dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

26日が予定日です。

夫が6月初旬に出張で不在なので、なるべく、その前に出産したいのですが、

兆候が全くありません。


強いて言うなら、スクワットをすればお腹が張るくらいで、前駆陣痛のようなものもありません。

オロナミンCやカレー焼き肉など、ジンクスは行いましたが、一向に兆候がありません。

赤ちゃんが生まれたい時までじっと待つのが一番ですが、なるべく早く生まれてきて欲しいと

思っています。

ウォーキングは一日1時間行っています。

何か他にお産を早める方法はありませんか?

お灸とかは効きますか?

お願いいたします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


二人目妊娠中です。

私は一人目の時、38週で内診時に子宮口をぐりぐりされて、その後茶色いゼリー状のおしるしを見ました。前駆陣痛は39週くらいでしたね。
40週ちょうどに破水から始まるお産になりました。

オロナミンCは臨月に数本飲んだだけです。焼き肉は覚えていませんね。産後食べられなくなるからと外食は結構していました。布団干しや掃除、赤ちゃんを迎える為の生理整頓などはよくしていました。
階段の上り下りや、ボート漕ぎをするような動きもいいみたいです。

あと、医学的に根拠があるのがいわゆる「お迎え棒」です。つまり、臨月に仲良しをすると刺激が陣痛につながるらしいです。妊娠中も感染症予防のためコンドームをつけていると思いますが、精液は子宮収縮を促す作用があるそうです。
友人が、予定日1週間前に避妊なしで仲良ししたら、その晩陣痛が来て出産しました。

あまり無理はなさらずに。一人目の子の時は「予定日までお腹にいてね~」と話しかけていたらその通りになりました。語りかけるのも大事みたいですよ。ただ、あまり早くても…。赤ちゃんはママのお腹が快適に思っていると思うので、やっぱり出産は赤ちゃん次第な気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しくお返事くださり、ありがとうございました!

そうですね。居心地良いので居てくれてるのを無理に早く出そうとしても、
結局は赤ちゃん次第なのかもしれませんね。

出張にあたったら、あたったで仕方ないと思うようにします。

まずは、話しかけてみます!

お礼日時:2011/05/20 14:48

そうですねぇ 昔から言うのは雑巾がけとかですかね(笑)


でもコレばっかりはわかりませんけどね 経産婦さんは早くなりやすいですし初産は遅くなりやすいですし
ただまだ予定日より1周も早いですからね。 
同じく昔から言うのはおっぱいを吸うと子宮が収縮するらしく早くなるとかって言われますね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

雑巾がけも良いみたいですよね。これは、結構やりました。

でも、やはり兆候がありません。もうこうなったら、のんびり待とうと思います。

お返事くださりありがとうございました。

お礼日時:2011/05/20 14:49

お産を早めるのは 私にとっては罪です。

 それは早く生まれれば生まれるほど
なんと言うのかうまく言えませんが 子供にとって悪いからです。 体や悩の機能などより
低い子供になる可能性があります。家は予定日 ぴったりに産まれましたが
IQが高く 健康で 文句のいいようがひとつも無い位 頭がいい子です。
お腹のの中のほうが生まれてきたよりも 臓器も悩もよく育つそうです。
お産を早めるに 大反対に一票。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/20 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!