ショボ短歌会

正直、年賀状ってどれもにたようなのが多いですよね
一生懸命作っても同じようなものの中の一枚として扱われるのは非常につらいので、みなさんの意見で「こんな年賀状はインパクトあるよ」とか「いままでにこんな年賀状もらったことある」というようなアドバイスをいただきたいと思います
できれば、目上の人に出す用と親しい友人に出す用の2バージョンをお願いします

A 回答 (4件)

友だちの間で、熱い年賀状バトルを毎年繰り広げています。


少々大げさな言い方ですが(^^;

今まで送った事があるのは、用紙を買って来て、円形くりぬきコンパスで丸い形の年賀状(ただし数通限定)。
今年は、前年が暗い話題が多かったから、元旦の朝から笑ってもらいたいと思い、
インパクトだけを追求して、旦那さんとイラストのニワトリを追いかけた写真を合成しました。
来年は和んでもらうのを狙って、犬を含めてオールイラストの予定です。
写真合成は、私と旦那さんを消せば、フォーマル用に転用です(笑)

木版画家の友人からはインパクトのある木版画が届きますが、
高校からの友人(男・普通の会社員)からも、毎年必ず木版のハガキが届きます。
ハンコ+エンボスパウダーでかなりの力作を、毎年送ってくれる人もいます。
木版やエンボスパウダーの力作は、フォーマル、カジュアル問わず利用出来ますし、
手づくりのものはやっぱりインパクトがあります。
プリントゴッコも根強いですが、毎年プリントゴッコという人ばかりなので、
多版刷りは当然の、プロの域です。
きれいな字で丁寧に、近況と、年頭の挨拶を書いてくれる女性のハガキも、
すごく印象的です。

他にもインパクトのあるものが多いのですが、カジュアル・フォーマル両用に使えるものを
思い出して書き出してみました。

仕事がデザイン関係なので、周囲も画家やデザイナーが多くて、
力作が手元に届くから、旦那さんにうらやましがられてます(笑)
我が家の年賀状も負けてないですけど!
笑って欲しいなぁと思って作って、会った時に「正月早々笑ったよー」とか聞けると、
ほんとに嬉しいんですよね。
フォーマルでもカジュアルでも、手に取って、微笑んだり、笑えたりするものを作るようにしています。
すると、イコール、"同じものの一枚"から脱却する気がするのですが、どうでしょう?
    • good
    • 0

某有名作家さん(画家でもあり、作家でもある)から、仕事仲間である義父に届いた以前の年賀状ですが、はがきの真中に朱色の彫り文字で、「義理」と一言書いて有りました。

ほかには何も書いてなく。これは笑いました。
でも、これは出す人を選ばないと、シャレにならないかもしれませんね。

後は、イラストレーターの方なんですが、毎年自分の家庭のエピソードを、4コマ漫画にして、プリントごっこで印刷した年賀状を送ってくれる方がいます。これも毎年楽しみです。
    • good
    • 0

インパクトがあったのは、


とても凝った絵を昔のプリントゴッコで印刷してきた
年賀状を頂いたときは、スゴイ!!と思いました。

1枚につき、3回は印刷したと思われる色の重なりと
やはり、オリジナルの絵ですね。

あと、若い人たちは常識かもしれませんが、
30代の友人からプリクラが貼られた年賀状もらった時は、インパクトがあり笑えました。
(干支のかぶりものをしたプリクラだったので・・・。)
    • good
    • 0

私も毎年この時期になると悩みます。


PCにもともと入っていたソフトで昨年つくった年賀状ですが、
目上の方は、インパクトではなく礼儀として、普通のデザインにしました。
友人には、招き猫の絵を二つ横にドン!ドン!ってかんじで大きく並べてみました。
その絵がなかなかユーモラスな感じがして今でも気に入ってます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!