dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結論から言うと、離婚までは考えていません。ただ…余りにも子供っぽ過ぎて、少し愚痴らせて下さい。

5/3から本日まで、全く口をききません。私からは挨拶や会話を促すようにはしているのですが、旅行時にあった事が相当嫌らしく…。

・車で旅行中PAでガソリンを入れる事に。その間にWCに行く為に私はPAの中に。
・途中で名前を呼ばれたが、後ろからきた車に注意しろという事と思いそのままWCに。
・戻ってくると何故着信を取らないのか、何故呼ばれた時にこっちに戻らないのか、トイレはわざわざPAに行かなくてもGSの中にある。それを伝えようとしたのに(それはこの時初めて聞かされました)、と、激しく非難され(発車した車が揺れる位体を動かして大声で怒鳴る)。勝手に旅行中止を決めて高速を降りた。
・着信に気づかなかった事等、謝りましたが聞き入れてくれず、「これからはお前の電話には気づかない事にするからなっ!」と…。その後強行した旅行中も、一切口をきかず。

・後日機嫌治しと誕生日のお祝いに欲しがっていたPCディスプレイをプレゼントしましたが、何も言わずに開けようとした為それを注意すると箱を蹴る始末。現在開けずに放置されてます…。

・朝食も用意したものは食べず一日中外食か、何かを買ってくる為今は何も用意していません。
・お弁当も、準備していても持って行かない為、現在は用意していません。

・仕事の休日は、一人で無言で夜から一泊で出かけて翌日の夜まで戻りません。が、女の影が無い事は(不思議な話ですが)断言できます。

・一度口論になった際に言った事は「俺の事を否定ばかりする。反対の事ばかり言ってくる」と言っていますが…単に私の意見を述べて、その内容が彼の思った発言になってないだけなんですけどね…。簡単に書くと
夫「最近咳してるね。あの日外出したからじゃないの?」
私「うーん、そうかもしれないけど、あの外出だけが原因じゃないかもしれないからなあ」
夫「なんでそう否定するんだ! "そうだね"、"気を付けるね"で終わらせておけば済むだけの話だろ! なんでそう一々反抗するんだ! 」
私「いや…だから私は自分の気持ちを言っただけで、別に否定は…」(めんどくさっと 思いながら言ってました)
夫「ほらまた否定する! そんなの夫婦じゃないだろ!!!」と激高…。

・余りにも長いので、お義母さんに相談し、電話をして頂きましたがそれでも生活態度は変わらず。

うちの親からは「そんな子供とは離婚したら?」と言われますが…何故かそこまでは考えておらず(好きという気持ちもありますし、なんでこんな事で離婚するの??という気持ちもあります)、さて、今後どうすればいいのかなと、こちらに愚痴ってみました。正直愛情は…かなり減って来てはいますが…。

何か、「きっかけ」になるような事、ないですかね…^^;?

A 回答 (24件中1~10件)

うちは夫婦になって今年30年目になりますが、丁度結婚して5年間位はそんなことがよくありました。



昨日偶然主人が言った言葉なんですが、

始めから大人な男はいない

始めから強くない女もいない

だそうです。

主人が大人になったと思ったのは、3男が生れてからでした。

一か月無言のこと、うちも経験あります。

きっかけは、雪が解けるように、、、

ひたすら、私が明るくいつもと同じように振る舞い

返って来なくても、必要な会話は普通に言い続け、

気分の落ち込みは、他で晴らし(幼い子供に、変なお父さんだねぇ、まだ怒っているんだよ等、

独り言を言い)自分が反省しているなら、そのことをちゃんと伝え続けましたし、

相手が悪いなら責めるよりも、悲しいことを暗に解るように演技!?しました。

嫌味にならないように、かわいい位に、、

そのうち、しびれを切らして、向こうからスキンシップを求めてきたり、

何事もなかったように、ご飯を食べたり、話しかけてきたり、

意地っ張りで、年上(4歳)だけど子供っぽい所も多い主人でしたが、

今ではすっかり私の本来の強さの前にたじたじになっています。

女は強いんです。でも、強さは自分の気持ちを静かに保ち続ける忍耐強さが

一番自分のことを守ってくれます。ご主人のこと他の面で信頼できるなら踏ん張りましょう。

上手にご主人のことも育てて下さい。

義母に、たまにさらっとこぼすのは良いですが、叱ってもらうのはやめた方がいいですよ。

自尊心の塊の御主人の気持ちを逆なでこそすれ、良い結果にはならないと思います。

主様も、離婚とか考えているんじゃないと思います。

愚痴りたかっただけですよね。その気持ち解るような気がします。

気持ちの優しい所のあるご主人だと思いますよ。

夫婦二人でお互いの凸凹の欠点と長所を埋め合いながら、家庭の礎が出来ていくものだと思いますよ。

健闘を祈ります。
    • good
    • 37
この回答へのお礼

30年ですか~・・・すごいですよね。まだまだひよっこの愚痴を読んでくださり、ありがとうございます。

そして、思いやりのある言葉、嬉しいです。
まだまだ彼も、そして私自身も、大いに未熟者なんです。
今日は何だかいつもの通りになって帰ってきたので、このままどんどんお互いの話をしようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/26 19:21

はじめまして!



夫婦って、不思議な関係です。

自分を、正当化しているうちは、相手の立場や気持ちが、理解出来ないと思います。

高速から降りたのは、
よほど腹が立ったのでしょう。

自分を真っ白にして、ご主人様の色に、染まれば上手くいきますよ。

がんばってください。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ホントそうですね。
相当だったのかもしれません。

まだまだ私も勉強不足かもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/26 19:16

血気盛んというか、


あなたも旦那の神経を逆なでするのが上手というか・・・

わたしにはあなたが子供なんだと思いますよ?
あなたが怒らせているのに。


重箱の隅をつつくようなことを言うわ、人の意見に墨汁ぶっかけるようなこと言うわじゃ、
一緒に居さされている方がかわいそう。毎日が拷問じゃないですか。

もしかして、一度もご自分の性格とか、顧みられたことないんですか?
    • good
    • 20
この回答へのお礼

この質問サイトって・・・皆さん何かうっ憤溜まっていらっしゃるんでしょうか・・・^^;

お礼日時:2011/05/26 19:13

よく、まあ次から次へと愚痴が出てきますね。



旦那さんが口をきかない気持ちがよ~くわかります。
相手にしたくないのです。
あなたが離婚したくなくても旦那さんに捨てられるかもね。


普通の親は愚痴悪口の内容をきかされて
離婚を勧めないでしょう。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

わざわざお時間を頂きましてありがとうございました^^

お礼日時:2011/05/26 19:11

ははは~。

 旦那さんはオレ様で超自己中のバカですね。
こんなに「揚げ足」ばかり取られると「グチャクチャとうるせえ!!」って殴りたくなるでしょう。
一度だけ、徹底的にいじめて泣かせてやれば文句を言えなくなると思うんですよ。

作戦は簡単です。
一緒にお出かけするときに、あなたのハンドバックを「持って」って渡します。
あなたは手ぶら。
で、いつまでも持たせておくと、「なんでおれがおまえのバックを持たないといけないんだ?」
って文句が始まります。その瞬間が狙いなんです。
「男のくせに、こんな軽いバックも持てないの?私のバッグを持つのが嫌なの?」
「ほんとケチな奴~。器が小さい男。」
ぐらいまで言うと、顔を赤くしてカンカンに怒りますよね。
「こんなカバン一つ持つのに、そこまで怒るの?バカじゃん?イヤな男。女になれば?」
つまり、全然たいしたことない事を原因としてカンカンに怒らせるんですよ。
で、相手の理性がなくなったところでほっぺたを思い切り叩くんです。
これでオトコは絶対泣きますよ。
もしやり返したら、それこそ「バック一つ持たせただけで女を殴った最低男」になりますからね。
自分の気の小ささを思い知らせてやれば絶対におとなしくなると思う。
どうですか?
    • good
    • 8
この回答へのお礼

いや、笑わせて頂きました(笑)。

今日は何だか帰宅後は普通に接してきているので、このまま仲良しには戻ろうと思いますが、今度はこの案を実践・・・・しない日を祈りつつメモっておきます(笑)。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/26 19:07

確かにご主人はお子ちゃまだなぁ…って思いますが、貴女もちょっとなぁと思いますよ。



トイレに行くとき後ろから声が聞こえてたんでしょ?
その内容が何なのか、勝手に決めつけて振り向きもしないって??
私なら『車に気をつけて』ってことか?と思っても『何?』って振り向きます。
もしかしたら売店で買ってきて欲しいものがあるのかも?とかスタンド行かずに近くで待ってるよ?とかかもしれないし。


風邪の件も『あー、それもあるかもしれないねぇ。』とご主人の意見も入れた返事をすればいいのでは?
『いやいや違うよ…』って感じの返事じゃ、心配してるご主人の気持ちを蔑ろにしている感じがします。

否定のつもりはなくても、言われた方は傷つくことってあります。
貴女も重要なことじゃない会話でご主人の性格も把握してるなら、適当にご主人に合わせてたらいいんです。
(お金とか大切なことは意見しないとですけどね。)

まぁ、それでも旅行をいきなり止めたり、せっかくのプレゼントを蹴ったり…と、どうなの?って思います。

ただご主人のことをわかってるなら、そうならないように多少自分も行動しないと。

貴女のご両親もご主人の行動の結果だけみて『離婚』って言ってるようで、もう少し娘の言動パターンを理解してるなら(育ててるからわかってると思うので。)『貴女もこう言ったりするからねぇ』と諭してあげればいいのになぁと思います。


離婚する気がないんなら、貴女がご主人の癪に触らない言動をするしかないです。

今の不機嫌を戻すのは、無視されようが普段通りにするのがいいんじゃないですか?
お弁当も作って。
お子ちゃまなご主人なら、自分から折れて普通に接することが出来ないと思います。
貴女が普通にしていたら、それがいつかきっかけになるかな。

お弁当作らない。

ご主人:あいつは怒ってる
って悪循環だと思います。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

>勝手に決めつけて振り向きもしないって??
文面にそんなこと書いてないですよね?(笑) 書いていない事を勝手な想像しないでくださいね^^

>私なら~~って振り向きます。
それ、当たり前ですので。
アナタだけではございません。

お礼日時:2011/05/26 19:04

離婚する気がないなら、そのままほっておけばいいんじゃないかな・・。


一生口をきかないわけにはいかないでしょうし。
うちもたまに口をきかなくなりますが、
最長で二週間でしたね。
うちは絶対に怒鳴ったりはしないのですが、
とにかく黙りこんで何を聞いてもダメです。
話し合いにもなりません。
相手が口をきかなくなっても私はごく普通に過ごしてます。
お弁当も食事も食べても食べなくても毎回作っておきます。
そうすると黙っているのが馬鹿馬鹿しくなるみたいで、
自分から話しかけてきます。
最近はせいぜい2日くらいです。
んーでも相手に口をきいてもらえないと疲れますよね~。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ですよね^^;
今日、なんだか話しかけて来てくれました(笑)。
なので、ちょっと仲良くなっていきたいと思います。

ありがとうございました。
しかし・・・あー 長かったです(笑)

お礼日時:2011/05/26 19:03

男性は“本当の不満”を口にするのが苦手ですね。


「ごめん」じゃなくて「ありがとう」と言ってもらいたいのかもしれませんよ。
人を肯定するのに、これほど適した言葉はないのではと思うほど「ありがとう」って大切なのです。

>PAに行かなくてもGSの中にある。それを伝えようとしたのに

ご主人は質問者様の為を思って行動したのですね。
その気持ちが理解できたなら、笑顔で「ありがとう」ですよね?

ご夫婦なんですから「ごめん」はその後でも良いと思いますよ。
「ありがとう!ごめんね、気付かなくて。せっかく教えてくれたのにね」

>夫「最近咳してるね。あの日外出したからじゃないの?」

「ありがとう。心配してくれたんだ、ごめんね」など。

プレゼントを渡せば機嫌が直るだろうとは、少しご主人のことを過小評価していますね。
プレゼントを渡すときに質問者様は感謝の言葉を述べましたか?
「いつもありがとう」
笑顔でそう言い、返事もなく開けられても、プレゼントを見て喜んでくださったのならそれで良いじゃないですか。

自分を認めてもらいたいという欲求は誰しも持っています。
イライラの原因が何なのか、ご主人本人が分かっていないのでしょう。
減るものでもないので試してみては如何でしょうか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

言い方次第で、受け止め方はどんどん変わるという事ですね。
感謝の気持ちを忘れずに、もっともっと話し合っていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/26 19:02

No.8さんの回答にまったく同感です!



私も、きっとご主人が質問者さん自身に対する不満よりも、他の事でストレスが溜まっているように感じました。

男性って、女性からいつも「尊敬」されたいものではないですかね。
もちろん逆もそうですね・・・女性も男性から尊敬されたい。

人間は、夫婦は、お互いを尊重しあって生きていくものではないでしょうか。

ご主人を「子どもっぽい」で片付けてしまうのは、質問者さんの方にも学ぶ余地があるような・・・。
嘘っぽくても、「あなたって本当にすごいわね」「さすがだよね」とか
口に出して言っているうちに、本当にそう思うようになってくるのでは。

あなたの夫です。
他の誰もしなくても、あなただけは尊敬してあげてください。
きっとご主人も変わってくると思いますよ。
    • good
    • 2

ご主人のことを子供じみた人って思っているんでしょ?


だったら あなたが大人になれ場いいんじゃないですか?
確かに売り言葉に買い言葉 相手が感情的になっているときに 相手の意見に でも とか そうじゃなくてとか 否定的な 話の腰を折るような言葉は使わないほうがいいですよね 
あなたにとっては軽い気持ち いつものの気持ちで言ったと  あなたの性格なんでしょうね(それが良い・悪いということじゃなく)
私の妻も 私が意見などをを言うと 必ず でもね とかそれはそうだけど とか必ず言います そこで又喧嘩になります
女の人は 結構一言多い 否定的なことを言うし 男は小さなプライド(くだらないプライド)があって そこでいざこざが出ると思うんですよね

ですから が一歩大人になって 男って子供だなって思い あなた言いたいことを我慢して 二つ返事をしてみてはいかがですか?
それに 前回答者が言われた通り 買い物に付き合って 重いものがあるからお願いとか 下手に出て声をかけたらいいんではないでしょうか? しょせん男は威張ってても奥さんの手のひらで転がっているものなんです
それでも直らなければ 実家がそばにあればあなたが家出してはいいんではないでしょうか?
お友達のところでもいいでしょう ご主人も一人で冷静に考えれば心を直すかもしれませんよ
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ホント、そうですよね!
こちらがもっと大人にならなきゃって、ホトホト思いました。私の方が年上というのもありますが。まあその辺りはあまり関係ないので本文中には書かずにいました。

男ってコドモだなっていうのは、男友達に言われました(笑)。だから女はじーっと見守っててくれと。この度のご意見も含めて、ホント同意です。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/26 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています