プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日蛍光表示管のLD8035Eという物を買ってみました。
しかし、使ってみようと思いgoogleで調べてみたところ、制御用など様々な回路がついていてなかなか理解することができませんでした。
蛍光表示管を光らせる一番な簡単な方法はどのようなものでしょうか?
もしよろしければご教授よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

蛍光表示管は基本的には真空管の3曲管と同じものです。


違いはアノードが複数あって光が出る事ぐらいですね。

LD8035Eの仕様は以下のようなものです。
フィラメント(カソード)0.8V 26mA  グリッド12V 0.85mA  セグメント12V 70uA  色:青緑

フィラメントには0.8VのAC又はDCの電圧を加えます。
あるいは26mAの電流が流れるようにします。
(例えば5Vの電源から160Ωの抵抗を通してGNDに流す)
フィラメントに過電圧を加えると簡単に断線しますから注意しましょう。
フィラメントの片側は通常GNDに接続します。
グリッドには常に12Vを加えます。
点灯させたいセグメント(アノード)には12Vを加えます。
点灯させないセグメント(アノード)はオープン又はゼロボルトの電圧を加えます。

制御回路を5Vで動かしたいときにはフィラメントを-7Vに接続し、グリッドを5Vにします。
セグメントは5V又はオープンとします。

電極の配列はこちらが参考になるでしょう。
http://www.technobase.jp/eclib/DIGIT/KIT/ld8035k …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2011/12/21 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!