dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ところで、東北地方では、
「暑さで鼻血を出す生徒が多数いる」
ということを新聞が書いていますが、
本当に
「暑さで鼻血が出る」
なんていうことがあるんですか。
聞いたことがありません。
医学に詳しい方教えてください。
僕はやっぱり放射能の影響じゃないかと思うんですけど。
年間20ミリシーベルトという政府が採用した基準は、
子供には当てはまらないという学者先生の意見もあるらしいですね。
やっぱり放射能やばいんじゃないですか。
また、デマ流すなとか、煽るなとかいう解答がつく可能性がありますが、
僕は質問しているだけですので勘違いしないようにお願いします。

A 回答 (3件)

暑さで鼻血を出すのは極普通の症状ですよ。



暑いと汗が出ますよね。

汗は汗腺を開いて体細胞間の水分を表皮に出し、蒸発させることで体熱を冷やそうとする生理現象ですが、体細胞間の水分を補給するために毛細血管へ血流と一緒に水分も送り込むことになります。

「チョコレートを食べると鼻血が出る」とか「女の子のあられもない姿を見ると鼻血が出る」というのは生理現象ではなく「そう言われて育ってきたので条件反射的にそうなる」という精神現象でしかなく、鼻血が出る生理的メカニズムは鼻孔内の毛細血管に大量の血液 (水分を含む) が送り込まれることによって毛細血管の一部が破れるというものです。

当然「鼻孔内の毛細血管に大量の血液 (水分を含む) が送り込まれる」要因には「興奮するという精神現象」に因るものも多いのですが、暑さに反応して発汗する過程で鼻血を出すというのも何の不思議もない、ありふれた現象です。

放射能の影響による鼻血 (出血) はもっと高レベルの放射線を浴びて、毛細血管を含む体組織の破壊が進行した際のものですので、現在の放射線レベルでの子供達の鼻血現象は放射線と結び付けられるものではなく、暑気と結びつけるのが妥当です。
    • good
    • 0

逆に、放射能は鼻血が出るんですか?

    • good
    • 0

放射能は関係無いです



もっと以前から言われてた事ですから

http://www.all-edunakama.org/download/aircon.pdf
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!