dポイントプレゼントキャンペーン実施中!


旦那の素行の悪い友達A。
浮気しまくり、面倒な事(例えば皆でBBQ)は手伝わない。
けど、旦那の仲間の中のまとめ役で一番テンションが高い。
旦那はそいつは大学時代クラブで技能が凄かったから(さぼってても賞を取る)、凄い奴だと言っている。旦那がクラブをやめようとした時、ひきとめてくれたからいい奴だ、と。
しかし、旦那は「あいつは人の女でも寝取る奴だから信用できない」と。
妻は、「そういう信用できない友達と関わらないで」「あの人が私を見る目やばいから」と言ったけど、断固拒否。
旦那の悪口をAが言っているのを妻は旦那にいったけど(Aが妻に「あんな男のどこがいいの?何もとりえないじゃん」といったこと)、旦那は「まあ、別に正直に言ってるんだし、別に何とも思わない。俺だってあいつは軽いと思うから、他の奴にあいつ軽いよなあ、って言うし、別にお互い悪口を言ってるとは思わないから」と。

ある日、妻はAが遊びに来た時に無理にDキスされました。


友達Bの誕生日に焼き肉をおごってあげようと店に行った旦那。
食べている最中に、Bは誰かからの電話に出て、店を出て行ってどこかへ行ってしまいました。
戻ってくることもないし、電話で事情を話すことも謝る事もしなかったB。妻は「そんな最低な人と友達やめなよ」といったけど、数ヵ月後Bから誘われた旦那。あの件は怒っているけど別に怒りも冷めたし、って事で普通に遊びに行く。


全然親しくない大学時代の後輩の結婚式に参加。
他の旦那の同期は呼ばれてないからと、旦那は嬉しがっているが、妻の視点では祝儀目当てとしか考えられない。妻の反対を押し切り参加。


引っ越し手伝って、とかの明らかに利用されている手伝いに1人参加する旦那


かといって別に友達を大事にしてるわけじゃなく、日ごろは友達に悪口。「あいつはぐちぐちいう性格やからあかんねん」とか。けど「俺は人を嫌いになりきらんし、基本みないい奴だし、友達をずっと続けたい」と。


妻は夫の交友関係に口を出すものじゃないのでしょうか??
私としては人としてどうかと思うやつとは関わらないで欲しいし、旦那が妻の意見を素直に受け止める可愛さがないのは嫌です。

理想は、「わかった、そうだな。そういう奴は最低だもんな。遊ばないようにするよ」といって、そうして欲しいのですが、難しい事なのでしょうか?
毎回、あいつと遊びに行く、とか言われたら私の気分が悪くなりますし(喧嘩が嫌なので反対はしませんが)、多分逆に彼から、言いにくいし気を使ったりストレスだと言われます。

A 回答 (7件)

1~5番、まで、これは何の描写か、少しわからなかったので、理解できてない回答になってしまったらすみません。



旦那さんにも、奥さんにも、たいていのご夫婦は 夫婦の歳月の分、たくさんの友人関係が生まれますよね。
もちろん それぞれの たくさんの友人の中には、場合によっては
・旦那さんにとって、妻とあまりつき合わせたくない、自分の友人、妻の友人
・奥さんにとって、旦那とあまりつき合わせたくない、自分の友人、旦那の友人
・お二方にとって、子供が虐められるなどの理由でつきあいたくないお子さんの親の友人ご夫婦など考えてみるといろいろなパターンがありますよね。

旦那さんの交友関係で、もちろん、ご夫婦同士の長く続けてきた良い関係の場合など、は、お互いに守るべき奥さんやお子さんがいるので、何かトラブルあっても、気持ちがわかるので、
そう酷いことはしないんじゃないか? 
と、思いがちですが、最近のママ友、パパ友ドラマで、そうでもないんだな、、、と、痛みがわかるからこそ、嫌がらせしちゃうこともあったり、関係を深めすぎるから、互いを比較してみたり、無神経な言葉に傷ついたり、いらぬストレス感情が生まれるんだな、、、と感じました。

親の家族で過ごしていた子供時代には、虐められる子は、虐める子の家庭とはつきあわない様にしたり、親が子を守るために、友達がいなくならない範囲で口は出すものですよね?
なので、その程度に注意するのは、ご家族には当然かと思います。

ただ、ご夫婦の場合だと、何かトラブルの元になるとか、子供の友人関係とは異なり、大人ですから、ご夫婦それぞれ、の男女関係、嫉妬心、という観点から、友人関係を制限したくなる心理は、また、家族を守る以外にも、恋愛関係の頃から、必ずつきものですよね?

世の中には、旦那さんが組織の中にいて、上司の家族と関わり合わなければならないとか、
嫌な交友関係を続けていかなければならないことも、よくあります。

ただ、視点を変えると、夫婦仲が良い時には、自分たちの心地よい、利益ある交友関係に制限するのは、両方の意見が一致してパワーがあるから、いいとしても、、、
長い人生を通して考えると、いいとも、悪いとも言えなくなりますかね。
おそらく、そうしたことは、社会と繋がっている以上、難しいのではないでしょうか?

ご夫婦だって、互いの友人について、良く思っている友人もそうでない友人もいますし、どちらかが心なしに悪く言えば、二人は喧嘩になりますね。
互いのプライバシーに制限しすぎれば、必ず、陰で付き合うようになります。
制限された相手の友人側も、きっと何か感じ取るでしょうね。
そういうことをすること自体、家族が良くない時には、仕返しするような粘着質の人もいるので、危険にさらされてしまったりするわけです。

離婚の多い昨今、万一、そんなことにでもなったら、今日の仲間が明日の敵に、、、
回す可能性が出てきます。グルグル回っちゃうんですよね。

日頃から、自分がつき合うと決めた以上、関係を切ると決めた以上は、自己責任ですね。

執拗につきまとい、仕事関係に利用したり、利害を求めて脅迫まがいのことをするなど、あれば、それは友達関係でも何でもなく、すぐさま警察でしょうが、恋愛、男女、嫉妬、独占などは、個人の自己責任によって、自分の今ある幸せが永遠とは限らないことも考え、相手のみならず、自分にもあり得ることを考え、制限等したい場合には、よく考えないと、ですね。
いつも敵に回していたら、何かあった時、相談相手を失ったり、情報や協力も、必要な時に得られなくなったりもしますからね。
    • good
    • 0

その友達がどうのこうのではなく、ご主人の性格がそうなのでしょう。


別に家にあげてお金が無くなるわけでもなく、個人的に付き合っているのだから良しとしましょう。

自分の子どもの友達が悪い連中だとしても自分にだけは危害を加えない子もいますし、親に誰誰と付き合いは止めなさいと言っても陰で付き合うものですよ。目の届く範囲で付き合いが出来ているのですから良しと思ってください。

裏切られたことがないから、頭打つまでそっとしておくことですよ。嫌になれば離れていきますって
    • good
    • 0

夫の交友関係よりも、夫がその交友関係を切れないのは自信が無いからかと思います。



流されて付き合って、自分には仲間がいると確認するしかない気の毒な人なのは「夫」です。
夫は交流関係を絶ち切れない人なのですから、キスの下りなどを読んだ以上は「妻が妻を辞める」のが一番かと思います。

妻が大事な夫は友人を切ろうとするでしょう。
でも友人を切れない夫は、妻に見限られるだけかと思います。
妻が友人にキスされても友人に激怒しない夫は、妻が激怒して「こういう夫が嫌」と親を巻き込み、離婚するのが賢明かと思います。

私は既婚で子供もいますが、こういう友人が夫に居て同じ事をされたら夫を切ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Aとは喧嘩するな、って先にいっておいたんですよ、私…

コメントありがとうございました。

お礼日時:2011/05/28 18:00

 この内容からすると、旦那は友達連中から軽く見られています。


 しかし、旦那はそれに気が付いておらず、「自分は人がいい」ものとしてむしろ誇りにしています。
 したがって、「実は軽く見られており、人から利用されている」ということを、旦那に“納得”させることができたら、旦那の目が覚めて、友達付き合いの仕方を見直す可能性もあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいですね。
この情報でそれだけわかるとは・・・

私も同意見です。
彼は外面がいいし、自分でも「いい人にみられたい」と言っています。

軽く見られてる・利用されている、ってことを私は伝えましたが、
「軽くは見られてないし、利用はされているなんて歪んだ考えをするお前が性格が悪い。仮に利用されていたとしても、利用されきっているわけじゃないし、そんなに損するような事してないし、引っ越し手伝いに行っても帰りにご飯おごってもらえるし、結婚式に呼んでもらったら、祝ってあげたいし、祝ってあげることの何が悪い?」と言ってました。

もっと痛い目に会わないとわからないんでしょうね…
実際、Aと旅行に行った時に、お金をふんだくられてるのに(旅費実際は5万のところ10万取られてる)、「まあまあのホテルだったから10万くらいすると思う。確かに1万くらい余計に取ってるかもだけど」と。

私がAからキスされたことで、ちょっと(?)ショックを受けていたようですが。
「あいつは信用できないけど、俺の女に手を出す=俺をなめてるとは思ってなかった」と。

正直、酷い裏切りをされればいいな、と思います。そういう機会自体が中々ないだろうけど…


コメントありがとうございました。

お礼日時:2011/05/28 17:59

旦那さんの周りの人が云々より、旦那さんが自分を持ってないのが嫌。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分を持ってない・・・そうなのかもしれませんね。

逆に自分を持ちすぎている(=頑固)のかもしれませんが・・・
どんな奴もいい奴だから、悪い所があっても縁を切りたくない!!とい考え方のようです。

コメントありがとうございました。

お礼日時:2011/05/28 14:52

御主人はただ単に「断れない」「他人に対して文句を言えない」性格なだけなんじゃないの。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに断れない性格なのかもしれませんね。「他人」には。
私には嫌な事は嫌って言うし言う事聞いてくれませんが・・・

でも、それなら、断れないから仕方なく遊ぶ、とかならわかりますが、
そんな最低な友達でも「遊びたい」と思ってるのだから呆れるしむかつきます。

コメントありがとうございました。

お礼日時:2011/05/28 14:54

一番嫌なのは1ですね。

無理やりキスされたってご主人に言っても何の反応もないんですか?

その他はご主人が嫌だと思ってないのであれば、口を出しても言うこと聞かないだろうし、ほっときます。
でも「悪口言われたらこっちも気分悪くなるしそういう目でしか見られなくなるからそっちはそっちの友人関係なんだから、
こっちに愚痴を持ち込まないで」位のことは言いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初、キスされた事は黙っていました。
だって、キスされた事を言って初めて友達と縁を切るってなっても微妙だったからです。
Aの素行を見て判断した上で、友達をやめてほしかったのです。
でも後でキスされたことをついに話しました。
Aと喧嘩しないで(もめられるのは嫌)、っていう条件で。
今でもAと友達ですし、まあいずれ疎遠にはなるとは言われていますが…
一時期は、Aに文句を言って本当にAがキスしたか確かめる!とか言っていましたが、
そういうのは私はいりません。どうせAはシラを切るでしょうし、シラを切った時彼は
「俺の勘違いだなあ。俺の女、お前の事嫌ってるんだよ」と言う予定らしく、そんな馬鹿な事は言わないで欲しいです。

コメントありがとうございました。

お礼日時:2011/05/28 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!