
今、無線LAN親機のWN-G150Rを購入しようとしています。
http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-g1 …
また、無線コンバーターのLAN-PW150N/CVも2台購入しようと思っています。
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-PW150NCV/
家のリビングにはレコーダーのVARDIAのRD-S304Kと、寝室にはテレビのREGZAの19RE1があります。
これを無線で接続し、リビングのレコーダーの番組を寝室のテレビで見ようとしているのですが、150Mbpsで足りるか心配です。理論上は大丈夫でしょうが、実際はどうか分からないですよね。
ネットで検索しても300Mbpsだと普通にできたという報告しかないので…150Mbpsは大丈夫?という感じです。
11nの150Mbpsで、番組の配信はできるのでしょうか?
経験された方など、教えていただけると助かります。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
なるほど。
11g接続で、15Mbpsなら、11n接続で、ひょっとしたらもう少し良くなるかもです。
しかし、よくオンラインゲームで、回線スピードに問題が無くても、無線によるラグが発生して、結局うまく遊べないということもあります。
まっ、あとは11nにして試してもらうしかないですね。
人それぞれの環境は違いますから、あの人は大丈夫でも、この人はダメってのは、無線では良くある話。
ネットで検索して、この人と環境が良く似ているなぁ~、じゃーうまく行くだろうって思ってたら、
うまくいかないことだってあります。
無線とは、そういうものだと思うしか無いです。
>ネットで検索して、この人と環境が良く似ているなぁ~、じゃーうまく行くだろうって思ってたら、
うまくいかないことだってあります。
ほうほう、そうですね。やっぱり試すしかないのですね。(でもやっぱり150Mbpsで地デジとBSがOKっていう報告が1つも見当たらないので不安ですが…)
>無線とは、そういうものだと思うしか無いです。
確かにそうですね。私って優柔不断なところがあるのかもしれません…。
まあ、試してみて遅く見れなくても、データ放送の双方向専用にしたいと思います。
No.2
- 回答日時:
> 実測15Mbpsなので無理ですね。
どうやって測ったのですか?
Webにある回線速度測るやつで測っても無意味だよ。
ちゃんと家の中でファイル共有やって、
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/
こんなやつを使って測らないと。
実際には、通信とDISKの速度で決まるわけですから。
この回答への補足
すみません。
えっと、NetMiです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se222387. …
2階のノートPCから親機のルーター(192.168.0.1)に512バイトのデータを転送して計測しました。
ちなみに、このノートPCとテレビをブリッジ接続でつないでみました。もちろん悲しいかな途切れ途切れで地デジすら無理でした。BSはもちろん無理です。
No.1
- 回答日時:
HD画像であれば、20Mbpsあれば十分です。
なので数字上は、11gでも十分な速度です。
ただ、無線で11nで繋がってて、150Mbpsで接続していても、実際にどれだけの速度が出ているのかは、ちゃんと測ってみないとわかりません。
あと、無線の場合、建物が鉄筋と木造でも違いが出てきます。
やってダメなら、線引けばいい……というのはダメ?
家は木造です。今、古い親機の11g接続で2階からこの質問を書いています。実測15Mbpsなので無理ですね。
>やってダメなら、線引けばいい……というのはダメ?
う~ん…LANケーブルを引くのは大変ですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- Wi-Fi・無線LAN パソコン、無線LANルータなどについての質問です。今、リビングにWiFiを発するポットが置いてありま 9 2023/03/29 22:00
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) fire tv stick 4Kとスマホアプリの接続方法について 先日友人からfire tv sti 2 2022/08/21 22:53
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN通信について 7 2022/10/17 18:02
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー チューナーレステレビで地上波を見る方法 7 2023/05/04 20:03
- テレビ 有機ELテレビを3台も購入する友人について。 7 2022/07/10 18:24
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- その他(生活家電) 無線リモコンについて 3 2023/07/02 16:16
- Wi-Fi・無線LAN 有線LANスイッチングハブの接続 4 2023/06/01 17:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【無線のゲームキューブコント...
-
有線ルータから無線ルータに交換
-
無線&有線でパソコン2台つなげ...
-
Eee PC の無線でのインターネ...
-
ADSLWIFIで無線WIFIを付けよう...
-
AuのWi-Fiルーターを使用してい...
-
IpadはソフトバンクWi-fiスポッ...
-
パソコンの無線を止める方法を...
-
周辺の他人のSSID=位置情報が...
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
スイッチなどのポートでのリン...
-
ノートパソコンを購入したいの...
-
インターネットは繋がってるの...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
読めますか:揚収
-
PCのワイヤレス機能を有効にす...
-
「おかけになった電話番号は電...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
パソコンがすぐに開けなくなっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有線ルータから無線ルータに交換
-
2台のMacをインターネットに繋...
-
無線ルーターのローミングについて
-
HUB⇔HUB間を無線で接続するには?
-
アドホックでのインターネット...
-
電話は無線ランにつながる?
-
wifiが繋がらなくなってしまい...
-
無線LANで200m飛ばしたい
-
無線の電波をひろって有線LANに...
-
自作PCに無線LANをつけたい
-
SONY NETJUKEをネットワークに...
-
DELL DIMENSION 3100Cで無線
-
あるアプリ(ラインプレイ)だ...
-
150MbpsでDLNA
-
無線でファイル共有が出来ません
-
pwr q200 から無線ルータに変え...
-
イーサネットコンバーター同士...
-
周辺の他人のSSID=位置情報が...
-
インターねッとに接続際ので無...
-
モデムの複数配線について
おすすめ情報