
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もう良い回答が出ていますが。
この問題には2点ポイントがあります。
まず、
f(x)=x^2
Y=x^2
ですよね。
ここでYに初期条件が出てきます。
Y=x^2なのでY≧0という条件が手に入ります。
問題文にx、Yは実数だという条件が通常はあるハズです。
この初期条件を見落とさないという感覚は意外と身に付かず
東大に合格する学生でも秋ぐらいまで、できない事も多いです。
繰り返し問題を解くことでこの感覚は身に付きますので、頑張ってください。
この問題の難しいポイントはここにあります。
あとは機械的に解くだけです。
逆関数はx、Yを逆に書いて解けば良いので
x=Y^2 Y=±√x
これと初期条件Y≧0より
Y=√xとなります。
No.2
- 回答日時:
#1です。
普通に解くとy=±√xとなり、xの値に対してyが二つの値を持ってしまうので、元の(逆関数にする前の)関数でx>=0みたいな条件を付けないといけないですね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 逆ラプラス変換 (1) F(s)=1/(s+1)(s+3)^2 (2) F(s)=(s+17)/(s 1 2022/06/15 12:52
- 数学 数学の問題が分かりません! 次の関数y=f(x)の逆関数y=f^-1(x)を求めよ. ※答えが2次関 3 2023/06/22 19:22
- 数学 数学Ⅲの関数の極限、関数の連続・不連続に関しての質問でございます。 問題集には、次の関数の〔 〕内の 5 2022/05/19 10:43
- 数学 微分積分のn次関数についての問題がわからないです。 1 2023/01/08 13:37
- 数学 算数問題です。20%=X÷(X+800)の計算過程を易しく教えて頂けますか? 答えは暗算でX=200 2 2022/12/04 08:45
- 数学 次の関数を単調な区間に分けてそれぞれの逆関数を求めよ。f(x)=x^2+4x+5 どうやって解いてい 4 2023/04/23 02:37
- 数学 代数学 環 1 2022/10/12 17:29
- 工学 流体の数値計算の分離解法について 移流方程式∂f/∂t+∂f/∂x=Gを分離解法で解くときに、便宜上 3 2023/08/12 13:09
- 数学 高校時代電離平衡の計算に関しての質問です。 問題集で、 酢酸は水溶液中で一部が電離し、次のような電離 2 2022/10/22 18:59
- 数学 数学の質問です。 関数f(t)のフーリエ変換をF(ω)=∫[-∞→∞]f(t)exp(-iωt)dt 1 2023/07/29 01:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0から1になった時の増加率を教...
-
1/3乗などの計算方法
-
教えてください!
-
自然対数Ln(x)からxを求める方...
-
□5の(3)教えてください! 2枚目...
-
9X2乗-6X+1 はどうやった...
-
二次方程式x^2+√13x+3=0の解はx...
-
(X-4)(3X+1)+10 この式を因...
-
高校数学 数IIB なぜ急にx^2-2x...
-
ちなみに、画像の赤い下線部の...
-
中学数学 a※b=1/3(a+b)とする...
-
比例式
-
素因数分解について
-
単純な計算のはずだけどわかり...
-
センター数学の問題なんですが
-
数Aの互除法の活用 最後から2番...
-
【条件付き確率】 条件付き確率...
-
数学 組合せ
-
20〜200までの自然数の和
-
数学I 平方根を含む式の計算
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0から1になった時の増加率を教...
-
自然対数Ln(x)からxを求める方...
-
1/3乗などの計算方法
-
イコール
-
9X2乗-6X+1 はどうやった...
-
中学 数学 こういう問題の時答...
-
改良土のCBR
-
高校数学 数IIB なぜ急にx^2-2x...
-
時定数の計算を教えてください
-
漸化式での次数下げ
-
逆関数の求め方
-
分数式の計算で答えがこうなっ...
-
中学数学 a※b=1/3(a+b)とする...
-
不定積分の答えをどこまで出す...
-
数1 三角形ABCにおいて、a=2√3...
-
数学 ∑(1からnまで)1/k2乗...
-
小学生の算数:何通りかの計算
-
反復計算で指数方程式の解を求...
-
Mathematicaで一般形を平方完成...
-
Xの近似値を小数で求めたいです。
おすすめ情報