEG>photoshop編集>photoshop保存>photoshop編集>JPEG保存
と言うように、編集を繰り返す場合は、最終結果をJPEG保存するのが望ましい編集方法です。
No.2
- 回答日時:
もしかしたら、Photoware/EZのコピーでは、JPGに再変換されて保存されるせいではありませんか?
試しに、別のソフトでCDから画像ファイルを直接開いて見て下さい。
(フォルダを探せば、JPGファイルがあります)
私も一度利用しましたが、元々あまり画質が良いとは思えませんでした。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。コピーした時の画質の荒くなり具合は写真によって違うのですが(ほこりがついたように画像上に白い点がいっぱいある)、photoshopだとCDから直接開いてもPCにコピーしたものを開いてもMy Pictureのプレビューほどでもありませんでした。ということはデータ自体が問題ではないのでしょうか?
補足日時:2003/10/09 14:45No.1
- 回答日時:
直接エクスプローラーでファイルのコピーをした場合どうなのでしょうか?
JPGなんかは圧縮されている画像なので一度ソフトで開いて再度PCにコピーをすればまた圧縮してしまう傾向がありますのでもしかしたらCD-Rから直接いれたらどうなのでしょうか?
エクスプローラーの使い方がご存じかと思いますのでここでは簡単に書きます
左下のスタートの上で右クリックすればエクスプローラーがでますからそれを選択して、CD-Rが入っているドライバーを選択してからその中の必要なファイルのにドラッグして(点線の枠がでますから)囲みファイル名を反転、その後反転している(青くなっているファイル名の一つを選択したまま)移動させたいフォルダーに持っていくと+がついていますのでそのままで(持っていったフォルダーの上で)はなせば移動されます。
やってみてはどうでしょうか?
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。言われたとおりエクスプローラーからコピーしてみたのですが、一緒でした。Photoshopで開くと画質の低下はそれほど見られないのですが、これって私のPCの設定が変なのでしょうか?
あと、現在PCにコピーしたもの(荒く見えるもの)をメールに添付して送るとやっぱり荒いまま送られてしまうのでしょうか?とりあえず多少綺麗に見えるPhotoshop等で保存しなおしておいた方がいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) ネットカフェで大容量の画像をダウンロード 3 2023/05/09 17:51
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/07 14:47
- その他(パソコン・周辺機器) パソコン無しでCDR→SDへ画像コピー 8 2023/05/09 17:02
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 結婚式で流すオープニングムービーを業者からmp4のデータで貰いそれをCD-Rに焼きました。 式場から 5 2022/08/24 21:56
- その他(コンピューター・テクノロジー) マウスで文章をドラッグしてコピーする際に、横一列全てが選択されるのですが、 2 2023/06/17 18:05
- Visual Basic(VBA) Excel(VBA) 特定の条件に該当する行の値、書式を同じセルにコピ&ペーストしたいです 1 2022/05/21 18:18
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- Excel(エクセル) EXCELのグラフを画像(JPG形式)で保存、通常実行がうまく行かない。ステップインはうまく行く 3 2022/08/30 12:06
- iOS iPhone用動画保存アプリiCapのデータは外付けUSBメモリに保存できますか? 1 2022/10/18 17:48
- プリンタ・スキャナー コンビニのマルチコピーの性能について教えて下さい。 5 2023/05/10 03:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JPEGはさらに圧縮できないので...
-
画質の劣化なしに画像を保存で...
-
コピーを繰り返すと画質は悪く...
-
解像度とサイズ
-
画素数とファイルサイズの関係...
-
画像サイズとファイルサイズ
-
JPEGからTTIFF変換の意義について
-
友人に写真データをポジでもい...
-
Hな写真を現像
-
フラッシュなしで撮ってしまっ...
-
現像は店員さんに見られてる?
-
webカメラがサーモグラフィーみ...
-
先日、部屋の掃除をしていたら...
-
チェキについて。 推しているご...
-
印刷のICMってなんですか?
-
写真の圧縮率と画質について 現...
-
デジカメで撮った写真をはがき...
-
使い捨てカメラの見えなくなっ...
-
以下のような機能が揃ったイン...
-
証明写真のネガの行き先
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コピーを繰り返すと画質は悪く...
-
添付ファイルの写真の画質を低...
-
jpgのピクセルを変えずに、ファ...
-
メールで画像や動画を送ると画...
-
画素数とファイルサイズの関係...
-
解像度とサイズ
-
JPEGからTTIFF変換の意義について
-
記録画素数について…
-
画像の傾き修正
-
デジカメの画素数、圧縮率設定...
-
オリンパスViewer3の操作方法に...
-
MiniDV 一本60分テープは何...
-
lhaplusの圧縮について
-
gifアニメの画質の劣化について
-
挿入した図の画質を保持して拡...
-
jpgのデータ容量が縦画像>横画...
-
JPEGはさらに圧縮できないので...
-
ニコンD40での画像サイズの設...
-
むかし買ったコンパクトデジタ...
-
画素数と圧縮率?
おすすめ情報