
家の駐車場から庭までの段差が約40センチあります。
自転車をよいしょと上げて、庭の物置に直しているので、自転車用のスロープを作ろうかと思っています。
そのスロープを木で作ってみようかと思っていたのですが、セメントで作ることも出来るということも聞いたのです。もちろんそんなことはした経験がありません。
それで詳しい方にお聞きしたいのですが、どちらが安くできるでしょうか?できるだけ安く抑えたいです。もちろんすぐに壊れるようなものは意味ありませんが。
後、虫のいい話なんですけど、木材をどこかで、無料でもらえるところってありますか?

No.6
- 回答日時:
#4です
ヒノキのお風呂
ヒノキのお風呂の洗い場のスノコ
私は 直径80CMほどの水車を作りました。
もう5年間程 毎日回り続けていますが・・・
ちょっとだけ朽ちたかな?
あまりペンキも染み込まないと思います。
化粧程度で塗られてもいいかも・・・。
No.5
- 回答日時:
自転車なら30度くらいの角度のスロープなら何とか移動できる。
40cmの高さのスロープなら60cm位の長さ・・
でも、こんなスロープは歩くには、非常に歩きにくい。
自転車を通すための10cm巾くらいのスロープを作るのが一番かな?
インスタントセメントと、レンガとかで造る・・
木材がただで欲しいなら、製材所や大工さんのとこ
そう、希望通りの寸法の木材は手に入らないし、木材は雨のときすべるんで歩く部分には適さない。
解体現場で貰うって方法もあるが・・

No.3
- 回答日時:
こんにちは。
ご質問の高低差で、無理のない勾配(スロープの角度ですね)を想像
致しますと、スロープの幅を狭く抑えた場合でもセメント系素材では
コストが高くつくと思いますネ。
コンクリートブロック等で階段状に土台を作り、それを下地として
モルタル盛りという手段もありますが、いずれにせよコンパネ等での
仮枠が必要と考えます。
ホームセンターで販売している家庭用セメントはお値段が割高ですし、
また大袋セメントでのDIYは、回答者No.1様のお話にありますよう
いざ実践となるといろいろ大変ですからネ(仮枠の製作、その他材料
用の砂、そして道具類等々、結構大掛かりになりますよね~)。
002074様お話の木材、やはりこれが作業面でもコストの面でも一番
お手頃かもしれませんですね。
ホームセンター等では2×4(ツーバイフォー)規格のSPF材という
板材をよく目にしますが、こちらなどはスロープ材に使えそうな材料
であります(今回の場合ですと2×10、幅235mm位が適当でしょうか)。
厚みはいずれも38mm、強度的にもまずまずでありまして、加工も容易
です。ただ屋外での使用ですと耐水耐候に難ありの素材でして、もし
これらに近い規格の板材をご使用になるのであれば、レッドシーダー
という種類の木材がおススメであります。
ちなみに002074様お話の材料をタダで入手する方法、これは決して
無理ではありませんが、幾何かの幸運も必要であります。
そこそこのサイズの端材ですと、木造住宅の工務店や新築現場のお宅
で建築端材を頂戴できる場合もございますが、ある程度のサイズとなり
ますと手段はただ一つ、古い家屋の解体現場で業者さんにお願いする
以外ありません。
これらに運よく遭遇するのはなかなか稀ですし、また仮に廃材を分けて
頂けたとしても、基本的には釘やビスを含んだ、加工箇所の多い材料
ばかりであります。
002074様、ここで当方ひとつ提案でありますが、ここは下の品物を
スロープに転用されてはいかがでしょうか。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/lifting-1225/p …
このアルミ足場板、強度は十分であります。当方もDIY素材の一つ
として使っておりますが、耐候性はもちろんバッチリです。
当方は表面に滑り止めの素材を貼り付けておりますが、このひと手間
で雨降りの際でもまず安全に使えます。
スロープとして使う場合は固定方法に何らかの工夫が必要ですが、
002074様がご要望のスロープ幅において、横幅が300mm以下でも許容
可能でしたら、こちらの足場板は一つ選択肢としておススメであります
(複数枚併用で幅の拡大も一応可能です)。
取り敢えずの情報でありますが、002074様、一度ご検討頂ければ
幸いであります。
また、仮にこちらを用いる場合において、固定方法等にお悩みや不安
がございましたら、またいつでもご相談下さいませ。
当方、可能な限りご質問にお応えすべく、一発頑張らさせて頂きます
ですヨ!
002074様のお話の通り、DIYはなるべく安く、そして実用的なもの
をというのが理想であります。
DIY、お互いに頑張りましょう!!
お礼遅れてすいません。回答ありがとうございました。
いろいろと教えて頂いてありがとうございます。
やはり木材の雨ざらしが気になります。塗装すれば大丈夫ですかねー自転車だけだし。
No.2
- 回答日時:
>どちらが安くできるでしょうか?
材料費で言えば、どちらも似たようなものです。(コンクリートのほうが少し安上がりかも)
木材は、(普通に買えば)意外と高くつきます。
コンクリートは、DIY店で調合済みで水だけ混ぜればよいものを売っていますし、セメント、砂、砂利、をそれぞれ買って混ぜれば、もっと安くできます。
見てくれが多少悪くてもよいなら、まず、土や砂でスロープを作って、そのうえにコンクリートブロックを敷き詰めるのが、おそらく一番安上がりで早くできるでしょう。
>後、虫のいい話なんですけど、木材をどこかで、無料でもらえるところってありますか?
製材所で切れ端を格安で売っていることがあります。運よく見つけたときだけの話ですが。
お礼遅れてすいません、回答ありがとうございました。
そうですよねー意外と高くつきそうなんですよね。雨ざらしなのが気になりますし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 駐車場・駐輪場 隣の子が駐車場に入る 2 2022/08/06 19:58
- 駐車場・駐輪場 警告の貼り紙をされました。 11 2023/02/12 17:58
- その他(住宅・住まい) 実家の解体費用について 2 2022/06/13 19:36
- DIY・エクステリア この部品、どうやって直せばいいでしょうか? DIYやプラモデル工作が得意な方、教えてください 3 2023/01/14 13:10
- その他(自転車) 自転車の置き場所について 6 2022/08/15 10:19
- 大学・短大 自転車置き場について 5 2022/06/26 07:50
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のキズ… 自転車を買って半年経ちます。 マンションの駐輪場に 自転車を止めております。 普段、 7 2022/03/28 01:18
- 不安障害・適応障害・パニック障害 私は不安障害を患っています。 以前は家からの距離が自転車で2、3分のところにバイトしに行っていて、最 2 2022/06/05 10:55
- 運転免許・教習所 青信号になったら何秒以内に発進しないといけませんか?、どれだけ慌てても遅いと文句、無視が正解ですか? 6 2022/05/04 14:15
- クラフト・工作 保育園で子どもたちがハイハイして登れるよう、画像のようなスロープ、お山みたいなものを作りたいのですが 2 2022/10/05 17:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般的なDIYなどで使用する...
-
障子の枠で切ったほうがいい?
-
天井の壁紙がこのように剥がれ...
-
草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)か...
-
ポリカーボネートの波板は縦に...
-
倉庫屋根 雨音がうるさくないよ...
-
段ボールみたいな材質でできて...
-
ほぞ穴で凹凸を組み合わせるホ...
-
室内の壁を水性ペンキで中間色...
-
床をきれいにする方法
-
IKEAのロースコグを注文して組...
-
壁に立てかけとくための備品
-
角ノミ ユーチューブで見たんで...
-
脚立や自転車に耐荷重100kgと...
-
木部塗装面上に付着している、...
-
数年に渡りクッションフロアに...
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
新築の花壇の裏が隣の家のコン...
-
ポリカーボネート波板張替え、...
-
ファスナーのシングルとダブル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス製のボウル(画像のよ...
-
車庫について。
-
玄関のポーチ(木材)の補修に...
-
木材で表面がザラザラなものは...
-
外壁よりもサッシが奥にある場...
-
ダイソーのダイヤルワイヤーロ...
-
床にできた↓のような深さの傷は...
-
以前、マンションの敷地の花壇...
-
自身で行うウォシュレットの修...
-
直結式のライトをコンセント式...
-
自分で外壁にペンキを塗ります...
-
ファスナーのシングルとダブル...
-
蝶番がはずれません
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
-
電子レンジのドア固定
-
壁つけよう物干しの交換
-
給湯器の保護材付架橋ポリエチ...
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
段ボールを円形にくりぬく
-
壁から落ちない両面テープを教...
おすすめ情報