プロが教えるわが家の防犯対策術!

 そろそろ年賀状の声を聞く季節になってきましたのでお願いします。 
 少人数の職場での年賀状のやり取りですが、
2~3年だけのお付き合いで辞められた上司や、異動になった親しくしていた同僚への年賀状のやり取りをそろそろ辞めたいのですが、
気の張る方や、親しかった方へ、どのようにして断れば良いでしょうか?
 

A 回答 (8件)

ただ単に出さなければ良いのです。


別に断る必要もないでしょう?

ちなみに当方
年賀状を送るのは郵政公社の企みに乗っているだけで
なんら有効なものではないと考え一通も出しません。

年頭の挨拶はE-MAILで十分です。

E-MAIL出来ない人は・・・
E-mailも出来ない時代錯誤人は相手にしませんので・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 >年賀状を送るのは郵政公社の企みに乗っているだけで
 同感です。
単に出さなければ良いのですが、失礼にならないかと。
 早速のご回答有り難うございました。

お礼日時:2003/10/09 21:11

身内(公務員)は、ある年に大勢の方が「時流の変化により来年より新年の挨拶は


遠慮させていただきます」のような内容のコメントが入っていました。翌年から
勤務先で年賀欠礼をやったようですが、出してくる人は出すし、出さない人は
出さないという感じだったようです。

上司の方や同僚の方からは、元旦に届くように、つまり返し年賀でない形で年賀が
きていましたか? もし、毎回返事として届いていたのなら、勝手に止めてしまっても
差し支えないと思います。
私は恩師などでそうしていますが、なぜかその年に限って元旦にきたり色々で
止まらないのが現状ですが、全員に出すのをやめたい場合、今回の年賀でその旨
挨拶しておき、2005年用の年賀から出すのをやめるのが礼儀に感じます。

この回答への補足

 早速のご回答有り難うございます。
 少人数の職場ですので、就職初めの年に迷いましたが年賀状を出しました。先方からも元旦に届いています。
 一番迷っているのは、とても良くして頂いた素敵な方で、お辞めになられた後も数年間、同僚と共に招待していただいたりとかの交流があったのですが、社交的でない私は、その後年賀状だけで、疎遠になってしまったので、止めたいのです。
>今回の年賀でその旨挨拶しておき
とのこと、どのような内容を付け加えれるものでしょうか?

補足日時:2003/10/09 21:13
    • good
    • 0

 私も同じような事で悩むケースがよくあります。


 私の場合,相手から年賀状が来なかった方や,こちらから出した返事として年賀状をいただいた方から,どんどん翌年から出すのをやめています。長年勤めているとドンドン増えていき,きりがなくなりますからそれでいいと思っています。(どうしても出しておきたい人は出しますが。)
 また,削る方法として,毎年出す枚数を100枚なら100枚とあらかじめ決めておき,出す必要がある人から書いて行き,あとは思い切って出すのをやめています。
 なお,いちいちお断りを入れる必要は無いと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 アドバイス有り難うございます。
義理のものは、止めようと思えば出さないで済みますが、上司だった方から、もし届いたら‥と思うと止めるに止めれない、で迷うのです。

お礼日時:2003/10/09 21:34

私も相手にいちいち断る必要は無いと思います。


ひょっとして相手も去年の年賀状を見て、去年もらったししょうがないからとりあえず出しておこう。くらいの気持ちかも知れませんし。
私は出さなくなって10年以上経ちましたが、出さなかった次の年は来る賀状が半分以下(もっと少なかったかも?)結構、皆ちょうどいいや!って思っているかも知れませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 アドバイス有り難うございます。
結構義理で出してるものがありますよね。そういうのは止めていますが、こちらが出さないで、もし上司だった方から届いた場合失礼にならないかと‥‥、来てから出しても失礼だし‥と

お礼日時:2003/10/09 21:42

 こんばんは。

今年もあとわずかしなりましたね。

 断ることも大切ですが、手紙はE-mailよりトラブルになりやすいので
断らないほうが良いと思います。


 私も派遣などで、たくさんの方とお会いしますので、毎年のように
悩みますが、私のしている対策として…。

 1.お世話になってる方が異動された年(またはこちらが異動した年)の
   次の1月1日に届くように必ず出します。

 2.1で相手から1月1日に年賀状をもらわなかった、返信も寒中見舞いも
   もらわなかったら、再来年から出さない。

 ということを、実行しています。


 「1月1日にもらう」ということはとてもネックで、1月1日にもらうには
それなりに12月中に準備して用意しないといけないなど、
それほど、相手があなたに対して思ってくれているので欠かすのは
失礼だと思います。

 だだし、「この人とは…。(^^;)」という場合は、こちらは返信オンリーに
します。すると自然にはがきは送って来なくなります。

 参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 アドバイス有り難うございます。
 年賀状のやり取りしてる方はほんの数人で、義理ではなく、それなりの親しいお付き合いがある方たちでしたが、社交性に乏しい私は、交流がなくなると、年賀状もちょっと苦痛に感じてきます。
No.2の方のところでも書きましたが、今年もきっと元旦に来ると思います。やはり出さないと(尊敬できる方に)失礼でしょうね。

お礼日時:2003/10/09 22:06

    umeminさんこんばんは。

出向社員です。
私は今の会社に出向してから今年で9年目になりますが、出向先の会社の人には誰にも出していません。この辺りはドライに割り切っています。職場の上司もこだわらない人ばかりです。むしろ仕事がよりできるかどうかを絶えず見られています。
 断りの書状は不要と思います。虚礼廃止として割り切って、来年から出さないとしても構わないと思います。

 私の場合は、仕事よりも趣味の人付き合いを大切にしたいので、趣味の人へは欠かさずに出しています。考え方次第だと思います。、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 有り難うございます。
職場以外でも親しくしていたものですから‥
例えば尊敬していた上司(お世話になりました)だった方から「来ても出さない」と割り切る方が良いですか?失礼ではないかと心配ですが。

お礼日時:2003/10/10 08:01

ANo.#5です。

お礼を拝見しました。とても心配になったので、再び回答します。

 他の回答者様へのお礼補足を読んでみましたが、それはumemin様のワガママ
ではないでしょうか。
 気分を悪くしないでください…といってもムリだと思いますが…。
 最悪の場合、補足に「削除してくださいと」ご記入ください。
私のこの回答を。私自身が、削除依頼を出します。


 >義理ではなく、それなりの親しいお付き合いがある方たちでしたが、
社交性に乏しい私は、交流がなくなると、年賀状もちょっと苦痛に
感じてきます。

=人間いつでもハイテンションで付き合う、付き合えるという考え方が
   ちょっと間違っていると思います。職場が離れれば交流が少なくなって
   あたりまえです。

   友達づきあいの価値観にもよるのですが、1年に1度しか遭えなくても
   (七夕みたいですが…。)友達・親しい気持ちは変わらないのですよ。
   それなのに、交流がなくなったからどうこうというのは…ちょっと…。

 
 年賀状をもらって罪悪感を感じるなら、相手からもらってから年賀状を
出すしかないですね…。「相手に断るものイヤ」「疎遠になったから
出すのもイヤ」ではいいトコ取りばかりで、現実を見ていないと思います。


 ANo.#2さんの補足で書かれている、

 >>今回の年賀でその旨挨拶しておき
>とのこと、どのような内容を付け加えれるものでしょうか?…は

=毎年年賀状ありがとうございます。私は筆不精のためお気持ちだけで
   十分です。来年からはお気使いなく…。

  そんな感じの文章を書いたほうが良いと思います。 

  
  最後にもう一度、社交辞令とは何か、友達づきあいとは何かを
 もう一度見直したほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 再びのアドバイスご意見頂きまして有り難く思います。恥ずかしい思いで反省です。

お礼日時:2003/10/11 20:05

umeminさんこんばんは。

No.6です。
お礼の欄見てまたきてしまいました。職場でいただいた方からのお礼状は出します。
 でも、次の年には、相手から来ない限りは出しません。これで失礼にはならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 有り難うございました。

お礼日時:2003/10/11 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!