
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
最近のスライダックは、むかしながらのトランスを切り替えるものではなく、サイリスタをつかって電子的に電圧を変換しているものが多いです。
これはトランスより耐電圧に関してはシビアなことが多いのではないでしょうか。(設計思想の問題ですが)とはいえ、どちらの場合も心配すべき点は同じで、
電圧の変換は可能、しかし、使われている部品の耐電圧を超えている場合、絶縁破壊、過熱、などで火を吹く可能性があります。
ところが、120Vというのが微妙なところで、普通に使っていても20%ぐらい電圧が高くなっていることはあるので、たいていの機器は120Vぐらいに耐えるようにはなっています。
さらに、ところが、バッテリー電源の出力も変動があって、120Vと言ってもさらに20%ぐらい電圧が高いことも考えられます。
というわけで、なんとも微妙な話です。メーカーの保障外になるのは当然のことです。
No.2
- 回答日時:
スライダックは一次・二次を逆に使ってはいけません
http://www.google.co.jp/imglanding?q=%E3%82%B9%E …供給電源をショートさせてしまいます。そのまま使って降圧させて下さい。
少し過電圧なので温度、臭い等に注意が必要です。
部品レベル価格に近いステップダウントランスを紹介しておきます。http://www.e-kasuga.net/bunlist.asp?sid=81
No.1
- 回答日時:
電子式では無く、昔ながらの摺動式(丸いコイルにカーボンブラシ)ならトランスですから、入力と出力を逆に結線すると120Vのメモリあたりで100V出ますので実験は出来ます。
日本の家電品を120Vでずっと使うというのなら、降圧トランスの方が安くて安心だと思います。
http://www.devicenet.co.jp/trance/down/120v.html
アメリカの120V仕様のキャンプ用バッテリーがあるものですから、
これもまた手元にある100V入力のスライダックスで降圧して
100V用の電気製品を使うことが問題ないか質問した次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- バッテリー・充電器・電池 AC-DC電源モジュールの選択について教えてください 3 2022/04/24 11:44
- 工学 【電気・カレントトランス】カレントトランスはタイトラと同じで電圧を上 1 2022/10/13 21:47
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 単相100vの電源について 3 2023/06/06 01:15
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- その他(AV機器・カメラ) モバイルバッテリー(USB出力)でラジオを動かす方法 7 2022/05/31 11:17
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電源トランス交換について(真空管アンプ) 3 2023/01/29 22:47
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- その他(自然科学) LEDの接続について 2 2022/09/16 22:18
- その他(生活家電) 「家庭用100VコンセントからUSB端子2A出力に変換するアダプター」は、〜110円で売っていますか 3 2022/12/03 18:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
充電式電池を推奨しない!?
-
なんで直列回路は電流が同じで...
-
乾電池からAC電源に変えたら、L...
-
100v仕様のスライダックスに120...
-
ぼんやりつくLED
-
12Vのモーターの回転数を半減し...
-
直流電動機の逆起電力について
-
AC100Vの扇風機の回転速度の調...
-
LEDの抵抗値の計算をする時のV...
-
スパッタ装置の作成・・・
-
オペアンプ MC33179
-
コンセントの極性
-
74HC14を使った白色LED点滅回路
-
電池を直列につないだ時と、並...
-
リチウムイオンバッテリーが電...
-
DCヒータの制御
-
図の赤線はどこからきたんですか?
-
蛍光表示管の使い方
-
発電機を2台直列に繋ぐとどうな...
-
分圧してLM339に入力したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
12Vのモーターの回転数を半減し...
-
発電機を2台直列に繋ぐとどうな...
-
基準電圧ICのVsとは何ですか?
-
なんで直列回路は電流が同じで...
-
出力電圧NOMの意味
-
AC100Vの扇風機の回転速度の調...
-
リチウムイオンバッテリーが電...
-
乾電池をACアダプターに置き換...
-
定格電圧以下での動作について
-
過電圧という現象について教え...
-
P-CH MOSFETの使用方法について
-
乾電池のアンペアの規格値を教...
-
1ボルトとはどのようなイメージ...
-
異なる電圧の出力を合成した出...
-
タッチセンサーモジュール TTP2...
-
LM311というコンパレータについて
-
直流安定化電源2台の直列使用は...
-
電源電圧変動除去比(PSRR)について
-
車の電源12Vを固定電圧1.5Vにし...
-
フロートスイッチによるポンプ...
おすすめ情報