
No.7
- 回答日時:
私が社会人2年目に感じたことです。
後輩に教える事も多かったのですが、自分は知っているつもりでも知らない事が多いと言うことを教えるという行為で気がつくことが多かったです。教える、回答する事はその質問の内容その物を理解している必要性が高いほど正しい答えが出るのですが、以外と答えに詰まることがあります。今は我が子に教えるのでも同様の能力不足知識不足を感じております。ここで回答するのもどのように伝えれば分かるかなど自分なりの修行の場でもあります。どうしても回答できない質問がある。それは知識不足だから出来ない。知っていても上手に回答できないなどで回答を止めることもしばしばです。文章の書き方、不足情報も多い質問でも、本当はこれかな?と推測することも修行ですね。
また、頭の体操みたいな物でもあります。
質問で自分自身が知らないと思ったら調べるということも、自分に取っても勉強になりますから。楽しいですよ。
ご回答ありがとうございます。
・知識を再確認する
・伝える力を鍛える
・頭の体操
・勉強になる(楽しい)
と言う事で理解しました。参考になります。
No.6
- 回答日時:
あなた様も他の方への回答をされていらっしゃるようですが、
あなた様なぜ回答されているのでしょうか?
・知識欲
・感謝されてうれしい
・自己顕示欲
回答内容を拝見させていただきましたが、茶化しているとしか思えません。
質問:
片目が痒い
yuyuyunn
今日突然片目だけ痒くなりました。痒いから痒くともっと痒くなり困っています。大至急回答お願いします。
投稿日時 - 2011-05-24 21:00:54
回答:
ANo.1
OshieTengu
私は片腹が痛いです。こちらもご回答お願いします。
投稿日時 - 2011-05-24 21:35:46
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa6761096.html
参考URL:http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa6761096.html

この回答への補足
ご回答ありがとうございます!
その回答に関しては「茶化している」では△です。悪意はありません。
私はその質問が「ボケ」だと思えましたから、その回答は「ツッコミ」ですね。お約束を踏襲したまでです。
質問の内容いかんによっては私も立場を変えます。
真面目になったり、不真面目になったり。当然、動機も変わります。
ご回答ありがとうございます!
その回答に関しては「茶化している」では△です。悪意はありません。
私はその質問が「ボケ」だと思えましたから、その回答は「ツッコミ」ですね。お約束を踏襲したまでです。
質問の内容いかんによっては私も立場を変えます。
真面目になったり、不真面目になったり。当然、動機も変わります。
No.5
- 回答日時:
あたしの場合、同じ趣味の方でおそらく初心者?と思われる
方のお手伝いをして、さらに好きになってもらいたいって
感じかな?
あとは、自身の知識再確認にもなりますし。
人間ですから、お礼をいっていただくとやはり嬉しいです。
反対に、あなた様のように回答への失礼なお礼には腹が立ちます。
(回答1へのお礼など)
ありがとうございます!
なるほど、趣味仲間を助け、ご自身も知識を再確認すると。
お礼の文言は気をつけたほうがいいですね。誤解を招きやすいですから。ご指摘ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
〉なぜ質問に答えるのですか?
1)質問内容に興味・関心があるから
2)身勝手(自己チュー的)な質問内容に腹が立つから
3)困ってる人の役に立ちたいから
私の場合は、この3つに該当する質問には、暇な時に回答してます。
私自身もベテラン回答者とは夢にも思ってませんが、2に該当するような質問には、かなりキツい回答をするので回答をブロックされる回答者としてはベテランに属してると自負してます。
ですから、失礼ながらアナタの身勝手とも思える「ベテランの方々」という曖昧な基準や回答者1の方に対する補足のように小馬鹿にしてると感じる質問者に対しては、このように下らないと思う質問にも回答します。
1に該当する質問は、単純に興味や関心があるので、自分自身の勉強のために回答してます。
2に該当する質問には、なるべくスルーするようにしてますが、世間知らずゆえに質問してると思った時は嫌われるのを覚悟でキツい回答をします。
3に該当する質問には、出来る限り親身になって回答します。
決して、知識をひけらかすつもりでもなく自己顕示欲を満たしたい訳ではないので補足質問にも丁重に回答します。
・知識欲
・感謝されてうれしい
・自己顕示欲
これ等は、アナタが勝手に想像してるだけで、この程度の下らない動機で誠実に答えてる訳ではないと思います。
誠実に答えても、全く感謝のない質問者が多いことはベテラン回答者の方々は承知の上で回答して下さってると思ってます。
中には、質問者のプロフィールを確認してから回答するベテラン回答者がいるようですから、感謝のない(お礼率が低い)質問者の質問には回答しないベテラン回答者からは、この質問には回答は得られません。
No.3
- 回答日時:
知っていることを、どの様に回答すれば相手に伝わりやすいかの練習ですね。
質問者の質問内容を推測しながら回答する楽しみもありますね。
うろ覚えの知識の再確認から、ちょっと調べて回答することもあります。
こちらは、ネット検索の練習かな?
自身で判らないことは、意地でも自身で調べ、ネット検索等で情報を得るようにしています。
故に質問を出すことは皆無ですが・・・・
ご回答ありがとうございます。
・知識を再確認する
・伝える力を鍛える
・質問内容を推測するのが楽しい
> 故に質問を出すことは皆無ですが・・・・
調べれば分かることでも、あえて質問すると、なかなか楽しいと思います。
No.2
- 回答日時:
私の場合は質問を1つすれば2つ質問に答えるように努めています。
(実際は専門分野の幅が少ないので,多くは答えられません。諦めてサイトを閉じますが
たまに答えられるものは答えています。)
本日もそうですが,自分が出した質問に対して回答が付いているかどうかを確認した際に
新しい質問を数ページめくり答えられそうな質問を見つけました。
そうしないと成立しないサイトなので,将来 段々と私の質問が返ってこなくなるのも辛い。
実際に最近は専門的な回答をしてくださる方が減ってきたように思います。
おそらく感謝の気持ちが無い人が多いのでしょう。
向かっているのはパソコンですが,答えてくれているのは人間です。
特に最近はウィキったりググったりと同じ感覚になってしまってるような。。。
「質問に答える中年のオジサンの姿を想像して気持ち悪いとか中傷するのを避けましょう。」
OshieTenguさんはそうは思って無いでしょうが、以前、他の方のそのようなスレを拝見しました。
・知識欲
・感謝されてうれしい
・自己顕示欲
当然、このような方も多いと思うのですが。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 ロレックスを使っている方々へお聞きしたいです。
- 2 教えて!gooご利用でベテランさんからそうじゃない人迄(今、お暇なら少しお付き合いください)
- 3 元気ですかーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 4 漫画やアニメにほとんど触れない方へお聞きします。 なぜ そういったジャンルに対する興味はありますか?
- 5 嵐ファンの方々に質問です!
- 6 なぞなぞの答え教えてください!!!
- 7 アコースティックギターが上手な人にお聞きします。
- 8 TATTOO 入れてる女性の方々に質問!
- 9 ドラムを持ってる人にお聞きしたいと思います。
- 10 オークション熟練者(出品側)にお聞きしたいです。
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
車のホイールナットはどのぐら...
-
5
オイル交換時にオイルドレンボ...
-
6
空回りするネジの取り外し方
-
7
ボルトやナットを強く締め過ぎ...
-
8
コンクリート(ブロック)を粉...
-
9
画像のはめ込んである金具は外...
-
10
ネジの締め付けが硬すぎで回らない
-
11
ぼくの友達の中に「少し先の未...
-
12
素人のダイハツムーブのボンネ...
-
13
錆びたネジの外し方
-
14
スプリングワッシャーについて
-
15
オイル交換の時、ドレンボルト...
-
16
六角レンチのボールポイントが...
-
17
ホイール取付用ボルトの長さ
-
18
風呂場の換気扇のねじがはずれ...
-
19
同人誌50冊 名古屋から東京まで...
-
20
ネジがなめった
おすすめ情報