dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月アメリカで行われる国際学会に出席するのですが、そのさいアメリカのラボの教授と会ってディスカッションをさせてもらうことになりました。彼の都合で僕のポスターセッションの日にはこれず、別の日にどこかで待ち合わせをしようということになったのですが、どこで待ち合わせをするかで困っています。

学会自体は数千人が参加する大規模なもので、会場ははじめての場所でとても広いようです。館内地図をみたもののどこで待ち合わせをすればいいのか検討もつきません。また、相手は初対面で写真で顔を何とか知っている程度です。

このような場合、どういうふうにアポイントメントをとればスムーズに失礼の無いようにできるでしょうか。同じような経験をされたかたアドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

待ち合わせは結構面倒です。


場所を決めるのは当然ですが、#1のお答えにある通り十メートルで分からない事など日常茶飯事。
国内なら携帯でやりとりしますが、ローミングできる携帯でないと米国内では使えません。
私は帽子マニアなので「(夏なら)パナマの帽子をかぶった丸刈りのちびです」(笑)と伝えておきます。
当日登録の事務受付がある場合はその近くが便利で、事務の方に「ここで待合いしてるんだ」と伝えておくと良いですね。
特に相手が高名な方なら事務がすぐ見つけてくれるし。
    • good
    • 0

こんにちは。



どんなに狭い場所に限定しても、人が多い場所だとお互い気づくのが難しいです。
私自身、渋谷の「顔」(モアイ像)で待ち合わせたとき、自分と相手が10メートルの距離にいたのに、お互い気づきませんでした。しかも、相手の顔を知っていたにもかかわらずです。

ですので、初対面の人と初めて行く場所で待ち合わせるときに、いつも私が使っている手は、
最寄の駅の「××番ホームの、○○駅方面の端っこ」
です。
失礼な印象は与えないと思います。
私は目上の人との待ち合わせにも使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり具体的で分かりやすい場所を細かくしていたほうがいいんですね。ひょっとして失礼な印象を与えるんじゃないかと思っていたのですがそうでもなさそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/29 02:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!